2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

2020年8月28日(金)3万匹超の金魚が泳ぐ “生命の宿る美術館”「アートアクアリウム美術館」がオープン!

3万匹超の金魚が泳ぐ
“生命の宿る美術館”

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン! 前日に開催された内覧会に行ってきました。

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

水と戯れる非日常世界のはじまりとなる【水端(みずはな)】。アートアクアリウム所蔵作品から不定期に過去の人気作を選んで展示。季節ごとの変化も楽しめる

会場に入ると、そこは豪華絢爛、竜宮城に足を踏み入れたかのような非日常の世界が広がっています。「アートアクアリウム」の日本橋会場と比較すると約3倍の広さとなる美術館には、今までの人気展示作品はもちろん、たくさんの新作が斬新な演出や豪華さで展示されています。

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【水端(みずはな)】水槽に付けられた「カレイドリウム」によって、金魚が万華鏡のように美しく見えます

そしてそこには、“生きるアート” とも言うべき3万匹を超える金魚が優雅に泳いでいます。普段は見る機会の少ない貴重な金魚から、お祭りなどでみる馴染みのある金魚まで、さまざまな種類の金魚が集結しています。

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【水端(みずはな)】三角形を覗くと、こちらも万華鏡のような美しさを楽しめます

今までの「アートアクアリウム」は東京では夏の時期の開催でしたが、常設展となることで年間を通して四季折々の空間を演出。来るたびに変化があり、何度訪れても新しい発見がある新感覚の美術館です。




【施設紹介】アートアクアリウム美術館 2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

【体験レポート】アートアクアリウム 2017 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム

【体験レポート】アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【水端(みずはな)】側面の壁に円形の水槽が埋め込まれた「金魚コレクション」。中央は「フラワーフラワーアクアリウム」

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【水端(みずはな)】アクアリウムにインテリアの花瓶、そこに大振りのフラワーアレンジメントが施された「フラワーフラワーアクアリウム」。インテリアとアクアリウムの融合作品

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【水端(みずはな)】新作となる「丸窓リウム」。茶室など、古来より日本建築で用いられる丸窓。窓から外を見ると、金魚の泳ぐ不思議な空間が広がる

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

アートアクアリウムの基本コンセプト、江戸の花街を象徴するエリア【浮世(うきよ)】

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】豪華絢爛で煌びやかな世界と表裏一体にある美しくも儚い物語を、花魁たちの生き様を通して感じる空間

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】アートアクアリウムを代表する作品「花魁」。江戸の遊郭を表現している

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】その昔、花街の入口にあったとされる大門をイメージした新作「金魚大門」。上部にはこちらも新作の「金魚大提灯」は、提灯の中でも金魚がゆらゆらと舞い、まるで揺らぐ炎のよう

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】「金魚大門」の両サイドにある、水槽のすべての面に凸レンズ、凹レンズ、二重レンズなど、さまざまな見え方をするレンズが多数組み合わされたアクアリウム

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】「金魚大門」を入ると、天井にも金魚が。江戸時代の豪商が、ガラスの水槽を天井につくり、金魚を見上げて鑑賞していたという伝説を現代に蘇らせた「天井金魚」

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】日本の伝統的照明である行燈をモチーフとした「アンドンリウム」、手毬をモチーフとした「テマリウム」、そして「花魁」などが一堂に会している

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【浮世(うきよ)】手前に手毬をモチーフとした「テマリウム」、奥に「花魁」。ライティングによりさまざまな表情が浮かび上がる

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

人間の知恵では計り知ることのできない異次元の世界【神秘(しんぴ)】。圧倒的なスケールの、不思議な異世界を体感できる。写真は水の惑星である地球を表現した「アースアクアリウム・ジャポニズム」

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【神秘(しんぴ)】の「アースアクアリウム・ジャポニズム」のまわりには、大きな錦鯉が華麗に泳ぐ

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【神秘(しんぴ)】新作となる「金魚の杜」。等身大以上の水柱が森のように立ち並び、無数の金魚が泳ぐ神秘的な空間

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【神秘(しんぴ)】「金魚の杜」を歩くと、水の中の世界と外の世界の境界が曖昧になり浮遊感に包まれる

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

【神秘(しんぴ)】「金魚の杜」は2階から見下ろすこともできる。また上部には空中を金魚が泳いでいるかのようなダイナミックな3D映像が楽しめる

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

2階には江戸時代に狩野派が描いたと言われる文化財「老松」を眺めながら軽食を楽しめる「水戯庵ラウンジ」。伝統芸能の舞台も上演される

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

カフェラウンジで楽しめる「金魚のゼリー」

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

カフェラウンジで楽しめる「金魚のロールケーキ」

毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「アートアクアリウム」が、2階建ての「アートアクアリウム美術館」として2020年8月28日(金)日本橋にオープン! 前日に開催されたプレス内覧会に行ってきた!

アートアクアリウム美術館
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町-3-9
https://artaquarium.jp

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  2. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  3. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  4. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  5. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…

おすすめスポット

  1. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…
  2. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  3. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  4. 20211111_report_PLAYPARK_ERICCARLE_01

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)オープン!
    世界中の子どもたちから愛されている絵本『はらぺこあおむし』の作者 エリック・カールの描く世界がテーマ…
  5. 20230721_spot_IKEBUKUROmysterytown_01

    2023年7月21日(金)から開催!

    池袋ミステリータウン
    池袋の街を舞台にした体験型ミステリーアトラクション『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金…

アーカイブ

ページ上部へ戻る