いきもの好き小学生100名が参加! 書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』発売記念!

動物作家・篠原かをりの “いきものミステリークイズ” オンラインイベントを開催!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベント「動物作家・篠原かをりの “いきものミステリークイズ” 〜いきもの好きの子どもたちへのメッセージ・生物多様性(SDGs)のお話も〜」を2022年2月13日(日)に開催! 100名の小学生とクイズを楽しみました! その様子をレポートします! 当日の動画もあるのでイベントに参加できなかった方はもちろん、第1部と2部でクイズが多少異なるので、参加された方もお楽しみいただけます。さらに篠原さんに、多くの方が気になっている質問にも追加で答えていただきました! ぜひこちらもご覧ください!(イベント実施:2022年2月13日(日)/TEXT:高木秀明/PHOTO:松嶋愛)
動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

書籍の発売を記念したオンラインイベント「動物作家・篠原かをりの “いきものミステリークイズ” 〜いきもの好きの子どもたちへのメッセージ・生物多様性(SDGs)のお話も〜」が2022年2月13日(日)に開催! 100名の小学生とクイズを楽しみました!

いきもの愛あふれる100名の小学生が参加!
篠原かをりさんイベントを楽しみました!

参加した子どもたちのほとんどがドレスコードに協力し、トラ耳をつけていたり動物のぬいぐるみに囲まれていたり、帽子、服、いろいろなところに動物や昆虫が付いていたり、その姿と笑顔から、いきものへの愛や熱い想いがビシビシと伝わってきました。

【イベント紹介】2022年2月13日(日)オンラインで開催! いきもの好き小学生100名無料ご招待! 動物作家・篠原かをりの “いきものミステリークイズ” ご招待!

【関連ページ】動物作家・篠原かをりさんが寄せられた質問に回答! かをり先生に、なんでも聞いちゃおう!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

篠原さんの後ろのホワイトボードに、篠原さん自らがいきもののイラストを描いてくれました。少し距離があったので画面で見ると小さくなってしまいましたが、見えましたか?

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

開場すると続々と参加者が画面に出てきます。みんなドレスコードに協力してくれていきもの愛が伝わってきます!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

いよいよイベントがスタート!「みんな、おはよう!」と篠原さん

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

篠原さんも、てんとう虫やチョウチョ、タマムシ、トンボなど、いきもののイラストがたくさん描かれたシャツを着てきてくれました! ちなみに『キッズイベント』は大きなトンボのついたシャツでした

小学1〜6年生と幅広い年齢層にも関わらず、イベント終了後のアンケートを見るとクイズの難易度は「ちょうどいい」と感じてくれた方が8割近くを占め、たくさんの子どもたちに楽しんでいただけたようです。

「なんでそう思ったの?」という篠原さんからの問いかけにも、誰もが自分の考え、経験から得た知識をしっかり話してくれて、好きなものに関して年齢はあまり関係ないということを改めて感じました。「参加されているお子さんたちのアカデミックな発言に刺激を受けました!」という声もあり、発言している子の姿や内容に刺激を受けた子どもたち、親御さんもたくさんいらっしゃったようです。




篠原さんのお話は環境問題や生物多様性など、私たちも含めたいきものと、みんなが生きている地球についてのお話。今は1年間に4万種、このオンラインイベントの1時間程度の間にも3〜4種類ものいきものが絶滅していることに誰もが驚くとともに、それを食い止めるために、小さなことでもいいので、私たち一人ひとりができることを紹介。

そして何よりも大切なことは「いきものや自然に興味を持つこと」と篠原さん。たくさんの子どもたちが一緒にいきもののことを考えるイベントに参加してくれて、篠原さんも、キッズイベントも、とても嬉しかったです。ちょっと難しい内容もあったかと思いましたが、「よくわかった」「おもしろかった」が9割以上。

・動物クイズのみならず、SDGsや絶滅種のお話など、とても興味深かったようです。

・篠原かをりさんのお話しの「持続可能な社会の実現のために私たち一人ひとりができること」がとても良かった。

・お話すごくおもしろかったです。子どもにもわかりやすく言葉を選んで伝えてくれているのがよくわかりました。

などの感想をいただきました。

クイズや講演、篠原さんへのQ & Aなど、すべて以下の動画でご確認いただけます。第1部と第2部でいくつか異なるクイズを行ったので、イベントに参加した方も、ぜひもう一度チャレンジしてみてください!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

参加者に楽しんでいただけるよう、篠原さんが考えてくれたクイズをみんなで楽しみました。いきものが好きな子どもたちが参加していることもあり、クイズはたくさんの子どもたちが正解! さすが!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

「どうしてそう思ったか聞いてみようかな。誰に聞こうかな」と篠原さん

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

それではいよいよ正解を紹介! みんなできたかな? もちろん、しっかり解説もしてくれました

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

最後のクイズで取り上げた「コウテイペンギン」から、温暖化や環境問題、SDGsについてのお話。「ペンギンがいなくて困ることはほとんどないように感じるけど、すぐには困らなくても、だんだん困るようになるんだよ」と篠原さん。動画ですべてのお話を視聴できるので、ぜひご覧ください!

