2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)鴨川シーワールドで3日間限定開催!

鴨川シーワールド 日帰りで楽しむ「満喫体験」

鴨川シーワールドがシャチとのふれあいをはじめ、動物とのふれあい体験を存分に楽しめる特別体験プログラム「満喫体験」を、2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)の3日間限定で開催!水族館のバックヤードの見学も!

日本で唯一! シャチとふれあえる特別体験!
水族館のバックヤードの見学も!

鴨川シーワールドシャチとのふれあいをはじめ、動物とのふれあい体験を存分に楽しめる特別体験プログラム「満喫体験」を、2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)の3日間限定で開催!




「満喫体験」は「動物とのふれあいを存分に楽しみたい!」という多くの声を受け2007年に誕生したプログラムで、日本で唯一 “シャチとふれあえるプログラム” として毎回大人気、すぐに予約が埋まってしまいます。
※2022年10月28日時点 鴨川シーワールド調べ(日本国内における「シャチとのふれあい体験可能施設」として)鴨川シーワールドがシャチとのふれあいをはじめ、動物とのふれあい体験を存分に楽しめる特別体験プログラム「満喫体験」を、2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)の3日間限定で開催!水族館のバックヤードの見学も!

鴨川シーワールドの「満喫体験」では、日本で唯一、直接シャチに触れることができ、シャチへの給餌体験もできる「シャチとのふれあい体験」をはじめ、飼育員さながらに給餌棒を使って行う「エイ・サメ類への給餌体験」や、普段見ることのできない水族館の裏側を覗く「水族館まるごとウォッチング」、真っ白なベルーガのやわらかいおでこにさわる「ベルーガにタッチ」、イルカと間近でふれあい、ハンドサインでジャンプの指示を出すことができる「イルカトレーナー体験」など、贅沢で魅力にあふれた体験を用意。鴨川シーワールドがシャチとのふれあいをはじめ、動物とのふれあい体験を存分に楽しめる特別体験プログラム「満喫体験」を、2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)の3日間限定で開催!水族館のバックヤードの見学も!

また動物とのふれあい体験以外にも、昼食はシャチの泳ぐ姿を見ながら食事ができるレストラン「オーシャン」でセミコース料理を楽しみ、シャチパフォーマンスの観覧時には、濡れることを気にせずシャチのジャンプを存分に堪能できるよう、オリジナルポンチョをプレゼント!

【「満喫体験」プログラム内容について】
① エイ、サメ類への給餌体験
② レストラン「オーシャン」内、the CAVE でのセミコースランチ
③ 水族館まるごとウォッチング(裏方見学)
④ ベルーガにタッチ(記念写真付き)&給餌体験
⑤ シャチとの握手&給餌体験
⑥イルカにタッチ&サイン出し体験
※体験時のマスク着用等については係員の指示を守ってください。鴨川シーワールドがシャチとのふれあいをはじめ、動物とのふれあい体験を存分に楽しめる特別体験プログラム「満喫体験」を、2022年12月3日(土)・10日(土)・17日(土)の3日間限定で開催!水族館のバックヤードの見学も!

イベント名
鴨川シーワールド 日帰りで楽しむ「満喫体験」
開催期間
2022年12月3日(土) ~ 2022年12月17日(土)
・12月3日(土)
・12月10日(土)
・12月17日(土)
※3日間限定
※先着順。各日、定員となり次第受付終了
※募集定員:1日8名(先着順)
※参加資格:小学5年生以上
定員
・募集定員:1日8名 ※先着順
・参加資格:小学5年生~中学生
開催場所
鴨川シーワールド(〒296-0041 千葉県鴨川市東町 1464-18)
https://www.kamogawa-seaworld.jp/access/
アクセス
【電車】
・JR「安房鴨川」駅から無料送迎バス(約10分)

【クルマ】
・海ほたるPAより約1時間10分
東京湾アクアライン→君津I.C→房総スカイライン・鴨川有料道路経由→鴨川シーワールド

・千葉市内より約1時間20分
館山道松ヶ丘IC→君津IC→房総スカイライン・鴨川有料道路経由→鴨川シーワールド

東京湾フェリー「金谷」より約45分
久里浜→東京湾フェリー(35分)→県道34号線→鴨川シーワールド
料金
・大人(高校生以上):12,000円(税込)
・子ども(小学5年生~中学生):10,000円(税込)
※昼食(セミコース料理)の料金含む
申込方法
2022年11月2日(水)10:00より電話にて予約受付開始
鴨川シーワールド サービス課
TEL:04-7093-4803(10:00~16:00)
駐車場
1,200円(普通車/1日駐車料金)
https://www.kamogawa-seaworld.jp/access/parking/
問い合わせ
鴨川シーワールド サービス課
TEL:04-7093-4803(10:00~16:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  2. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  3. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  4. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  5. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…

おすすめスポット

  1. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  2. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  3. 20240130_report_snoopymuseum_01

    巨大スヌーピーが出現! 2024年2月1日(木)リニューアルオープン!

    スヌーピーミュージアムがリニューアルオープン!
    スヌーピーミュージアムが2024年2月1日(木)リニューアルオープン!大きな口を開けた巨大なスヌーピ…
  4. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…
  5. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…

アーカイブ

ページ上部へ戻る