2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!森美術館が初の託児所(無料)を開設!
子どもと一緒に楽しめる展覧会!

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」では、展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設し、子育て中の方々が気軽に美術館を訪れ、アートを鑑賞できるようになっています。

【プレゼント】2022年5月29日(日)まで森美術館で開催!「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」招待券プレゼント!




小さなお子さんと一緒に展示物を鑑賞することはもちろん、お子さんを託児所に預けてひとりやパートナーと、友だちと一緒に楽しむこともできます。

桜は咲き始めたものの寒の戻りで少し肌寒さの残る2022年4月1日(金)、家族で体験してきました!

20220401_report_ChimPom_14

《くらいんぐみゅーじあむ》2022年
託児施設、ほか
サイズ可変
展示風景:「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」森美術館(東京)2022年
撮影:森田兼次
画像提供:森美術館

1周目は親子で鑑賞! 子どもたちは美術館デビュー!
展示内に設置されたお絵かきコーナーに夢中!

私たち夫婦は美術館めぐりが趣味で、森美術館は大好きな美術館のひとつ。子どもが産まれてからはなかなか訪れることができなかったのですが、今回の展示は美術館では珍しく、会場内に託児所が開設されているとのこと! そこで、2歳、0歳4ヵ月の2人の娘を連れて、親子4人で鑑賞してきました!

まずは家族みんなで展示を鑑賞しました。娘たちはこれが初めての美術館。2歳の娘のペースにあわせ、興味を引いた展示を中心に見てまわりました。立体物やインスタレーションなどもあり、大量の折り鶴が山のように積み上げられた《パビリオン》(2013/2022年)の展示では、「わぁ〜すごぉい!」「なんだこれ?」などと言いながら不思議そうに眺めていました。

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

大量の折り鶴が山のように積み上げられた《パビリオン》(2013/2022年)。折り鶴の山はトンネルになっていて、通り抜けることができます

この他にも、中に入ることのできる巨大なゴミ袋《ゴールド・エクスペリエンス》(2012/2022年)や、解かれた折り紙をまた折り鶴に戻す参加型のアート《ノン・バーナブル》(2017/2022年)など、子どもでも楽しめる展示が盛りだくさん!

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

解かれた折り紙をまた折り鶴に戻す参加型のアート《ノン・バーナブル》(2017/2022年)。一生懸命チャレンジしていますが、鶴はちょっと難しいかな?

さらに《》(2022年)の作品に設置されたお絵かきコーナーでは、しばらくの間、集中してお絵かきをしていました。見るだけではなくアートの中に入ることができたり、子どもが手や体を動かして楽しめる展示やスペースもあり、初めての美術館で少々心配していましたが、娘も最後まで飽きることなく、初美術館を楽しんでいました。

アートに触れることで、新しい刺激になった‥‥かな? 4ヵ月の娘は抱っこ紐の中でスヤスヤおとなしく寝てくれていました ^^

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

お絵かきコーナーでは、夢中になって色鉛筆を動かしていました

2周目は子どもを預けて
久しぶりの美術館をたっぷり堪能!

入口に戻ると、すぐ隣りにある託児所くらいんぐみゅーじあむ」に娘2人を預けました。「嫌がるかな?」と少し不安でしたが、託児所には絵本やおもちゃがたくさん用意してあり、娘もすんなり入ってくれました。

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

鑑賞が終わりお迎えに行くと、保育士の方から預けている間の娘たち様子も教えていただき、安心して利用することができました

預けたあとは夫と改めて館内をまわることができました。パネルの説明をじっくりと読んだり、気になる作品は音声ガイドで詳しく説明を聞いたりと、自分たちのペースでゆっくりと展示物を鑑賞。

今回の展示は結成17周年となる「Chim↑Pom」の初期から最新作まで約150点の作品が集結しています。東日本大震災や原爆、疫病などさまざまな歴史的出来事や社会課題をテーマに、時にはユーモアや皮肉を交えた独創的な表現方法で問題提起されており、考えさせられる部分が多かったです。

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

《LEVEL 7 feat.『明日の神話』》2011年
アクリル絵具、紙、塩化ビニール板、ビデオ、ほか
絵画:84×200 cm、ビデオ:6分35秒
所蔵:岡本太郎記念館(東京)
Courtesy:ANOMALY and MUJIN-TO Production(東京)

私はこの展示がきっかけで「Chim↑Pom」を知りましたが、「もっと他の作品も観てみたい!」と思うほど、とてもおもしろかったです。ファンの方はもちろん、私のように今回初めて観る方も大満足の展示内容となっています!

