2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)渋谷ヒカリエで開催!

「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス」に行ってきた!

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』は2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、渋谷ヒカリエ 8/COURTにて開催

サーカスのように
アートに参加して楽しめる展覧会!

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)の5日間、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエ 8/COURTにて開催。9月12日(水)にプレス内覧会が行なわれました。

同展覧会は “多様な人々がアートと出合い、さまざまな角度からアートを楽しむ展覧会” をめざして実施しているもので、2017年に続く2回目。2017年は10月、青山のスパイラルガーデンで19日間にわたり障害のある作家や現代美術家、タレントでアーティストの香取慎吾さんを含む23組とともに開催しました。

今回は「サーカス」をコンセプトに7名のアーティストが参加する5日間限定の展覧会となり、アートの展示はもちろん、公開制作やトークセッションなど、いろいろなイベントが予定されています。
※イベント内容・開催時間はこちら
https://www.diversity-in-the-arts.jp/exhibition2020/moto-circus

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

テントを利用し、サーカス小屋のようなイメージの会場

会場はテントを使いサーカス小屋のようなイメージ。テントにはところどころ丸い穴が開けられ、外からでも会場内を覗けるようになっています。

展示されている作品はアートに参加して楽しめるよう “顔はめパネル” になっていたり、作品を展示する什器も、ぽっちゃり、のっぽ、胴長と名前のつけられた動物の形をし、アーティストの作品と展覧会の空間全体が、まるでサーカスのように、誰もが楽しめるものとなっています。

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

アートに参加して楽しめる “顔はめパネル” になっている作品も

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

“顔はめパネル” は、もちろん写真を撮って楽しめます

また運営には高校生から社会人までのボランティアが20名ほど参加します。ボランティアの方にとってのこの展覧会の魅力は、作家やデザイナー、キュレーターなどの専門家の第一線の仕事を間近で見られること。『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』は、2020年に向けて一緒に展覧会をつくっていく仲間を募集する場にもなっています。

アートに参加して楽しめる展覧会『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』は、2018年9月17日(月・祝)まで渋谷ヒカリエ 8/COURTで開催!

【イベント紹介】2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)渋谷ヒカリエで開催!日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS とは
誰もが参加できるるインクルーシブな社会の実現を目指し、日本財団は障害者に関わる事業に多角的に取り組んでいます。そのひとつである「日本財団 DIVERSITYIN THE ARTS(ニッポンザイダン ダイバーシティ・イン・ジ・アーツ)」は、アートを通して多様性の意義と価値を広く伝え、越境を導くため、多くの人々が参加者となり、新たな担い手や企てが生まれるよう、東京オリンピック、パラリンピックが開催される2020年に続く未来に向けて展開するプロジェクトです。
■日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSオフィシャルサイト

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

什器も楽しめるものをと、動物の形に。写真はゾウのような「ぽっちゃり」。飾られている作品は、小松和子さんの「かえるのともだち」

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

動物というより、「のっぽ」という名前そのものの什器。川内理香子さんの作品を展示

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

一番大きな什器の「胴長」。飾られている作品は、古谷秀男さんのドローイング4点

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

会場に駆けつけたアーティストの竜之介さん。iPhoneで気になるものを撮影し、あとからその絵を描くとのこと

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

竜之介さんは内覧会の最中も、ずっと描き続けていました

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

アーティスの川内理香子さん(写真右)。「こんなに什器がおもしろい展覧会ははじめて、楽しみです」

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

「胴長」には清水千秋さんの作品3点も展示

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

アーティストの清水千秋さん

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

作品の題材は身近な物事やテレビの中の人物が多く、刺繍でできています

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

渡邊義紘さんの、葉っぱを折り紙のように折ってつくった動物たち。渡邊義紘さんは9月13日(木)・14日(金)の14時から切り絵の公開制作を行ないます

日本財団 DIVERSITY IN THE ARTSは2018年9月13日(木)〜17日(月・祝)、2020年に向けた新たな展覧会の幕開けとして『日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 2020 ミュージアム・オブ・トゥギャザー サーカス』を渋谷ヒカリエで開催。行ってきました。

ロンドンで作品をつくっているピーター・マクドナルドさんの作品「Egghug」。奥に見えるのは「Egghug」を “顔はめパネル” にした作品「Orange Egghug」

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. dino23_B3_1208

    プレゼント!鎧竜ズール、Tレックスのタイソンなど迫力満点!「恐竜博2023」無料観覧券プレゼント!

    特別展「恐竜博2023」が、2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! それを記念して特別…
  2. PHOTO DATE: 06/15/2020. LOCATION: Bldg. 8 Rm. 183. SUBJECT: Expedition 64 Official Crew Portrait Session - Full length portrait of SpaceX Crew-1 and Expedition 64 Astronaut Soichi Noguchi.
Photographer: Norah Moran

    試写会プレゼント!宇宙飛行士・野口聡一さんも登壇!映画『イントゥ・ザ・ネイチャー 自然が教えてくれること』プレミア試写会プレゼント!

    IMAXカメラで撮影したアメリカの美しい大自然を体験し学べるドキュメンタリー映画『イントゥ・ザ・ネイ…

注目イベント

  1. 20230408_event_dinosaurforest_01

    2023年4月8日(土)からGalaxy Harajukuで開催!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)
    ティラノサウルスやトリケラトプスなどさまざまな種類の恐竜を捕まえ、観察し、自分のコレクション図鑑をつ…
  2. 2023autumn_event_hokutonoten_00

    2023年秋、森アーツセンターギャラリーにて開催!

    北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!! ~
    世界中で愛され続ける名作漫画「北斗の拳」の連載開始40周年を記念した、史上初の大原画展「北斗の拳40…
  3. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  4. 20230422_event_ekkeihanabi_01

    2023年4月22日(土)富士山1合目「ふじてんリゾート特設会場」で開催!

    The 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2023』
    残雪の富士山と桜という絶景を背に花火を打ち上げるイベントThe 絶景花火シリーズ『Mt.Fuji 2…
  5. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…

おすすめスポット

  1. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  2. 20200827_report_artaquarium_12

    2020年8月28日(金)東京・日本橋にオープン!

    「アートアクアリウム美術館」に行ってきた!
    毎年夏になると日本橋で開催され、艶やかな金魚が美しく舞う、“涼” を感じる空間として愛されてきた「ア…
  3. 20190713_spot_ITADAKI_06

    生駒山上遊園地にボーネルンドプロデュースの屋外あそび場

    プレイ ピーク イタダキ(PLAY PEAK ITADAKI)
    ボーネルンド設計・監修の国内最大規模(約9,800平方メートル)の屋外あそび場「プレイ ピーク イタ…
  4. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  5. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…

アーカイブ

ページ上部へ戻る