インタビュー

子どもの頃に見た夢に、どうやって近づいてきましたか?
子どもの夢の叶え方
今、それぞれの夢のステージで活躍している人たちは、子どもの頃の夢をどうやって叶えてきたのでしょうか? 夢を持ったきっかけや、誰に憧れ、どんな努力をし、そして何をきっかけに挫折から立ち直ったのか。そしてそのとき、親御さんはどのようにその夢を応援してくれたのか。子どもの頃の夢を叶えた方、その夢に向かって努力し近づきつつある有識者の方々に、夢の叶え方をインタビュー!
  • 20240126_interview_odaiba_dino_01

    「オダイバ恐竜博覧会2024」監修統括 柴田正輝先生インタビュー!

    恐竜展「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」が2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・振)にフジテレビ本社で開催! 福井県立恐竜博物館が全面協力し、大人気の恐竜化石や最新の研究を紹介! オダイバ恐竜博覧会の監修統括を務めた柴田正輝先生に見どころや最新の研究、恐竜絶滅の原因、恐竜の研究者にはどうやったらなれるのかなどについてインタビュー!
  • 20230606_interview_makisan_01

    元日本代表サッカー選手 巻誠一郎さんインタビュー!

    元日本代表サッカー選手の巻誠一郎さんに、参加した日本財団の社会貢献活動『HEROs DREAM』と自身の子どもたちへの社会貢献活動について、そしてサッカー選手という夢を叶え日本代表にも選出された巻さんに、夢の叶え方についてインタビュー!
  • 20230317_interview_Florence_02

    「#子育て無料社会」の実現を掲げる認定NPO法人フローレンス 井上衣織さんインタビュー!

    「子育て無料社会」を実現するにはどれくらいの予算が必要か、認定NPO法人フローレンスが独自に試算し、それを実現すべく「こども予算倍増キャンペーン 〜#子育て無料社会の実現〜」というサイトをオープン! どうすれば「子育て無料社会」が実現するか、中心メンバーのひとりで4歳のお子さんの子育て真っ最中の井上衣織さんにインタビュー!
  • 20221007_interview_dokuten_hosoyaPhD_01

    特別展「毒」監修・細矢剛先生(国立科学博物館 植物研究部長)インタビュー!

    国立科学博物館 “初”!となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が、2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)に開催!監修を務めた細矢剛先生に同展の見どころをインタビュー! 毒は地球や生物の進化にも深く関係し、そのスケールの大きさに驚愕!
  • 20211022_report_yaruki_swich_01

    「やる気の科学研究所」庭野匠所長(株式会社やる気スイッチグループ)

    人気の学習塾「やる気スイッチ」。その秘密は「やる気の科学研究所」による、長年の経験にもとづいた子どもたちの“やる気アップ”の研究の成果。子どもの“やる気スイッチ”を一緒に見つけ育てます。そこで「やる気の科学研究所」の庭野匠所長に子どもの“やる気”の出し方をインタビュー!
  • 20210417_interview_noguchi_ken_san_29

    野口健さん(アルピニスト)

    世界的アルピニストの野口健さんが、ネパールでの学校づくり、エベレストや富士山のゴミ拾い、東北、熊本地震の被災地支援などの活動を通して、子どもたちに伝えたいことをまとめた書籍『登り続ける、ということ。』を上梓。よりよく生きるために、子どもたち、親子に必要なことをインタビュー!
  • 20200729_interview_IBS_01

    本郷雅英さん(ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所)

    2020年4月から小学校で英語が必修化。「日本人は英語ができない」という長年の課題から脱却できるか?家ではどうすればよいか、バイリンガル教育の研究機関「ワールド・ファミリー バイリンガル サイエンス研究所(IBS)」の本郷雅英さんに子どもをバイリンガルに育てる方法をインタビュー!
  • 20200406_interview_aokiwako_sensei_01

    第36回 青木和光先生(国立天文台准教授)

