手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!

アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫は、お庭やベランダで簡単に飼育でき、蛹や羽化などさまざまな変化を楽しめます。卵から羽化までは2ヵ月程度、チョウになって放してあげるときは育てきったという達成感も! 毎日観察すれば、自由研究にもなりますよ。(記事作成:2017年5月5日[金・祝])
※写真の幼虫、チョウは同一個体のものではありません。成長過程をまとめるにあたり異なる個体、異なる時期の写真を使用しています。あらかじめご了承ください。
ページ:
1 2 3

4

【番外編】

なんで飛んで行かないの?
室内でアゲハチョウを育てる際のエサ

短気な幼虫、穏やかな幼虫と、いろいろな性格があったように、成虫になったアゲハチョウも、アウトドア派とインドア派がいるようです。

羽化したので外に逃がしてあげると、勢いよく外に飛び出して行くアゲハチョウもいれば、なかなか飛んでいかない、とても人懐っこいアゲハチョウもいます。

家にいてくれてもいいのですが、困るのがエサ。蜜のある花は、あまりお家の中にないですよね。かと言って、砂糖水はどれくらいの甘さにすればいいのか、よくわかりません。

そんなときには、ポカリスエットやアクエリアスのようなスポーツドリンクを与えてみましょう。脱脂綿にスポーツドリンクを含ませ、口のストローを楊枝で優しく伸ばして脱脂綿に誘導します。つけた口が “ピクピク” と動けばスポーツドリンクを飲んでいます。結局ずっと家にいて、これで2週間ほど生きてくれました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

チョウにもそれぞれ性格があるようで、逃がしてあげると勢いよく外に飛び出して行くチョウもいれば、なかなか飛んでいかない、とても人懐っこいアゲハチョウもいます

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

外に飛んでいかないアゲハチョウで困るのはエサの問題です。花の蜜はないので、スポーツドリンクを与えます。口のストローを楊枝で優しく伸ばし、スーツドリンクを染み込ませた脱脂綿に誘導します

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

脱脂綿につけた口が “ピクピク” と動けばスポーツドリンクを飲んでいます。結局ずっと家にいて、これで2週間ほど生きていました




アゲハチョウの口のストロー
羽化したてでは3本あるって知ってた?

羽化したてのアゲハチョウのストローのような口は3本に分かれています。口のあたりにいくつもの(本当は3本)の細い糸状のものがうごめいていて驚いたのですが、みるみるうちにその3本が寄れて1本になりました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

蝶類のストロー状の口は口吻(こうふん)と呼ばれます。3本が束になると、少し太くなっています

産まれてくるって大変
飛べない、歩けないアゲハチョウ

蛹の中で蛹の内側と羽根がくっついてしまい、羽化がうまくできないアゲハチョウがいました。蛹から出られず、もう死んでしまったかと土に埋めようとしたところ、ピクピクと動くので蛹の殻を取り外すと、くしゃくしゃの羽根、足もあまりよくない、飛べず、歩けずのアゲハチョウが出てきました。セミの羽化もそうですが、背中が十分に割れず、うまく羽化できない個体がいます。改めて、産まれてくるって大変だなと思いました。

自然界では生きていくことができないこのアゲハチョウ、どうしようかと思ったのですが、それほど長くは生きていられないかなと、スポーツドリンクを与えてみることにしました。

ティッシュでつくった布団に寝かせ、朝と夜の1日2回スポーツドリンクを与えると10日ほど生きていました。自然界のように、そのままにしておいた方がよかったのか、エサを与えた方がよかったのか、今でもよくわかりません。でも、子どもたちも「アゲハ元気?」なんて毎日気にしていました。

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

翅がうまく成長しなかったようで、蛹の内側にくっついていました。蛹の殻をやさしく取り除くと出てきたのがこのコ。ボロボロですね‥‥。足もちゃんと成長できなかったようです

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

ストロー状の口をスポーツドリンクに導いてあげていました。脱脂綿に含ませるのではなく、そのままでも飲んでいました

子供でも簡単、手軽で世話いらずでも大きな変化が自由研究にぴったり!アゲハチョウ(ナミアゲハ)の幼虫の飼育と羽化

エサのスポーツドリンクを与えるとすぐに排泄しました。エサを飲んでいるのがわかります。上部触覚近くの茶色いのが排泄したもの

■ 1ページ:卵の産み付けと孵化
■ 2ページ:1齢〜4齢の擬態、5齢〜6齢の青虫
■ 3ページ:蛹から羽化
■ 4ページ(番外編):アゲハの成虫をスポーツドリンクで育てる/飛べない、歩けないアゲハチョウ など

【関連ページ】春の羽化が楽しみ! アゲハチョウの蛹、ただいま越冬中!

※ 販売されている山椒の木は殺虫剤がかけられているものがありますので、購入時にはご注意ください。殺虫剤がかけられたものは、来年からアゲハチョウのエサとして使えます。

ページ:
1 2 3

4

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 202310_spot_citycircuit_01

    2023年10月28日(土)東京・ベイエリアに開業!

    シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUIT TOKYO BAY)
    国内最大級のEVレーシングカートの都市型サーキット「シティサーキット東京ベイ(CITY CIRCUI…
  2. 20230414_report_DINOSAFARI_keiko_09

    ゴールデンウィークに、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 ゴールデンウィークおすすめイベント!
    2023年のゴールデンウィークは平日2日間を休むと最大9連休! 恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワーク…
  3. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  4. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…
  5. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …

アーカイブ

ページ上部へ戻る