2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

みんなの遊び場ソラフルパーク

みんなの遊び場ソラフルパークの画像

東京ソラマチにみんなの遊び場が登場!
0歳から楽しめる子ども向けコンテンツも!

東京ソラマチイーストヤード5階フロアの全面リニューアルで、フロア名が「みんなの遊び場ソラフルパーク」に決定、2023年3月17日(金)にオープン!

コンセプトは「空を身近に感じながら、色んな世代が集まり、色んな遊びを体験できる場所」とし、子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」のほか、「ハドーアリーナ(HADO ARENA)」や「ガールズミニョン(girls mignon)」など、9のコンテンツが集結した新たな遊び場となります。みんなの遊び場ソラフルパークの画像

みんなの遊び場ソラフルパーク」は、エントランスエリアにある大きな窓から差し込む光を浴びながら眺望を楽しめるだけでなく、屋外テラスを有している店舗もあることから、「空」を身近に感じることができるフロアです。

屋内にいながら屋外気分を味わえる空間、そして子どもからお年寄りまで「色」んな世代がいつでも集まることができ、来場者のライフステージが変化しても、長くずっと楽しめる空間を提案したいとの想いを込めています。




動画視聴や家庭用ゲーム機などを使用しない、いわゆるノーメディアの環境下で、屋内に公園をつくり、昔の子どものように外遊びで汗をかきながら楽しく過ごしていた懐かしい遊びと、最先端の技術を駆使した遊びが掛け合わさった、今までにない新たな遊び場となります。みんなの遊び場ソラフルパークの画像

ちきゅうのにわ
屋外公園のようなダイナミックな遊具、砂遊びスペースだけではなく、屋外スペースを活用し自然と触れあうことができる体験型イベントやSDGsに興味を持つきっかけとなるようなワークショップの開催など、夢中で遊びながら学びが得られる施設。都心の屋内にありながら、自然と触れあうように地球のおもしろさ・大切さを感じられる体験を提供します。

「ちきゅうのにわ」は3つのガーデン(ゾーン)に分かれており、ファミリーみんなで楽しめる施設。『キッズガーデン』は0歳~小学校6年生が対象で、体験型イベントやワークショップを開催。『ベビーガーデン』は0歳~2歳児が対象で、小さいお子さんも安心して遊ぶことができるゾーンです。『ゲットガーデン』は、どなたでもゆったりとクレーンゲームを楽しむことができます。
※「ちきゅうのにわ」の詳しい紹介はこちら
みんなの遊び場ソラフルパークの画像

HADO ARENA(ハドーアリーナ)
誰もが子どもの頃に憧れた魔法が飛び交うアニメやゲームの世界。HADOはAR(拡張現実)技術を使い、そんな夢の世界を実現させたAR遊戯施設です。頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着することで、魔法のようなエナジーボールやシールドを放つことができます。自らの手で放ち、フィールドを自由に移動し、白熱のHADOバトルを体験しよう!みんなの遊び場ソラフルパークの画像

girls mignon(ガールズミニョン)
プリントシール機トップシェア(2021年夏自社調べ)のフリューが直営する専門店。最新機種を中心に常時複数台のプリ機を設置。内装は “おとなmignon” をテーマに、幅広い世代の女性が憧れるハイブランドのような、シンプルで高級感のある空間デザイン。プリ機のほかに、ランウェイのバックステージをイメージしたメイクアップカウンターを設置し、ヘアアイロンのレンタルサービスもあります。みんなの遊び場ソラフルパークの画像

店舗名未定(業態:アニマルプレイグラウンド)
「かわいい」「ビックリ」「まなぶ」が体感できるアニマルプレイグラウンド。プロジェクションマッピングを使ったアニマルを楽しめたり、かわいい小動物やビックリするような珍しい本物の生き物を実際に間近で見ることができます。

ロッツワイティービー(Lots YTB)
「自然と楽しみ、自然に備える」をコンセプトに、国産最高級キャンピングカーのモデルルームや最新アウトドアグッズを展示したショールーム。実車の試乗予約をせずとも、遊びに行く感覚で気軽にキャンピングカーの車内を体験することができます。みんなの遊び場ソラフルパークの画像

スペース634
東京ソラマチ®に訪れる多くの人々に向けて企画発信ができるスペース。人気アニメや漫画の展示イベントから大規模会議まで、幅広い用途で使用予定。

施設名
みんなの遊び場ソラフルパーク
施設名かな
みんなのあそびばそらふるぱーく
住所
131-0045
東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ® イーストヤード5階
https://www.tokyo-solamachi.jp/access/
アクセス
・東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー」駅 正面口よりすぐ
・東武スカイツリーライン・半蔵門線・京成線・都営浅草線「押上」駅 地下3F B3出口・A2出口よりすぐ
電話番号
0570-55-0102(11:00~19:00)
料金
未定
駐車場
350円(税込)/30分
7:30〜23:00(入庫は22:00まで)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230317_present_nagagutsuneko_01

    プレゼント!映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』オリジナルTシャツプレゼント!

    大人気アニメ『シュレック』のスピンオフ作品、帽子に羽根飾り、マントと長ぐつがトレードマークのネコの …
  2. PHOTO DATE: 06/15/2020. LOCATION: Bldg. 8 Rm. 183. SUBJECT: Expedition 64 Official Crew Portrait Session - Full length portrait of SpaceX Crew-1 and Expedition 64 Astronaut Soichi Noguchi.
Photographer: Norah Moran

    試写会プレゼント!宇宙飛行士・野口聡一さんも登壇!映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』プレミア試写会プレゼント!

    IMAXカメラで撮影したアメリカの美しい大自然を体験し学べるドキュメンタリー映画『イントゥ・ザ・ネイ…

注目イベント

  1. 20230408_event_dinosaurforest_01

    2023年4月8日(土)からGalaxy Harajukuで開催!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)
    ティラノサウルスやトリケラトプスなどさまざまな種類の恐竜を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつ…
  2. 2023autumn_event_hokutonoten_00

    2023年秋、森アーツセンターギャラリーにて開催!

    北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!! ~
    世界中で愛され続ける名作漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念した、史上初の大原画展「北斗の拳40…
  3. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  4. 20230422_event_ekkeihanabi_01

    2023年4月22日(土)富士山1合目「ふじてんリゾート特設会場」で開催!

    The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2023』
    残雪の富士山と桜という絶景を背に花火を打ち上げるイベントThe 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2…
  5. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…

おすすめスポット

  1. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  2. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  3. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  4. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  5. 20200715_report_sumida_03

    日本最大級! 500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽が登場!

    「すみだ水族館」が大規模リニューアルオープン!
    日本最大級となる500匹のクラゲが漂う長径7mの水盤型クラゲ水槽「ビックシャーレ」が登場!通常はバッ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る