2023年3月17日(金)~11月5日(日)サンシャイン水族館で開催!

もうどく展 ReMix

サンシャイン水族館「もうどく展 ReMix」のポスター40万人動員の大人気シリーズが復活!
毒生物が再集結! スカンクの刺激臭体験も!

サンシャイン水族館では特別展開催10周年を記念して、これまでに約40万人を動員した大人気シリーズ「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展もうどく展)」をパワーアップして2023年3月17日(金)~11月5日(日)の期間、リバイバル開催します。

「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」シリーズは、2013年からスタートしたサンシャイン水族館の特別展が10年目を迎えることを記念して実施した「特別展No.1総選挙2022」で、“もう一度見たい” と多くの投票があった大人気の特別展です。

本イベントでは、生存戦略のために毒をもった約25種類の生き物を展示。生き物が持つ毒の種類など、サンシャイン水族館オリジナルで設定した毒レベルとともに解説パネルで紹介します。

展示生物は過去に開催した2014年「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」、2017年「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)」で人気のあった毒生物たちを中心にラインアップ。

また、スカンクの刺激臭体験が再登場! さらに今回新たに、私たちの暮らしの身近に潜む毒生物を展示するコーナーも。この地球上で人間と共存する生き物たちの多様性を、「毒」というテーマから学べます。

また今回、もうどく展をイメージしたオリジナルの「ドックドク★キャンディ」付きチケットも販売。毒々しく怪しい配色で、舐めた後の舌の色まで楽しめるキャンディでもうどく展の世界をさらに堪能できます。

さらに会期中の土・日・祝日には、10周年を記念したオリジナルステッカーとピンバッジ(非売品)を各日先着100名様にプレゼント!
※ステッカーは2023年3日17日(金)~7月31日(月)、ピンバッジは2023年8月1日(火)~11月5日(日)の土・日・祝日に配布。




【特別展 内容】

生物展示
過去2回のシリーズで登場した毒生物を中心に、今回のもうどく展 ReMixオリジナルの新コーナーも登場! 約25種類の毒生物たちを毒の種類などの解説とともに、サンシャイン水族館オリジナルで設定した毒レベルを紹介します。新コーナーでは私たちの暮らしのまわりに潜む毒生物を展示。海や川で出会うこともある毒生物をはじめ、普段食べている食材にそっくりな有毒植物についても紹介します。

スカンク刺激臭体験コーナー
スカンクの仲間は外敵の攻撃を逃れるため、肛門付近の臭腺から悪臭を放出します。風向きによっては1km先まで届くほどの強烈な刺激臭。調香師がスカンクの分泌液を実際に嗅ぎ、においを抑えた形で再現調香した「スカンクの刺激臭」を体感できます。
※においの強さは展示用に調整してあります。
※協力:長崎バイオパーク

飼育スタッフの毒体験談
飼育スタッフは野外で、水族館で、いろいろな生き物たちに出会います。もちろん毒生物も例外ではありません。本当はちょっとだけ内緒にしておきたい、飼育のプロと毒生物たちのエピソードを紹介!

イベント名
特別展「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)ReMix」
開催期間
2023年3月17日(金) ~ 2023年11月5日(日)
開催時間
※営業時間は水族館 ウェブサイトをご確認ください。
https://sunshinecity.jp/aquarium/
※混雑時は入場制限をする場合があります。
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
サンシャイン水族館 特別展会場(〒170-8630 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル 屋上)
https://sunshinecity.jp/aquarium/access/
アクセス
・東京メトロ有楽町線「東池袋」駅より徒歩約5分
・JR/東京メトロ/西武線/東武線「池袋」駅より徒歩約10分
・都電荒川線「東池袋四丁目」停留所より徒歩約6分
料金
・もうどく展 ReMixのみ:600円

・サンシャイン水族館本館ほか対象施設をご利用の方・年間パスポートをお持ちの方:400円
【サンシャイン水族館料金】
・大人(高校生以上):2,400円
・こども(小・中学生):1,200円
・幼児(4才以上):700円
※2023年3月18日(土)より入場料金の改定があります。
https://sunshinecity.jp/aquarium/news/entry-23476.html
駐車場
300円/30分
※対象施設での買物・飲食の利用金額で駐車サービスがあります。
https://sunshinecity.jp/file/official/parking/
問い合わせ
サンシャイン水族館
TEL:03-3989-3466
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20230317_spot_sorafullpark_02

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    みんなの遊び場ソラフルパーク
    東京ソラマチイーストヤード5階に2023年3月17日(金)、0歳から楽しめるインドアプレイグラウンド…
  2. 20220506_spot_KawasakiRobostage_01

    川崎重工の最新ロボットと最先端技術を見て・触れて・体験できるエンターテイメント空間

    Kawasaki Robostage(カワサキロボステージ)
    川崎重工が2016年8月に東京・お台場にオープンしたロボットの展示・体験施設。「人とロボットの共存・…
  3. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  4. 20230322_report_PanasonicGREEN_IMPACT_PARK_16

    2023年3⽉25⽇(土)パナソニックセンター東京 1階にオープン!

    パナソニック グリーン インパクト パーク(Panasonic GREEN IMPACT PARK)がオープン!
    環境問題を “体験” できる「Panasonic GREEN IMPACT PARK(パナソニック …
  5. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…

アーカイブ

ページ上部へ戻る