2023年7月1日(土)〜11月20日(月)角川武蔵野ミュージアムで開催!

体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春

20230701_event_kadcul_01高精細デジタルデータによる映像没入体験で
エジプト文明とツタンカーメンの素顔に迫る!

古代エジプト文明ツタンカーメンの素顔に迫る展覧会「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」が、2023年7月1日(土)〜11月20日(月)に「ところざわサクラタウン」内の角川武蔵野ミュージアム 1階 グランドギャラリーで開催!

さらに連動企画として、同館4階のエディットアンドアートギャラリーにて「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」を2023年7月23日(日)~11月20日(月)に開催します。




2022年は考古学者のハワード・カーターが1922年にツタンカーメンの王墓を発見してから100年という記念の年でした。ピラミッドと古代エジプト文明は今もさまざまな研究、発掘がされ、新しい発見も相次いでいます。

「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」では、3000余年前の歴史上の人物として捉えがちなツタンカーメンを生身の人間として捉え、その時代にどう生きて何を思ったかを豊かに想像できる展示空間をつくり、世界でもっとも有名な王のひとりであるツタンカーメンに迫ります。

20230701_event_kadcul_02

黄金のマスク(撮影:村尾昌美)

ツタンカーメンは、父・アクエンアテンの後をわずか8~9歳で継ぎ、19歳で亡くなったとされています。彼が王・ファラオとして即位した期間は、人生の中で青春と呼ばれる期間に重なります。青春時代を王として過ごした若きファラオの短い生涯は一体どのようなものだったのか。

その時代を生きた生身の人間であることを根底に置き、少年王の生き様と物語を、精緻な複製品の数々と最新デジタル技術の融合によって追体験します。

これまでの100年で行われてきた美術展示とは一線を画す101年目のツタンカーメン展は、彼の新しい100年の1歩目として、歴史とテクノロジーを融合させた体感型の展覧会となります。

20230701_event_kadcul_03

黄金の玉座(撮影:村尾昌美)

最新テクノロジーを駆使して
最古の文明のストーリーを体感!

「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」には本物の発掘品、美術品はありません。展示されるのは、世界に3セットしかない「超複製品(スーパーレプリカ)」です。有名な黄金のマスクや玉座のほか、ツタンカーメンの王墓に収められていた副葬品のうち約130点を精巧に再現したものです。レプリカならではの展示方法で、さまざまな秘宝を目の前で見ることができます。

また本展では、古代エジプトを “体感” する展示を行います。会場内の大空間では、壁と床にプロジェクションマッピングを投影。古代エジプトの創生から神々の変遷をたどるとともに、ツタンカーメンの生涯を目で、耳で、身体で感じるデジタルコンテンツです。

また、エジプトから門外不出となったツタンカーメンのマスクや厨子といった副葬品の数々を、「ワールド・スキャン・プロジェクト」の最新技術による高精細3Dスキャンデータから本展覧会のために映像コンテンツ化し、超大型スクリーンにデジタル展示。来場者はその展示物をNFTアートとして持ち帰ることができます。

その他にも、1922年にハワード・カーターとそのパトロンであったカーナヴォン卿が体験した “世紀の発見” を来場者が追体験できるインタラクティブな空間展示や、王墓の再現、若きファラオの生活を想像し体験できる「ツタンカーメンの日常」、一神教と多神教の間を揺れ動いた古代エジプトの神々の展示、古代エジプトの死生観やミイラを解説するエリア、象形文字「ヒエログリフ」の読み方解説など、多彩な展示を行います。

20230701_event_kadcul_04

儀式用チャリオット(撮影:村尾昌美)

夏休みの自由研究にもぴったり!
古代エジプトの謎を解き明かせ!

「ツタンカーメンの青春」展にあわせて開催される連動企画「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」展では、「ピラミッドの石はどうやって運んでいたの?」「どうしてミイラをつくるの?」など、この夏、神秘のミステリーに迫ります。

「ツタンカーメンの青春」展と同じくエジプト考古学者の河江肖剰(かわえゆきのり)氏が監修する、ナツメ社より刊行された同タイトルの書籍「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」の内容をもとに構成し、古代エジプトの歴史だけではなく、ファラオや神々、ピラミッド、当時の生活などを多角的な視点から紹介します。

会場内では展示品を見ながら学んで楽しめるクイズラリーを実施し、古代エジプトで実際に使用された出土品などの貴重な資料を展示します。発掘品や先人たちの研究をもとにした、わかりやすい解説と誰もが楽しめる体験型の展覧会として、古代エジプト文明の謎に迫ります。子どもたちの学習や夏休みの自由研究にもぴったり!

イベント名
体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春
開催期間
2023年7月1日(土) ~ 2023年11月20日(月)
休館日
第1・3・5火曜日
※休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
開催時間
・日~木 10:00~18:00
・金・土 10:00~21:00
※最終入館は閉館の30分前
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリー(〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)
https://kadcul.com/guide/access
アクセス
JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分
料金
当日窓口購入
・一般(大学生以上):2,400円
・中高生:1,800円
・小学生:1,000円
※未就学児:無料

オンライン購入
https://tix.kadcul.com/
※2023年7月分のチケットは2023年6月20日(火)13時より発売。
駐車場
第1駐車場
200円/30分(24時間最大800円)

第2、第3駐車場
200円/30分(24時間最大600円)
主催者名
・主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
・監修: 河江肖剰(名古屋大学高等研究院 准教授)
・協力:RE PROJECT PARTNERS(リプロジェクト・パートナーズ)、Densuke HD、WORLD SCAN PROJECT(ワールド・スキャン・プロジェクト)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20220401_report_ChimPom_03

    2022年5月29日(日)まで森美術館で開催! 無料の託児所で子連れで楽しめる展覧会!

    親子で鑑賞レポート! 森美術館「Chim↑Pom展:ハッピースプリング」
    東京・六本木の森美術館で2022年5月29日(日)まで開催している話題の展覧会「Chim↑Pom展:…
  2. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…
  3. 20171219_spot_TMC_01

    世界一謎があるテーマパークが新宿・歌舞伎町にオープン!

    東京ミステリーサーカス
    世界一謎があるテーマパーク「東京ミステリーサーカス」が2017年12月、新宿・歌舞伎町にオープン! …
  4. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  5. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る