2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

ダイアログ・ミュージアム「対話の森」

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の写真見えない、聞こえない世界での出会い
展示物は、この場で生まれる “対話”

日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」が、2020年8月23日(日)東京・竹芝の複合施設「アトレ竹芝」にオープン!

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の写真

ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる日本初の体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」が、2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン! オープニングセレモニーが開催。エッセイストでタレントの小島慶子氏、作家の乙武洋匡氏も登壇

ダイアログ・ミュージアムのオープンは世界で3ヵ国目。視覚や聴覚以外の感覚、感性を使って対話を楽しむことができる施設で、暗闇の見えない世界「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」では見た目や固定観念から解放された対話を、音の聞こえない「ダイアログ・イン・サイレンス」では表情やボディランゲージによる言語や文化の壁を超えた対話を楽しむことができます。

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の写真

ダイアログ・イン・ザ・サイレンス

なお「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」はコロナ禍では期間限定で「ダイアログ・イン・ザ・ライト」にアレンジ。暗闇に明かりをはじめて灯し、見える中で旅するように人と出会い、私たちに眠る五感の豊かさを再発見します。さらに「タイム」 では年齢や世代を超え、生き方について対話をします。

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の写真

ダイアログ・イン・ザ・ライト

ダイアログ・ミュージアム「対話の森」では、世代、ハンディキャップ、文化、宗教、民族など、世の中を分断しているたくさんのものを、出会いと対話によってつなぎ、ダイバーシティを体感するミュージアムとなり、展示物は、この場で生まれていく「対話」です。




2つのソーシャルエンターテイメント
「ダーク」と「サイレンス」を同時開催!

今回世界で初の開催となる「ダイアログ・イン・ザ・ライト」は、真っ暗闇のエンターテイメントとして知られ、これまで23万人以上が体験してきた従来の「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、真っ暗闇の会場に明かりを灯すという大胆なアレンジを施した期間限定のソーシャルエンターテイメント。

「目」の感覚を用いながら、視覚障害者のアテンドスタッフとともに会場内で「旅」をすることで、私たちの中に眠る五感、そして人と出会い対話することの楽しさと豊かさを再発見します。ウィズコロナの今だからこその、社会に必要なソーシャルエンターテイメントを提供します。

ダイアログ・イン・サイレンス」は、静けさの中で聴覚障害者とともに表情やボディーランゲージでの対話を楽しみます。

参加者は音を遮断するヘッドセットを装着し、静寂の中で集中力、観察力、表現力を高め、ボディーランゲージなど、音や声を出さずに互いにコミュニケーションをとる方法を発見していきます。たとえ母国語の異なる人であっても、想像以上の交流が深まります。

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の写真

ダイアログ・イン・サイレンス

全世界に “対話” のすばらしさを広げる
オンラインコニュニティ「森の住民」

オープンに際して「対話の森」をみんなでつくりあげていくため、オンラインコミュニティ「森の住民」をスタート、住民を募集しています。

ダイアログのスタッフ、アンバサダーが定期的に開催予定のオンラインでの対話の会に参加できたり、「対話の森」での日々の出来事をシェアします。オンラインでつながりながら、みんなで「対話の森」を育て、全世界に “対話” のすばらしさを広げるとともに、あらゆる障害や文化、年齢の違いを超え、さまざまな文化や知恵や人が集まり、新たな英知を生み出していきます。

申込先:https://taiwanomori.dialogue.or.jp/news/20200823news/

体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対話の森」の画像

施設名
ダイアログ・ミュージアム「対話の森」
施設名かな
だいあろぐ・みゅーじあむ「たいわのもり」
住所

東京都港区海岸1-10-45 複合施設「アトレ竹芝」内 アトレ竹芝シアター棟1階
https://atre-takeshiba.jp/access/
アクセス
・JR「浜松町」駅 徒歩約6分
・モノレール「浜松町」駅 徒歩約6分
・地下鉄大江戸線「大門」駅 徒歩約7分
・浅草線「大門」駅 徒歩約7分
・ゆりかもめ「竹芝」駅 徒歩約3分
電話番号
03-6231-1634
営業時間
11:00~ 20:00 ※事前予約制
料金
体験料金(税別)
・大人:3,500円
・中高生・学生:2,500円
・小学生:1,500円
駐車場
有料・約450台(ウォーターズ竹芝タウン内NPCウォーターズ竹芝駐車場棟)
その他
・特別協賛:東日本旅客鉃道株式会社、清水建設株式会社
・協賛:株式会社ベネッセホールディングス、日鉄興亜不動産株式会社
・特別協力:株式会社アトレ、TOA 株式会社
・協力:株式会社J WAVE 、株式会社オープン・エー、株式会社ジーベック
・後援:文部科学省、厚生労働省、東京都、佐賀県、港区、全日本ろうあ連盟
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  2. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  3. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  4. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  5. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る