    2020年2月発売の『その話、諸説あります。』は、謎に包まれている事象の諸説を集めた注目の書籍。本書で「宇宙」に関する諸説を監修した国立天文台准教授の青木和光先生に、地球外生命体、ファーストスターや重元素、超巨大望遠鏡「TMTプロジェクト」、宇宙に興味のある子どもたちの仕事についてインタビュー!
  • 20190805_interview_nakayama_san_01

    第35回 中山由美さん(朝日新聞記者)

    南極と北極の違い、知ってますか?そんな違いを子供たちにもわかるように楽しくまとめた書籍『北極と南極のへぇ〜 くらべてわかる地球のこと』が2019年7月30日(火)に発売! 著者であり、女性記者として初めて南極越冬観測隊を同行取材した中山由美さんに、地球温暖化の影響、地球の未来についてインタビュー!
  • 20190425_interview_mammoth_kondo_sensei_01

    第34回 近藤洋一先生(企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか- 古生物学監修、野尻湖ナウマンゾウ博物館 館長)

    2019年6月7日(金)〜11月4日(月・休)まで日本科学未来館で企画展「マンモス展」-その『生命』は蘇るのか- が開催!ユカギルマンモスをはじめ世界初公開を含む古生物の冷凍標本を展示。監修を務めた野尻湖ナウマンゾウ博物館 館長の近藤洋一先生にマンモス展の見どころ、マンモス絶滅の原因、マンモス復活についてインタビュー!好きを仕事にする、子供の夢の叶え方もお伺いしました。
  • 20180821_interview_programming_kids_01

    第33回 プロスタキッズ代表 石嶋洋平さん、安藤昇先生インタビュー!

    書籍「子どもの才能を引き出す最高の学び プログラミング教育」の著書で注目のプログラミングスクール「プロスタキッズ」代表の石嶋洋平さん、監修を務めたICT教育の第一人者 安藤昇先生にお話をお伺いしました!2020年の小学校のプログラミング教育必須化も!
  • 20180816_interview_shinohara_kaori_san_11

    第32回 篠原かをりさん(学生作家・タレント)

    クイズ番組などでも活躍中の慶應義塾大学SFC研究所研究員で学生作家の篠原かをりさんが、昆虫や動物好きの子どもたちが楽しめる書籍『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』を上梓。高校時代、生物の偏差値が105!もあったという篠原さんに、書籍に込めた想いや昆虫や動物から学んだこと、子どもに興味を持ってもらう方法をお伺いしました!
  • 20180517_interview_konchu_nomura_shuhei_01

    第31回 野村周平先生(特別展「昆虫」監修者/国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ・グループ長)

    2018年7月13日(金)から国立科学博物館初の “昆虫” をテーマとした特別展「昆虫」が開催! 多くの子どもたちが楽しみにしている昆虫の大規模展覧会、その監修を務める国立科学博物館の野村周平先生にインタビュー、見どころをお伺いしました!
  • 20180222_interview_otsuka_editor-in-chief_01

    第30回 大塚茂夫さん(ナショナル ジオグラフィック日本版 編集長)

    イエローボーダーが特徴の『ナショナル ジオグラフィック』は、恐竜や昆虫、動物や環境、秘境や宇宙、AI、人体などさまざまなテーマを美しい写真で紹介している雑誌。ナショナル ジオグラフィック日本版の大塚茂夫編集長に子どもとの楽しみ方をインタビュー!
  • 20171113_interview_ema_yamazaki_01

    第30回 山崎エマさん(映画監督)

    絵本『おさるのジョージ』原作者夫妻の知られざる波瀾万丈の人生を、かわいいアニメーションを交えて再現したドキュメンタリー映画『モンキービジネス おさるのジョージ著者の大冒険』が2018年夏に公開!映画監督の山崎エマさんにインタビュー!

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  2. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  3. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…

おすすめスポット

  1. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…
  2. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  3. ワタミオーガニックランド_パース_降臨_fix

    2021年3月開業! 岩手県陸前高田市に農業テーマパーク

    ワタミオーガニックランド
    ワタミ株式会社は日本初のオーガニックテーマパーク「ワタミオーガニックランド」を2021年3月にオープ…
  4. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る