大満足の鑑賞を終えて託児所にお迎えに行くと、2歳の娘はおままごとをして楽しく遊んでいました。4ヵ月の娘は眠たくなってきたのか、保育士さんの腕の中でウトウト‥‥。

引き渡しの際は保育士さんから預けている間の様子も教えていただき、安心して利用することができました。2歳の娘はもう少し遊びたかったようで、名残惜しそうにしているほどでした。

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

《ヒロシマの空をピカッとさせる》2009年
ラムダプリント、ビデオ
写真:66.7×100 cm、ビデオ:5分35秒
Courtesy:ANOMALY and MUJIN-TO Production(東京)
撮影:Cactus Nakao

託児所はChim↑Pomの新作アート・プロジェクト!
ワンオペでも楽しめる美術館の新しい過ごし方を提案

今回利用した託児所「くらいんぐみゅーじあむ」は、実はChim↑Pomの新作アート・プロジェクトです。Chim↑Pomのメンバー、そして彼らの同世代の子育て事情から着想を得て企画されたもので、子育て中の方々が気軽に美術館を訪れ、アートを鑑賞できるようになることをめざしています。

託児所は会期中の金・土・日の10:00〜15:00まで、0歳3ヵ月〜小学校6年生のお子さんが対象です。展覧会のチケットがあれば無料で利用することができ、事前予約も可能です。私たち夫婦のように子どもが小さくて、美術館はまだ無理かなと思っている方は、ぜひ試してみてください。久しぶりに、心ゆくまでアートを堪能できると思います。

今回初めて親子で美術館に行きましたが、「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は子どもがアートに触れながらも、大人もしっかり楽しめる素敵な展示で、大満足の内容でした。子連れで美術館はちょっと‥‥と思っている方に、ぜひおすすめしたい展覧会です! 子どもの美術館デビューにもぴったりですよ。

「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は、2022年5月29日(日)まで森美術館で開催!

【プレゼント】2022年5月29日(日)まで森美術館で開催!「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」招待券プレゼント!

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

《ビルバーガー》2018年
個人蔵(奥)
展示風景:「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」森美術館(東京)2022年
撮影:森田兼次
画像提供:森美術館

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!

《ブラック・オブ・デス》2008年
ラムダプリント、ビデオ
写真:81×117.5 cm、ビデオ:9分13秒
Courtesy:ANOMALY and MUJIN-TO Production(東京)

東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」は展覧会場内に森美術館初の託児所「くらいんぐみゅーじあむ」(無料)を開設。子育て中の方が気軽に美術館を訪れアートを鑑賞できます。2歳、0歳4ヵ月の子どもを連れて家族で体験してきました!Chim↑Pom展:ハッピースプリング

・会期:2022年5月29日(日)まで(会期中無休)
・開館時間:10:00~22:00(最終入館 21:30)
※火曜日のみ17:00まで(最終入館 16:30)
※ただし5月3日(火・祝)は22:00まで(最終入館 21:30)
・会場:森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)ほか
・アクセス:https://art-view.roppongihills.com/jp/info/
・主催:森美術館

・料金
【平日】
・一般:1,800円(1,600円)
・学生(高校・大学生):1,200円(1,100円)
・子供(4歳~中学生):600円(500円)
・シニア(65歳以上):1,500円(1,300円)

【土・日・休日】
・一般:2,000円(1,800円)
・学生(高校・大学生):1,300円(1,200円)
・子供(4歳~中学生):700円(600円)
・シニア(65歳以上):1,700円(1,500円)

※本展は事前予約制(日時指定券)が可能です。専用オンラインサイト(https://visit.mam-tcv-macg-hills.com)から「日時指定券」をご購入ください。
※当日、日時指定枠に空きがある場合は、事前予約なしで入館できます。
※表示料金は消費税込。

・公式サイト:https://www.mori.art.museum

【託児所《くらいんぐみゅーじあむ》事前予約】
専用ウェブサイトから事前に予約してください。
https://cscs.alpha-co.com/event_yoyaku_kihon_form.jsp?E=2620756*3K8wQ

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. (from left) Mario (Chris Pratt) and Luigi (Charlie Day) in Nintendo and Illuminationユs The Super Mario Bros. Movie, directed by Aaron Horvath and Michael Jelenic.

    プレゼント! 驚異の大ヒット! 映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』オリジナルTシャツプレゼント!

    世界中で驚異の大ヒットを記録中のスーパーマリオの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が20…
  2. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 202203_event_NAKEDFLOWERS_01

    国内初の常設が有楽町に誕生! 2022年3月19日(土)に有楽町マルイにオープン!

    NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォーユー)
    国内外で人気を博したアート展『NAKED FLOWERS』都内初常設の体験型施設『NAKED FLO…
  2. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  3. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  4. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  5. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…

アーカイブ

ページ上部へ戻る