2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

ムーミンバレーパーク

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

ムーミン一家とその仲間たち
そして新しい発見との出会い!

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!

「ムーミンバレーパーク」は、ムーミンの物語に登場する灯台や水浴び小屋、物語の魅力や原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設「KOKEMUS(コケムス)」、ムーミンの物語をライブエンターテインメントとして繰り広げられる「エンマの劇場」、子どもたちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスが点在し、ムーミンの物語を体感できる冒険と思索の「おさびし山」などを楽しめるとともに、原作の大きな魅力となる文学性やアート性にあふれた空間で、訪れた方が新しい発見に出会うことができる場所です。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

また、世界最大級の品揃えとなるムーミンのギフトショップでは、ここでしか買うことのできない多くのオリジナルグッズが並び、レストランでは地元の食材を使った北欧とムーミンの世界観を融合したオリジナルメニューを楽しむことができます。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

① エントランス施設
ムーミンの物語が描かれた「本」のゲートをくぐりぬけムーミン谷へと向かいます。エントランス施設には、さまざまなパンケーキメニューを楽しめるレストランやショップがあり、これからムーミンの世界を楽しむためのグッズや、帰りには楽しんだ思い出として持ち帰れるグッズを用意しています。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

POUKAMA(ポウカマ)は物語の「はじまりの入り江」

② ムーミン屋敷
地上3階と屋根裏部屋、地下室からなるムーミン屋敷は、ムーミン一家やその仲間たちの存在を感じられるよう、原作を忠実に再現しています。地下室にはたくさんの食糧が保管してある貯蔵庫で、1階はキッチンとダイニング、2階はリビングとムーミンパパ、ムーミンママの部屋、3階はムーミンの部屋とリトルミイの部屋、屋根裏部屋はムーミンパパが執筆を行なったりする書斎です。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

Muumitalo(ムーミタロ)「ムーミン屋敷」

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

③ 展示施設
地上3階建ての施設で、1階は世界最大級の品揃えとなるショップと、ムーミンの物語をテーマとしたメニューをお楽しみいただけるレストランがあります。2階はムーミンの物語や原作者トーベ・ヤンソンを作品展示や映像上映により多角的・多面的に紹介します。ストーリーにもとづいたモノづくりやトーベ・ヤンソンの作品にまつわる創作体験などができるワークショップもあります。3階は物語のさまざまなシーンを巡りながら、物語の魅力をインタラクティブに体感できます。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

④ 海のオーケストラ号
「勇気」や「挑戦」「友情」「家族の絆」をテーマとした、体感モーフィングシアターの手法を用いたアトラクションです。物語に登場する「海のオーケストラ号」に乗って、ムーミンたちと一緒に冒険に出かけます。壁面や床面に加え、造形物にも映像を投影し、これまでにないユニークな演出による没入感と臨場感あふれる体験が楽しめます。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

Merenhuiske(メレンフイスケ)「海のオーケストラ号」

⑤ エンマの劇場
物語のエピソードのひとつ、ムーミン谷が洪水に見舞われたときに流れてきた「エンマの劇場」では、ムーミンとその仲間たちによるライブエンターテインメントが繰り広げられます。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

Emma teatteri(エンマ テアッテリ)「エンマの劇場」

⑥ おさびし山
物語を体感できる「冒険と思索の山」。子どもたちが自然のなかで元気いっぱいに遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスが点在し、頂上にはおさびし山のシンボルとなる天文台がそびえます。湖を横断飛行するジップラインのスタート地点もあります。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

YKSINÄISET VUORET(ユクシナイセットブオレット)「おさびし山エリア」

⑦ 水浴び小屋、灯台などのフォトスポット
パーク内には、ムーミンの世界を再現したプロップスが随所にあり、ムーミンたちが近くにいるかのように感じられます。また、思い出を持ち帰っていただくことができるフォトスポットとしても適しています。

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

Uimahuone(ウイマフオネ)「水浴び小屋」

ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖畔にオープン!原作者トーベ・ヤンソンの想いを感じることができる施設や、子供たちが自然のなかで思い切り遊ぶことができるアスレチックやツリーハウスも!

Majakka(マヤッカ)「灯台」。小説『ムーミンパパ海へ行く』に登場します

施設名
ムーミンバレーパーク
施設名かな
むーみんばれーぱーく
住所
357-0001
埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
アクセス
【電車】
・西武池袋線「飯能」駅北口 1番乗場より「メッツァ」行き直行バス(国際興業・西武バス運行)および「メッツァ経由武蔵高萩駅」行き路線バス(イーグルバス運行)でメッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)下車(所要時間約13分)

・JR八高線「東飯能」駅東口 2番乗場より「メッツァ」行き直行バス(国際興業、西武バス運行)でメッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)下車(所要時間約12分)
※東飯能駅からメッツァへの運行は土・日・祝日のみ

【クルマ】
・狭山日高インターチェンジから県道262号線経由5.4km(約12分)
・青梅インターチェンジから県道218号線経由約11km(約30分)
・飯能駅北口から宮沢湖入り口まで約3km(約10分)
営業時間
・平日 10:00〜20:00
・土日祝 10:00〜20:00
※イベント等により変更となる場合あり。
※臨時休業やメンテナンスによる一部施設の営業時間変更等に関しては、公式サイトで事前に連絡があります。
料金
・大人(中学生以上):1,500円(税込)
・子ども(4歳以上小学生以下):1,000円(税込)
※3歳以下無料
※当日販売もありますが、混雑時の入園制限の際にも確実に入園できる「事前予約」がおすすめです。

※園内には一部有料アトラクションがあります。
・飛行おにのジップラインアドベンチャー:1,500円(税込)
・海のオーケストラ号:1,000円(税込)
・ムーミン屋敷 ガイドツアー:1,000円(税込)
※アトラクションは当日券もあります。
※大人・子どもともに一律料金、3歳以下は無料。
※時間予約制となります。
駐車場
・平日:1,500円(税込)
・土・日・祝:2,500円(税込)
※当日予約の場合、時間帯によって駐車料金は変動します。詳しくは駐車場予約時にご確認ください。
※駐車場予約には、会員情報登録が必要です。
https://metsa-hanno.com/access/
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230317_present_nagagutsuneko_01

    プレゼント!映画『長ぐつをはいたネコと9つの命』オリジナルTシャツプレゼント!

    大人気アニメ『シュレック』のスピンオフ作品、帽子に羽根飾り、マントと長ぐつがトレードマークのネコの …
  2. dino23_B3_1208

    プレゼント!鎧竜ズール、Tレックスのタイソンなど迫力満点!「恐竜博2023」無料観覧券プレゼント!

    特別展「恐竜博2023」が、2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! それを記念して特別…

注目イベント

  1. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  2. 20230422_event_ekkeihanabi_01

    2023年4月22日(土)富士山1合目「ふじてんリゾート特設会場」で開催!

    The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2023』
    残雪の富士山と桜という絶景を背に花火を打ち上げるイベントThe 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2…
  3. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  4. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  5. 20230319_event_ChangeMakersFes_01

    1,000名無料招待!2023年3月19日(日)応募締切!社会貢献×エンターテインメント!

    チェンジメーカー・フェス2023
    2023年3月19日(日)応募締切で1,000名無料招待! 総勢32組のエンターテイナー&著名人、イ…

おすすめスポット

  1. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…
  2. 20220426_DINOSAFARI_18

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  3. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  4. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  5. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…

アーカイブ

ページ上部へ戻る