2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に新クラゲエリア「海月空感」がオープン!

サンシャイン水族館 大型リニューアル第3弾!
美しいクラゲを楽しめるクラゲエリアが登場!

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾となる “クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が、2020年7月9日(木)にオープン! さっそく内覧に行ってきました!

新型コロナウィルス感染症による緊急事態宣言が解除され、6月19日(金)には県をまたいでの移動も可能となり、サンシャイン水族館には朝からたくさんのお子さん連れが来ていました※1。楽しそうに魚を見ている子どもたちの姿を見るのは久しぶり。それだけでも嬉しくなってきます。




疲れた体と心に
安らぎを与える癒しの空間!

不思議なもので、“クラゲ” に特別な興味がなくても、テレビや動画、水族館で見かけると、しばらくその場から動けなくなります。ゆらゆらと漂う長い触手、心臓の鼓動を思わせるような傘の拍動、薄暗い空間の中で照らし出される透きとおった体はとても幻想的で、何かに誘われるよう、時を忘れて見入ってしまいます。そして、心が静まっていくのを感じます。

クラゲのようなゆったりとした動きを見ると心が安らぐ効果は、精神科医のお墨付き※2。ふわふわと浮かぶクラゲを “ぼ〜っ” と眺めることで、緊張状態がほぐれ、リラックスできるそうです。

新型コロナウィルス感染症により、多くの方が今まで感じたことのないストレスを感じていたことと思います。そして残念なことに、このストレスは、まだ少し続きそうな気配ですが、この「海月空感」は、そんなストレスフルな心を癒してくれる最適な空間です。

※オフィシャル動画

国内最大級!
横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!

「海月空感」最大の見どころは、なんと言っても国内最大級※3となる横幅約14メートルの「クラゲパノラマ」水槽! 視界いっぱいにゆったりとした動きのミズクラゲが広がり、まるで水中世界に入り込んだかのような没入感を体験できます。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

横幅約14メートルという圧巻の水槽。緩やかに湾曲し、包み込まれるような感覚に

クラゲの水槽は背景が明るめの青で、白いクラゲとのコントラストが美しいものが多い中、クラゲパノラマは暗い海の中でクラゲと出会うことをイメージした黒にこだわっています。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

「クラゲパノラマ」水槽の正面には長いソファもあり、ミズクラゲに包み込まれるような一体感をゆっくりと楽しめます。しかし座ってしまうと、当分動けなくなりそうです

さらにクラゲの漢字は「水母」「海月」「久羅下」などいくつもありますが、このスペースは「海」の「月」と書いた「海月空感」なので、夜空に浮かぶ月が暗い海に差し込む様もイメージしたそうです。青と白もいいですが、黒と白はより幻想的。月明かりに照らされる海、静寂も感じられました。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

水槽の上下には鏡面が設けられ、クラゲが映り込むようになっています

長い触手が “動くアート”「クラゲスクリーン」

長く伸びる触手を持つシーネットルの仲間を鑑賞できる「クラゲスクリーン」では、赤いラインが印象的なアカクラゲを展示しています。たくさんのアカクラゲが触手をなびかせて漂う様は、まるで動く絵画。素晴らしい絵ができたかと思うとすぐに崩れ、また新たにつくられ、癒されながらも、“ハッ” とする美しさを何度も楽しめます。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

長い触手は自ら、そして他のアカクラゲとも絡まることがありますが、自然にほどけたり、切れることもあります。しかし再生力が強く、触手はしばらくすると復活するそうです

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

触手には強い毒があり、触れた生き物を麻痺させます。ミズクラゲも食べてしまいます

全方位型クラゲ空間「クラゲトンネル」

2011年に完成した日本初の「クラゲトンネル」は、今回のリニューアルで反射する床材に変更したことでクラゲの映り込みをうながし、360度クラゲに囲まれる空間に。水中にいるかのような浮遊感を楽しめます。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

「クラゲトンネル」にはミズクラゲを展示。撮影スポットにも最適

当初からクラゲが美しく見える水流にはこだわり、このクラゲトンネルでは、水槽内の左右と頭上に大きく八の字を描くよう3つの水流をつくることで、クラゲたちが水の流れにのって回遊するように設計、どこを見ても美しいクラゲの姿を楽しめるようになっています。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

