生き物の飼い方

ペット・昆虫の飼育で観察眼を養い命に向き合う
子どもと一緒に楽しもう! 生き物の飼い方
子どもの「捕ってきちゃったぁ! 飼っていい?」に慌てないよう、昆虫やペットの飼い方、特に飼いはじめを紹介。生き物やペットを飼うことは確かに面倒ですが、観察することは子どもたちの勉強にもつながりますし、夏休みの自由研究にも役立ちます。また命と向き合うことは良い経験、そして思い出にもなります。最初は子どもと一緒に世話をして、徐々に子どもだけにまかせてみてはいかがですか?
※生き物には人体に有害な菌が付いていることがあります。お世話の後はしっかり石鹸で手を洗いましょう。
  • 20200625_ikimono_ageha_03

    アゲハチョウの幼虫の脱走・スズメによる捕食対策

    アゲハチョウの幼虫が蛹になる直前に脱走していなくなる、またスズメに食べられてしまうことが頻発。そこで家庭菜園用の不織布でガードしてみました。アゲハチョウの幼虫の羽化を楽しもう!臭覚が出たまま体内に格納されず、臭覚が干からびてしまった幼虫の様子も。
  • 20190225_ikimono_ageha_20181222

    アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中!

    2018年の10月も終わるころ、ベランダを眺めていたら一匹のアゲハチョウが山椒の木にやってきて卵を産みました。しかし、時期的に越冬をして2019年春の羽化。蛹になって越冬できるでしょうか?春の羽化が楽しみ! アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中!
  • 20180103_ikimono_kame_toumin_01

    ミドリガメただいま冬眠中

    ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)を室外(ベランダ)で飼育中。その飼育環境や越冬・冬眠の仕方を紹介。冬眠から醒めて水からぴょこんと頭を出すミドリガメを見ると、自然との関係や生物の生命力はすごいなと感動しますよ。
  • 20170505_Swallowtail_butterfly_24

    アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

    アゲハチョウは山椒(サンショウ)とみかんの葉に卵を産み、ベランダなどの屋外で自然のままに育てられるので、飼育も観察もとても簡単。卵から羽化までは2ヵ月程度、チョウになって放してあげるときは育てきったという達成感も! 自由研究にもなりますよ。
  • 201410_ikimono_midorigame_01

    ミドリガメの “ビオトープ”

    ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)のビオトープをつくり、室外飼育と越冬に挑戦してみました。目的は室外飼育をすることで、飼育を楽にすることと冬眠による越冬。ミドリガメは無事越冬できるか?
  • 200809_ikimono_biotop_01

    “ビオトープ”をつくろう!

    「ビオトープ」は小さなものなら睡蓮鉢に水生植物を植え、メダカなどを飼うことで簡単につくれる小さな生態系です。自然とさまざまな生き物が共生することで生態系の観察、体験学習ができます。子どもと一緒に楽しくつくれます。
  • 200608_ikimono_semi_07

    セミの羽化

    夏休みの理科、自由研究などにもおすすめ! セミの幼虫を捕まえたら、網戸やカーテンなどにつけておくだけ。羽化にかかる時間は約4時間ほど。なかなか神秘的な体験です。子どもと一緒に「セミの羽化」を観察しよう!
  • 200510_ikimono_zarigani_01

    ザリガニの飼い方

    子どもでも飼える、ザリガニの定番「アメリカザリガニ」の簡単な飼い方、飼育方法を紹介。水槽などの必要な設備も紹介します。
  • img

    ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の飼い方

    夏祭りなどで人気のミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の飼い方、飼育、水槽を紹介します。

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230804_present_transformer_02

    プレゼント!映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』グッズプレゼント!

    大ヒット超大作『トランスフォーマー』シリーズ待望の最新作にして、新シリーズの幕開けとなる『トランスフ…
  2. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…

おすすめスポット

  1. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  2. 20230317_spot_sorafullpark_02

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    みんなの遊び場ソラフルパーク
    東京ソラマチイーストヤード5階に2023年3月17日(金)、0歳から楽しめるインドアプレイグラウンド…
  3. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  4. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  5. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…

アーカイブ

ページ上部へ戻る