2022年8月8日(月)史跡・山中城址公園の隣接地にオープン!

ドラゴンキャッスル

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

ドラゴンキャッスル全景

世界遺産「富士山」の眼下に
巨大なスポーツアトラクションタワーが出現!

日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」を運営する株式会社フジコーは2022年8月8日(月)、史跡・山中城址公園の隣接地に高さ17メートル、幅32メートルの六角柱の巨大なスポーツアトラクションタワードラゴンキャッスル」をオープンします。

【体験レポート】アスレチック施設「ドラゴンキャッスル」

ドラゴンキャッスル」は「三島スカイウォーク」で培ったさまざまなアスレチックアトラクション技術が駆使され、「地上部」、高さ1メートルの「キッズコース」、まるで大人のジャングルジムのような高さ3メートル、8メートル、13メートルの「アスレチックコース」、高さ17メートルの「展望デッキ」の全6階層のタワーです。

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

4つのコースと「展望デッキ」の全6階層のアスレチックタワー

上層階にはギリギリひとりが通れる15センチメートル幅の鉄骨が3.6メートルせり出し、先頭にある鈴を鳴らすスリル満点のスポットや、通常のアスレチックコースには見られないボートやワイン樽など、写真映えするアイテムが配置されている点も大変ユニークです。




また最上階の展望デッキ「天空回廊」は、世界遺産の富士山をはじめ、駿河湾や湾岸の街並み、田方平野、伊豆・箱根の山々が一望できる絶好のビュースポットです。アスレチック以外の目的でも老若男女問わずたっぷりと楽しめる施設です。

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

①「アスレチックコース」(全92アクティビティ)は大人のジャングルジム!
六角形状に組まれた18本の鉄柱のそれぞれに3階層(高さ3、8、13メートルに分けられた木製のプラットフォーム(足場)が付けたれ、各プラットフォーム間には個性的なステーション(遊具)が待ち受けます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

利用者は落下防止の安全器具を装着し、60分間好きなルートを好きなだけ楽しむことができます。各ステーションは難易度ごとに、青・赤・黒の3段階に色分けされ、基本的に階層が高くなるにつれて難易度が高くなります。利用者は自分の頭で考え、進みたい方向、チャレンジしたいステーションを選んで自由に進みます。中央部分には空中デッキを設けており、小休止することもできます。子どもはもちろん大人が真剣に楽しめる、まるで大人のジャングルジムです!アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

② キッズコース(全16アクティビティ)
身長100センチ以上125センチ以下、体重40キロ以下の子どもたちを対象としたコースです。大人と同様に本格的なハーネスを装着し、高さ1メートルほどの階層のプラットフォームを、自分の力で進んでいきます。保護者がすぐ横にいるので、いつでも助けることもできます。1コース8アクティビティの全2コースと、2つのクライミングツリーの構成となっており、時間内で好きなだけ遊べます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

③ 展望デッキ「天空回廊」
最上階にはタワー外周を360度歩いて回ることができる展望デッキがあります。世界遺産の富士山、駿河湾や湾岸の街並み、田方平野、伊豆・箱根の山々が一望できます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

【レポート】ドラゴンキャッスル体験レポート!

施設名
ドラゴンキャッスル
施設名かな
どらごんきゃっする
住所

静岡県三島市山中新田123-1(山中新田史跡・山中城址公園の隣接地)
アクセス
・JR「三島」駅より東海バスで約28分「山中城跡」下車すぐ
・JR「三島」駅よりタクシーまたはクルマで約20分(カーナビは「山中城跡」で検索)
電話番号
055-985-2626
営業時間
9:00~17:00(最終受付 15:20、時期により変動あり)
定休日
年中無休(荒天日、メンテナンス日を除く)
料金
【キッズコース】
・2,000円(クライミングツリーを含む)

【アスレチックコース】
・大人(高校生以上):4,000円
・子ども(中学生以下):3,000円

※「キッズコース」「アスレチックコース」とも利用時間は60分、安全器具の装着、安全講習時間を含む)。
※身長や体重制限があります。


【クライミングツリー】
・1,000円(10分)

【天空回廊(展望台)】
400円/1回

【利用条件】
※キッズコース:身長100〜140センチ以下、体重40キロ以下のお子さんが対象。未就学児は保護者の付添(無料)が必要。

※アスレチックコース:身長125センチ以上から利用可能。中学生以下の方は18歳以上の保護者が同伴プレイする必要あり(保護者1名につきお子さんは2名まで。同伴者有料)。

※クライミングツリー:身長100以上、体重20キロ以上120キロ以下の方がご利用いただけます。未就学児は保護者の付添(無料)が必要。
駐車場
70台(無料)
その他
【付帯施設】
アスレチックタワー、受付管理棟(券売機、ロッカー、トイレ、身障者用トイレ)、駐車場、駐輪場、サイクルピット、芝生広場、木陰広場
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230804_present_transformer_02

    プレゼント!映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』グッズプレゼント!

    大ヒット超大作『トランスフォーマー』シリーズ待望の最新作にして、新シリーズの幕開けとなる『トランスフ…
  2. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  2. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  3. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  4. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…
  5. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る