※上記に動画が表示されていない方はこちらのURLからご覧ください:https://www.youtube.com/watch?v=xnAt0jrmXf8
クイズや講演、篠原さんへのQ& Aなど、すべて上の動画でご確認いただけます。第1部と第2部でいくつか異なるクイズを行ったので、イベントに参加した方も、ぜひもう一度チャレンジしてみてください!

子どもたちからのどんな質問にも回答!
いきものを仕事にする夢を叶えるには?

最後は子どもたちからの篠原さんへの質問。たくさんの子どもたちから、こちらの予想を上回るほど多種多様な質問があり、篠原さんも「勉強になった」と感心していました。

子どもたちの質問に真摯に答えていたのがとても印象的であったとともに、どんな質問にも躊躇することなくバンバン答えていく篠原さんはとても頼もしく、そしてその知識量には改めて驚かされました。

「どうすれば昆虫に関する職業につけますか?」という切実な質問には、壁にあたり超えられなくても、そこからやりたいことに近い他の道を見つけることができると、篠原さんもいろいろな壁を越えたり避けたりしながら今に至っていると自身の経験をお話してくれました。また今は自分の “好き” を発信できる環境がたくさんあるので、“好き” って言い続けているとチャンスはくる。そしてそれは、今はまだない、新しい仕事かもしれない。でもそれには他の人に負けない圧倒的な知識が必要など、いきものに限らず、好きなことを仕事にしたいと思っている子どもたちにとっては、参考になるとともに、勇気づけられるお話をしてくれました。

篠原さんからアドバイスを受けた子が、この言葉を胸に、将来自分の “好き” を仕事にできると嬉しいですね。『キッズイベント』は、子どもたちに “自分の好き” を見つけるたくさんのきっかけを提供したいと思い運営しています。

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

最後は篠原さんになんでも聞いちゃう質問コーナー。たくさんの手があがります

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

篠原さん自身、何度も壁に突き当たりならが今に至っているので、子どもたちの気持ちは痛いほどわかります。アドバイスにも思わず握り拳で力が入ります

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

子どもたちからのどんな質問にも、躊躇することなくバンバン答えていく篠原さん。隣で見ていてもとても頼もしくありました

終了時間を少しオーバーしましたが、それでもすべての質問に答えることができず、質問ができなかった子は、ごめんね。そしてイベント参加のご応募をいただく際、篠原かをりさんに聞きたいことを記入していただきました。こちらにもたくさんの質問をいただきましたが、たとえば「親が虫が苦手な場合はどうしたらいいでしょう?」など、多くの方に共通している質問、おもしろい質問に、篠原さんに答えていただきました。聞きたかった質問があるかもしれないので、「かをり先生に、なんでも聞いちゃおう!」のページをぜひご覧ください。

50分という時間が本当にすぐに過ぎてしまいましたが、多くのお子さんに楽しんでいただけたと思っています。参加後のアンケートでも以下の感想をいただきました。親御さんにも楽しんでいただけた様子で、とても嬉しく思っています。

・子どもたちの質問に真摯に答えていたのが好印象でした。

・子どもだけでなく大人も一緒になって楽しみました。時間いっぱい子どもの質問に真剣に答えていただきありがとうございます。子どもにとっていい経験になったと思います。また参加したいです!

・高学年の息子は好きな分野でもあり、篠原さんに質問もできてコミュニケーションをとれたことをとても喜んでいました。

・楽しかったです♪ かをりさんの子どもを思いやる温かなコメントに素敵なお人柄を感じ、参加されているお子さんたちのアカデミックな発言に刺激を受けました! ありがとうございました。

・篠原さんがていねいに子どもたちの質問に答えてくださり、大変有意義な時間を過ごせました。

イベント終了後に篠原さんの本を購入し、ご家族でクイズを出し合ってイベントの続きを楽しんだ方もいらしゃいました。本にはたくさんのクイズが掲載されているので、ご家族みんなで楽しめます。楽しみながら、さらにいきものに興味を持っていただければと思います。

篠原さんも「楽しかった! またやりたい!」と子どもたちからたくさんの刺激を受けたようです。『キッズイベント』も、たくさんの読者の方々、子どもたちに会い、一緒に楽しむことができてとても嬉しかったです。ぜひまたこのようなイベントを開催できればと思います。

ご参加いただいたみなさま、そして篠原かをりさん、スタッフの方々、この度は本当にありがとうございました。ぜひまた会いましょう!

