2022年7月22日(金)Itochu Gardenにオープン!

ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像

楽しく遊んで、触れて、感じるSDGs
“遊び” から見つかるアイデアが地球を救うヒントになるかも

未来を担う子どもたちが “遊び” を通してSDGsの考え方を体験できる施設「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(伊藤忠 SDGs スタジオ キッズパーク)」(協力:株式会社ボーネルンド)が、2022年7月22(金)にオープン!

【関連施設】2023年4月27日(木)「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」隣にオープン!こどもの視点カフェ

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像

SDGsをテーマにした4つのオリジナルエリアや玩具や絵本。それらで遊ぶことを通して、自然とSDGsを学ぶとともに、遊びの中から見つかる自由なアイデアや工夫が、生活の中でも活かせるSDGsのアクション、地球を救うヒントになるかもしれません。「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」は、子どもたちにそんな機会を提供する施設です。

【施設詳細】

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像“ヒラメキ” で、ゴミを新しい命に変える海
ヒラメキオーシャン
プラスチックゴミが漂う海が映し出されたスクリーン。子どもたちがさまざまな種類のブロックを自由に組み合わせてつくった「海の生きもの」をスキャンすると、浮いていたプラスチックゴミのひとつが消えて、きれいになった海へ生きものが泳ぎ出します。実際にビーチクリーンで回収されたゴミをアップサイクルしてつくられたテーブルの上で、無限に広がる子どもたちのヒラメキと創造力が海をキレイにするだけでなく、海で暮らすさまざまな生きものたちへ豊かさを与えます。子どもたちはゴミ拾いをはじめとした自分たちのアクションが、多様な命が宿る海の保全につながることを学びます。

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像廃材を “ステナイ” で、アートに変える工房
ステナイアトリエ
廃材には、子どもたちが見たことも触ったこともないものがたくさん! いろんな色や形を組み合わせて、文字や絵、立体などで「大切にしたい・好きなモノやコト」を表現する廃材アート体験を楽しむことができます。子どもたちの自由なアイデアで、捨てられるはずだった廃材にも無限の可能性が生まれるはず。身の回りで “ステナイ” アイデアを活かせる場面があることに気づくきっかけを提供します。

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像動物たちの声が “キコエル”、自然豊かな森
キコエルフォレスト
さまざまな動物たちがシルエットで描かれた壁に近づくと、その動物たちの鳴き声が自分だけに聞こえてくる不思議な森です。動物たちの声に耳をすまし、何の動物かを思い浮かべてみると、鳴き声を聞いたことがない動物が多いことに気づくはずです。多種多様な動物たちが共存する自然豊かな森の楽しさを体験し、動物たちを大切にする気持ちを思い出していただけます。

インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像“ナナイロ” のボールで、虹をかけられる空
ナナイロスカイ
7色のボールプールや白い雲のトランポリンで遊んだり、色分けされたカゴにボールを投げ入れてみんなで虹をつくったりすることができます。「分別することで、いい未来になること」を楽しく体験し、身近にできる分別の大切さや、協力することの楽しさへの気づきを与えます。

協力パートナーに「ボーネルンド」が参画
子どもたちが「社会」とつながり共創するワークショップも!

子どもたちに質の高い遊びと学び、安心安全な施設を提供するためのパートナーとして、株式会社ボーネルンドが協力。同社は「遊ぶことは、生きること」をコンセプトに、これまで多くの遊び場プロデュースや多彩な知育玩具の販売事業等を行なってきました。

さらにSDGsをテーマにしたワークショップも開催。常設遊具を用いた簡単な内容のものから、外部ゲストを招いたものまで、大小さまざまなワークショップを計画しています。

企画・運営には伊藤忠商事だけでなく、SDGsに取り組む団体・個人の方々も参加。大人たちの取り組みに触れることは子どもたちを育てる機会となり、未来を生きる子どもたちの発想に触れることは、大人たちの発見になります。大人と子どもという垣根を越えて、SDGsな未来をめざすコミュニティを共創します。




