屋内日本最大級の高さ約14.5mのクリスマスツリーが登場!

WHITE KITTE

20161124_event_WHITE_KITTE_01

堂珍嘉邦さんとKITTEがコラボレーション!
オリジナル楽曲によるライトアッププログラムも新展開!

東京・丸の内にあるJPタワー商業施設「KITTE(キッテ)」では、2016年11月24日(木)から12月25日(日)まで、クリスマスイベント「WHITE KITTE」を開催します。

2016年で4年目を迎える本イベントは、館内にいながら白銀の世界を体感できるクリスマスイベントです。1Fアトリウムの中央には、本物のモミの木を使い、まるで雪が降り積もったかのように真っ白な、屋内では日本最大級を誇る、高さ約14.5メートルのクリスマスツリーが登場します。

また、期間中の夜には、毎年好評の音楽と照明によるライトアッププログラムを実施。情緒あふれる音楽とともに光の粒が天井から壁面を伝わり、まるで雪が舞い散るように降り注ぐ様子を上映し、クリスマスの雰囲気を盛り上げます。

そして今年は、ヴォーカル・デュオ「CHEMISTRY」としてCD総売上1,800万枚を誇り、2012年からソロ・アーティストとして活躍する堂珍嘉邦さんとKITTEがコラボレーションしたオリジナル楽曲によるライトアッププログラムも新たに実施、2種類のプログラムを楽しみいめます。

その他にも、AGC旭硝子の透明ガラススクリーン「Glascene®」を使ったオリジナルの映像プログラム「AGC旭硝子 Presents “Icy Glassy Christmas”」上映。クリスマス・イブとクリスマスにあたる12月24日(土)・25日(日)にはツリーの前でミュージシャンによるクリスマスライブを開催するほか、館内の飲食店舗ではクリスマス限定のディナーやケーキを提供します。

20161124_event_WHITE_KITTE_02

AGC旭硝子の透明ガラススクリーン「Glascene®」

【主なイベント内容】
KITTE ホワイトツリー
ライトアッププログラム「Precious Ver.」「堂珍嘉邦さん Ver.」
・実施期間:2016年11月24日(木)〜12月25日(日)
・実施場所:1F アトリウム

AGC 旭硝子 Presents “Icy Glassy Christmas”
・実施期間:2016年11月24日(木)〜12月25日(日)
・実施時間:月〜土/17:10から22:40、日・祝/17:10から21:40(各時30分おきに各回合わせて約6分間実施)
・実施場所:1F アトリウム
「AGC旭硝子 Presents “Icy Glassy Christmas”」(約3分間)を上映した後に、続けてライトアッププログラム(約3分間)を上映します。
ライトアッププログラムについては、17:10〜の回は「Precious Ver.」、17:40〜の回は「堂珍嘉邦さんVer.」を上映し、以降の時間帯も同様に交互に上映します。
開催時間は予告なく変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

KITTE クリスマスライブ
クリスマスの雰囲気を盛り上げるスペシャルライブをツリーの前で実施します。
・実施期間:2016年12月24日(土)・25日(日)
・実施時間:各日 16:15〜16:40、18:15〜18:40
・実施場所:1F アトリウム

WHITE BREATH THEATER
参加者が息を吹きかけると、その息に反応して映像が浮かび上がる、幻想的な体験をお楽しみいただけます。参加無料です。
・実施期間:2016年11月25日(金)〜12月25日(日)
・実施時間:月〜金/13:00〜20:00、土・日・祝/11:00〜18:00
・実施場所:1F アトリウム

イベント名
WHITE KITTE
開催期間
2016年11月24日(木) ~ 2016年12月25日(日)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
JPタワー商業施設「KITTE」館内各フロア、各店舗、KITTE外構部(JR 東京駅丸の内駅舎側)(東京都千代田区丸の内2-7-2)
アクセス
・JR「東京」駅から徒歩約1分
・丸ノ内線「東京」駅から地下道より直結
・千代田線「二重橋前」駅から徒歩約2分
・三田線「大手町」駅から徒歩約4分
・JR京葉線「東京」駅から徒歩約3分
・有楽町線「有楽町」駅から徒歩約6分
・JR「有楽町」駅から徒歩約6分
料金
入場無料
駐車場
あり(有料)
主催者名
日本郵便株式会社、JPビルマネジメント株式会社
問い合わせ
TEL:03-3216-2811(10:00〜19:00 KITTEインフォメーションセンター)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  2. 20191201_spot_DRAEMON_shop_01

    2019年12月1日(日)ダイバーシティ東京 プラザにオープン!

    ドラえもん未来デパート
    「ドラえもん」世界初のオフィシャルショップ「ドラえもん未来デパート」が2019年12月1日(日)東京…
  3. 20230322_report_PanasonicGREEN_IMPACT_PARK_16

    2023年3⽉25⽇(土)パナソニックセンター東京 1階にオープン!

    パナソニック グリーン インパクト パーク(Panasonic GREEN IMPACT PARK)がオープン!
    環境問題を “体験” できる「Panasonic GREEN IMPACT PARK(パナソニック …
  4. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  5. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…

アーカイブ

ページ上部へ戻る