【関連ページ】動物作家・篠原かをりさんが寄せられた質問に回答! かをり先生に、なんでも聞いちゃおう!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

最後はみんなで記念撮影! 篠原さんもピース!

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

参加者のみんなもピース! 楽しんでもらえたかな?

動物作家・篠原かをりさんの書籍『よし、わかった! いきものミステリークイズ』の発売を記念したオンラインイベントを2022年2月13日(日)に開催!100名の小学生と一緒にクイズやSDGsのお話、篠原さんになんでも聞いちゃうQ&Aを楽しみました!その様子をレポート!

よし、わかった! いきものミステリークイズ
文藝春秋/1,210円(税込)

いきものに詳しいフムフム博士と助手のQ太くんと一緒に動物園・水族館・昆虫館・いきものと暮らすおうちをめぐって、雑学クイズにチャレンジ! 楽しくクイズに答えて解説を読むだけで、いきものたちのミステリアスな生態を深く理解することができます。間違い探しや脳トレ(なぞなぞ・判じ絵)のページもあり、遊びの要素がいっぱい。クイズの作成・解説は、いきものが大好きで「日立 世界ふしぎ発見!」(TBS系)にミステリーハンターとして出演している、動物作家の篠原かをりさんが担当。イラストレーター・田中チズコさんの描くいきものたちのかわいい絵も満載で、子どもから大人まで楽しめます!

篠原かをり

動物作家、タレント。1995年⽣まれ。慶應義塾⼤学SFC研究所上席所員として「分⼦⽣物学、代謝、健康科学、⾷と健康」を研究中。日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程に在籍し「動物⽂学」を研究中。幼少の頃より⽣き物をこよなく愛し、⾃宅で約400匹の昆⾍、ネズミ、フクロモモンガ、イモリ、ドジョウ、タランチュラなどさまざまな生き物の飼育経験がある。⽣き物に関するありとあらゆる知識を持ち、独特の切り⼝や表現が話題に。TBS「⽇⽴世界ふしぎ発⾒!」のミステリーハンターをはじめ、テレビ、ラジオや連載コラムなどで活躍中。主な著書は『恋する昆虫図鑑 ムシとヒトの恋愛戦略』(⽂藝春秋)、『LIFE<ライフ> 人間が知らない生き方』(⽂響社)、『サバイブ(SURVIVE)―強くなければ、生き残れない』(ダイヤモンド社)、『フムフム、がってん! いきものビックリ仰天クイズ』(⽂藝春秋)、『ネズミのおしえ ネズミを学ぶと人間がわかる!』(徳間書店)、『よし、わかった! いきものミステリークイズ』(⽂藝春秋)など。

オフィシャルサイト
https://shinoharakawori.com

篠原かをりチャンネル
https://youtu.be/Nu8eQYsUZqk

LINE_kidseventお得情報をお知らせ!
『キッズイベント』のLINE公式アカウント

映画の試写会やムビチケ、展覧会チケット、書籍、オリジナルグッズなどのプレゼントをはじめ、先着順や応募締切のある親子で楽しめるイベントなどのお得な情報をいち早くお知らせ! ぜひ「友だち」に追加してください!
https://lin.ee/xTLClpn

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. (from left) Mario (Chris Pratt) and Luigi (Charlie Day) in Nintendo and Illuminationユs The Super Mario Bros. Movie, directed by Aaron Horvath and Michael Jelenic.

    プレゼント! 驚異の大ヒット! 映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』オリジナルTシャツプレゼント!

    世界中で驚異の大ヒットを記録中のスーパーマリオの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が20…
  2. 20230616_event_mexico_00

    招待券プレゼント!大神殿、三大ピラミッドなど古代メキシコ文明の魅力に迫る!特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」招待券プレゼント!

    東京国立博物館 平成館では2023年6月16日(金)〜9月3日(日)まで、特別展「古代メキシコ ーマ…

注目イベント

  1. School of Anthias.
    ダイナースクラブと海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国際海洋環境情報センター(GODAC)の共催に…
  2. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  3. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  4. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  5. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…

おすすめスポット

  1. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  2. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  3. 20230125_spot_giants_03

    球場は2025年3月、水族館は2026年度中のオープン予定!

    東京ジャイアンツタウン
    よみうりランド遊園地の隣接エリアに、国内初となる水族館一体型の球場「東京ジャイアンツタウン」が登場!…
  4. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  5. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…

アーカイブ

ページ上部へ戻る