伊藤忠商事は2021年4月、「わたしが夢中のSDGs、はじまる。」をコンセプトに、あらゆるSDGsの取り組みの発信拠点として「ITOCHU SDGs STUDIO」を開設しました。本スタジオでは伊藤忠商事だけでなく、外部の団体・個人の取り組みにも幅広くスポットをあて、企画展示、ラジオ番組など、さまざまなかたちで「自分にあったSDGsに出会うきっかけ」を提供。企画展へは幅広い年齢層の方が来場し、来場者は延べ2万人を超え、紹介した取り組みも40以上にのぼります。

「ITOCHU SDGs STUDIO」の開設から1年を迎え、大人だけでなく「未来をつくっていく “子ども たちにも夢中のきっかけを提供したい」という想いから、新施設「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」が開設されました。インドアプレイグラウンド「ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK」の画像

施設名
ITOCHU SDGs STUDIO KIDS PARK(協力:株式会社ボーネルンド)
施設名かな
イトーチュウ エスディージーズ スタジオ キッズパーク
住所
107-0061
東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden 2階
https://www.itochu.co.jp/ja/kidspark/
アクセス
・東京メトロ 銀座線「外苑前」駅 4aより徒歩約2分
・東京メトロ 銀座線・半蔵門線・都営地下鉄 大江戸線「青山一丁目」駅 1番出口(北青山方面)より徒歩約5分
営業時間
9:30〜17:30(最終入場 17:00)
定休日
毎週月曜日(月曜日が休日の場合、翌営業日が休館)
料金
無料(事前予約制)
駐車場
施設専用の駐車場・駐輪場はありません。伊藤忠ガーデン駐車場ほか近隣の駐車場をご利用ください
https://www.npc-npc.co.jp/parking/prefecture-13/city-662/parking-728/
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 240927_CAW_pub

    プレゼント!メガヒット上映中!映画『はたらく細胞』オリジナルグッズ プレゼント!

    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  2. 20250106_present_roz_00

    プレゼント! 舞台挨拶つき!映画『野生の島のロズ』日本語吹替版完成披露試写会&舞台挨拶 プレゼント!

    綾瀬はるかさん、柄本佑さん、鈴木福さん、いとうまい子さん、クリス・サンダース監督が登壇する映画『野生…

注目イベント

  1. L to R: Cynthia Erivo is Elphaba and Ariana Grande is Glinda in WICKED, directed by Jon M. Chu

    2025年3月7日(金)全国ロードショー! 音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント

    ウィキッド ふたりの魔女
    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けてきた「ウィキッド」が待望の映画化!音楽と魔法が彩る感動…
  2. 240927_CAW_pub
    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  3. 20241221_event_giantrobots_000

    2024年12月21日(土)からサンシャインシティで開催! 憧れの巨大ロボットが池袋に出現!

    日本の巨大ロボット群像(東京会場)
    日本のアニメ文化を代表する「巨大ロボット」をテーマにした展覧会「日本の巨大ロボット群像」が2024年…
  4. 2025GW_movie_minecraft_00

    2025年ゴールデンウィークに全国公開!

    マインクラフト/ザ・ムービー
    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」が映画化!『マインクラフト/ザ・ムービー』が2025年のゴー…
  5. Mufasa_jp_payoff_RGB_ol
    『ライオン・キング』のはじまりの物語を超実写版で描く『ライオン・キング:ムファサ』が2024年12月…

おすすめスポット

  1. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  2. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…
  3. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  4. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…
  5. 20220319_spot_chikyu_mirai_01

    2022年3月19日(土)福岡県糸島市にSDGsをテーマとしたアウトドア複合施設がオープン!

    ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI
    子どもと宿泊できるアウトドア施設「ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI」が2…

アーカイブ

ページ上部へ戻る