美しいクラゲ、光、音、香、五感を優しくなでてくれるよう

なお水流へのこだわりは「クラゲトンネル」だけではなく、すべての水槽で行なわれています。同じ水槽でもクラゲを入れ替えたときや、クラゲが1ヵ所に滞留してしまうようなとき、水流のバランスが崩れ水の吸い込み部分にクラゲが集まってしまうこともあり、スタッフの方は毎日水槽内の様子を見て微調整を繰り返すそうです。横幅約14メートルの「クラゲパノラマ」水槽には、水流を調節するバルブが40以上も設置され、美しいクラゲの姿が楽しめるよう、常にバージョンアップしているそうです。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

4つの輪のような胃にはオレンジ色のエサが透けて見えています

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

個体によっては、胃の数が異なるものが。これを見つけるのも楽しい

クラゲが飛び出す!「クラゲルーペ」

薬のカプセルのような形の水槽「クラゲルーペ」には、インドネシアシーネットルを展示。手前に来ると大きく見えるルーペのようになっています。今後「クラゲスクリーン」でもインドネシアシーネットルを楽しめる予定もあるそうです。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

近づくと大きく見える「クラゲルーペ」
※現在は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、水槽には触れません

今にも頭に滴れてきそう!? 「クラゲドロップ」

まるで雫の中にクラゲがいるよう。「クラゲドロップ」ではタコクラゲを展示しています。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

頭上をゆったりと漂うタコクラゲ

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

タコに似た形からこの名前に。体内に共生している褐虫藻(かっちゅうそう)からも栄養を得ることができる

万華鏡のように広がる「夢幻海月」

後ろに鏡があり、万華鏡のようにクラゲを楽しむ「夢幻海月」。水槽の中にいるクラゲはブルージェリー。2本の円柱に見えますが、実は輪のようにつながっていて、クラゲは水流によってグルグルと循環しています。よく見ると、先ほどは後ろにいたクラゲが手前に来ていることも。

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

手前の2つが水槽で、後ろは鏡。万華鏡のように視点を変えるとさまざまな表情を見せてくれます

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

「ブルージェリー」という名前ですが、白いものも

新オープンする「海月空感」は、新たに書き下ろされたオリジナルサウンドやオリジナルアロマ、照明など細部にまでこだわり、ゆったりと漂う美しいクラゲの姿とともに、究極の “癒し” 空間となっています。心から癒されたいと思ったら、ぜひ一度、「海月空感」を体験してみてください。

なおTwitterでは「#毎日海月」でクラゲや飼育している様子を紹介、インスタライブなども実施予定。自宅にいても、癒してもらえそうです!

2020年7月9日(木)、サンシャイン水族館に新クラゲエリア「海月空感」がオープン!

※1:新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、「海月空感」オープンから当面の間、入場制限が行われます。詳しくはサンシャイン水族館のホームページをご確認ください。

※2:精神科医/産業医 奥田弘美先生「ゆったりとしたクラゲの動きをぼーっと眺めることで、日々緊張しがちな脳や心をほっと憩うような安らぎのひと時をもてるようになり、自律神経を整えることにもつながる」とおっしゃっています。

※3:2020年6月25日時点、サンシャイン水族館調べ。

【体験レポート】夜のサンシャイン水族館「性いっぱい展」

サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくうかん)」が2020年7月9日(木)にオープン!最大の見どころは国内最大級、横幅約14m「クラゲパノラマ」水槽!疲れた体と心に安らぎを与えてくれる癒しの空間が誕生!

2階へ上がる階段部分はプロジェクションマッピングによる映像演出が施されています

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230428_present_peterpan_01

    プレゼント!『ピーター・パン&ウェンディ』独占配信記念!「LEGO:ピーター・パンとウェンディのぼうけんストーリーブック」プレゼント!

    夢と冒険が詰まった名作「ピーター・パン」をディズニーが新しいストーリーで実写映画化!『ピーター・パン…
  2. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20191102_spot_LEGO_01

    2019年11月2日(土)リニューアルオープン!

    レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ
    都内最大のレゴ®ショップ「レゴランド・ディスカバリー・センター東京ショップ」が2019年11月2日(…
  2. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  3. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  4. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  5. 20220113_report_pompei_00

    2022年4月3日(日)まで東京国立博物館で開催!

    特別展「ポンペイ」開催!
    ヴェスヴィオ山の大噴火により一夜にして埋没した古代都市ポンペイをテーマとした特別展「ポンペイ」が、東…

アーカイブ

ページ上部へ戻る