2021年1月3日(日)まで森美術館で開催!

「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」が開催!

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

現代美術界に燦然と輝く、世界が認める超大物アーティストが集結した「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」が開催!

超大物アーティストが一堂に会する
壮観かつ圧巻の展覧会!

新型コロナウィルス感染症拡大の影響により開幕を延期していた「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が、いよいよ2020年7月31日(金)、六本木ヒルズ森タワー53階の森美術館で開催! 前日に行なわれたプレス内覧会に行ってきました!




【イベント概要】STARS展:現代美術のスターたちー 日本から世界へ 2020年7月31日(金)〜2021年1月3日(日)森美術館で開催!

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

会場に入るとお出迎えしてくれるのは、村上隆氏によるオタク文化を象徴する代表作、等身大のフィギュアの「Ko²ちゃん」(1996-2011年)
©︎ 2020 Takeshi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

戦後の高度成長期に日本という枠を越えて国際的に活躍し、現在において高い評価を得ている6名のアーティスト、草間彌生氏、李禹煥(リ・ウファン)氏、宮島達男氏、村上隆氏、奈良美智氏、杉本博司氏それぞれの、国際的に認められるようになった時期に制作した作品と、最近作または新作を各々の展示空間に並置して展示。アーティストが自らの言葉で語る音声ガイドを聞きながら作品を間近で見比べることで、「STARは1日にしてならず」を実感、作品に込められた想いもよくわかります。

彼らは世界からいかに評価されてきたのか? 誰もが知る超大物アーティストの作品が一堂に会する圧巻の展覧会! 日本の現代美術入門としてもおすすめです。

「STARS展:現代美術のスターたち―日本から世界へ」は、2021年1月3日(日)まで森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)で開催!

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

天災や疫病が引き起こす困難に立ち向かう芸術の力を問うているという鬼の巨像。東日本大震災の後に制作された
©︎ 2020 Takeshi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

富士山と村上隆氏のトレードマークである花のモチーフが描かれた「チェリーブロッサム フジヤマ JAPAN」(2020年)。本展のために制作された新作
©︎ 2020 Takeshi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

李禹煥(リ・ウファン)氏の「関係項」(1969/1982年)。ガラスを割るということは、ものをつくることへの抵抗、否定でもある。しかしもっと上手に、もっときれいに、もっとポエティックに割ろうと変化していく。しかし最初は極めて暴力的だった

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

70年におよぶキャリアの草間彌生氏。「常同反復」や「増殖」「集積」と呼ばれる、水玉や網目模様、突起などの造形が繰り返される表現を特徴としている。これらは幼少期から度々経験する幻覚や幻聴の影響だそう

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

ニューヨークを拠点にしていた1960年頃の初期作品の一つ「Infinity Net」(1965年)

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

1993年の第45回ベネチア・ビエンナーレに日本館代表として出品した「ピンクボート」(1992年)

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

2009年から描いている絵画シリーズ『わが永遠の魂』のなかの最近作「たくさんの愛のすばらしさ」(2019年)(写真左)

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

鏡を用いたインスタレーション「Infinity Mirrored Room ー 信濃の灯」。ミラールームに置かれた大きな鏡の柱を覗くと、万華鏡のような世界が広がる

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

宮島達男氏の作品は、「それは変化し続ける」「それはあらゆるものと関係を結ぶ」「それは永遠に続く」という基本コンセプトにもとづいて制作されている。デジタルカウンターの数字が早いスピードで変わる「30万年の時計」(1987年)は、「それは永遠に続く」を表現した宮島達男氏の初期の記念碑的作品。0.1秒ずつカウントして時を刻み続け、99兆秒、約31万年を数えられる

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

東日本大震災の犠牲者の鎮魂と、震災の記憶の継承を願い制作した「時の海 ー 東北」プロジェクト(2020 東京)。東北の人々と一緒につくりあげる作品で、1〜9までの数字をカウントするLEDが0になったときに一瞬暗くなる動作を繰り返すことで、命や時間を表現している

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

奈良美智氏は初公開の15点を含む初期1980年代から近年までのドローイング約20点、中期の代表的なインスタレーション作品、新作、そして多様なコレクションを展示

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

奈良美智氏中期の代表的なインスタレーション作品「Voyage of the Moon(Resting Moon)/ Voyage of the Moon」(2006年)

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

かわいらしい室内を見ることもできる

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

家の向こうには満月

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

新作の大型肖像絵画「Miss Moonlight」(2020年)

草間彌生、村上隆、奈良美智ら現代美術のスターたちが集結した「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」が2020年7月31日(金)から森美術館で開催!「STARS展:現代美術のスターたち—日本から世界へ」へ行ってきました!

「古代人が見ていた風景を、現代人も見ることは可能なのだろうか」という問いから始まった、杉本博司氏の海と空が水平線でちょうど二分された「海景」(1980年-)。その「海景」シリーズを90度回転させた「レボリューション」(1990年-)は日本初公開

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  2. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  3. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  4. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…
  5. 20250307_report_ramses_01

    2025年9月7日(日)までラムセス・ミュージアム(東京・豊洲市場前)で開催!

    特別展『ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金』で、本物が持っているパワーを体感!
    エジプト史上 “最強のファラオ” と称されるラムセス大王(ラムセス2世)と、その時代にまつわるエジプ…

おすすめスポット

  1. k350-1004ol

    2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京
    これまでのテーマパークとは一線を画す“完全没入体験”、世界初となるイマーシブ・テーマパーク「イマーシ…
  2. 20240426_event_dinosafar_01

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2024年のゴールデンウィークは平日3日間を休むと最大10連休! 恐竜、昆虫、生き物、ワークショップ…
  3. 20220516_spot_LOTTE_02

    2022年5月16日(月)にオープン! 見学予約受付開始!

    ロッテ おかしの学校
    子どもと楽しむ工場見学。お菓子のロッテが浦和工場の見学施設をリニューアルし、食の楽しさ、つくる楽しさ…
  4. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  5. 20190316_spot_moomin_00

    2019年3月16日(土)に埼玉県宮沢湖畔にオープン!

    ムーミンバレーパーク
    ムーミンの物語をテーマとした施設「ムーミンバレーパーク」が、2019年3月16日(土)、埼玉県宮沢湖…

アーカイブ

ページ上部へ戻る