アートアクアリウム誕生10周年記念祭『ECO EDO 日本橋』

「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

これまでに累計約600万人を動員し、2016年で誕生10周年を迎える「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」が、2016年7月8日(金)〜9月25日(日)まで、東京・日本橋のコレド室町で開催! 艶やかな金魚が美しく舞う幻想的な空間には、10周年を記念したアートアクアリウム史上最大の新作も登場! 圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間に誘ってくれます。

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

約8,000匹の金魚が幻想的に舞う!
アートアクアリウム誕生10周年記念祭、史上最大の新作も登場!

日本橋会場のテーマは「江戸・金魚の涼」。江戸時代に日本橋で金魚が庶民文化として根付き、金魚を鑑賞して涼をとっていた文化を現代に蘇らせ、江戸時代の花街に彷徨い込んだかのような非日常的“涼”世界を展開します。

さらに今回の見どころのひとつは、誕生10周年を記念したアートアクアリウム史上最大の新作「超・花魁」。直径・高さ約2.5mの巨大金魚鉢と、金魚鉢の周囲を囲む14のアクアリウムの合計15のアクアリウムで構成されたこの作品は、花魁を目指す遊女が遊郭で生きる世界を表し、最高峰の花魁が伝説の化身となる様をイメージしています。

「超・花魁」の左右には2014年と2015年のメイン作品「Lotusrium(ロータスリウム)」と「Ohoku(大奥)」を展示。圧倒的な豪華さで幻想的な空間をつくりだし、会場に一歩足を踏み入れれば、別世界へと観る者を誘ってくれます。

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

2014年、2015年のメイン作品を従え、2016年の新作「超・花魁」が登場!10周年ということもあり素晴らしい作品揃いで、開催ギリギリまで準備に時間がかかっていると語るECOEDO日本橋総合プロデューサーの木村英智氏

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

七夕となる7日7日(木)にオープニングセレモニーが開催されました

日本橋の街全体で江戸時代の文化・伝統を体感!

「金魚スイーツさんぽ」は、歴史・伝統ある老舗や百貨店から高級ホテルまで、日本橋全域にわたる58店舗合計62品の金魚をモチーフにしたメニューを個数限定で提供! さらにオリジナルノベルティがプレゼントされるほか、スタンプを3つ集めると豪華な景品が当たる抽選会も実施。

さらに浴衣着用、もしくは「アートアクアリウム2016」のチケット提示で、ワンドリンク無料や涼アイテムプレゼントなどの街歩きに嬉しい限定サービスも提供。参加店舗には目印となる特製の金魚風鈴が飾られ、涼しげな音を聞きながら特典の店舗を探すことができます。

その他、福徳神社の参道を⾦⿂⼀⾊に染め上げる「金魚大提灯」や、期間限定で金魚売りが復活(期間中の土・日)するなど、金魚が庶民文化として根付いた江戸時代の日本橋をたっぷり楽しめます。

【体験レポート】2017年9月24日(日)まで開催中!「アートアクアリウム 2017 〜江戸・金魚の涼〜 &ナイトアクアリウム」に行ってきた!

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

10周年の目玉作品、アートアクアリウム代表作「花魁」の進化版「超・花魁」が登場! 花魁を目指す遊女が遊郭で生きる世界を表し、最高峰の花魁が伝説の化身となる様をイメージ

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

巨大金魚鉢と金魚鉢の周囲を囲む14のアクアリウム、合計15のアクアリウムで構成。艶やかな照明や音楽が華やかに彩る

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚を愛でる文化が花開いた江戸を象徴する“大奥”を表現した、幅約3mにわたる複合的な作品「Ohoku(大奥)」。多くの女性が自らの美を競い合う豪華絢爛な世界を表現。美と艶を輝かせながらも、どことなく儚げな生き様を、妖艶に泳ぐ金魚と重ね合わせている

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

夏の季語でもある花『蓮』をモチーフとした約4m四方の荘厳な雰囲気のアクアリウム「Lotusrium(ロータスリウム)」。蓮は大きく美しい花を咲かせるために、濃い泥水を必要とし、苦境や困難を乗り越え花を咲かせても4日目には散ってしまう。その物語は金魚の生きざまとも重なり、美しくも切なく儚いものの象徴である「蓮」と「金魚」が織り成す、華麗で優美な世界観を感じられる作品

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

凹レンズ、凸レンズ、二重レンズなど、さまざまな見え方のレンズをアクアリウムに施した作品「ReflectriumF3(リフレクトリウム)」。映画『ファインディング・ドリー』とコラボし、泳いでいる魚はニモとドリー

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

日本に古くからある遊具のひとつ「手鞠」をモチーフとした、球体の作品「Temaririum(手鞠リウム)」。伝統工芸である伊賀組み紐とアクアリウムが完全に融合した名作。中を泳ぐ金魚が色とりどりの手鞠の模様にもなる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

透明な多面体でプリズム効果をもたらす巨大な18面体のアクアリウム「PrisriumF18(プリズリウム)」。光のマジックにより、中に泳ぐ魚の群れが大きく見えたり、小さく見えたり、ときには歪んで見えるなど、ユニークな見方ができる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

「江戸切子」のグラス約1,000個から成る高さ約2.5m、直径約4mの巨大「江戸切子シャンデリア」

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

「江戸切子シャンデリア」の下には、桜錦や桜琉金、桜和金など、桜にちなんだ品種の金魚が優雅に泳ぎ、桜が舞い散る様子を表現

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚の品種ごとに水槽を分けて展示した「金魚品評」

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

金魚はその存在自体が人の手でつくり出された“生きるアート”。「金魚品評」には、正当な品種から珍しい品種まで展示し、金魚の奥深さを堪能できる

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

会場に一歩足を踏み入れれば、そこは幻想的な別世界。暑さも忘れ、さまざまな作品に魅了される

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

福徳神社の参道を⾦⿂⼀⾊に染め上げる「金魚大提灯」。平安時代より続く福徳神社の参道「仲通り」と「コレド日本橋」のエントランスに金魚柄の巨大な提灯が登場!涼しげで粋な金魚街道をつくり出す(2016年9月15日まで)

アートアクアリウム誕生10周年、圧倒的な豪華さで幻想的な非日常空間「アートアクアリウム2016 〜江戸・金魚の涼〜&ナイトアクアリウム」に行ってきた!

庶民文化が花開き金魚を愛でる文化発祥の街日本橋に、期間限定で金魚売りが復活! かつての風景が蘇ります。移動式の「金魚屋台」は期間中の土・日に出店

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…
  2. 20230915_movie_precure_01

    プレゼント!舞台挨拶も!映画プリキュアオールスターズF 完成披露試写会プレゼント!

    「プリキュア」シリーズ20周年と劇場版最新作『映画プリキュアオールスターズF』の公開を記念して、20…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  2. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…
  3. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…
  4. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  5. 20230616_spot_HarryPotter_01

    ハリー・ポッター スタジオツアー東京が、としまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめるハリポタ施設、体験型エンターテ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る