2023年10月21日(土)・22日(日)二子玉川ライズで開催!

海のごちそうフェスティバル2023

海のごちそうフェスティバル2023の画像
知れば知るほど、海はおいしい
海と食の一大イベント!

“おいしい” をきっかけに「魚種転換」や「磯焼け」を学び、海の未来を考える海と食の一大イベント「海のごちそうフェスティバル2023」が、2023年10月21日(土)・22日(日)二子玉川ライズで開催!

※魚種転換:海水温の変化などによる海洋環境の変化を要因として、生息する魚介類の種類が変わってきている現象。
※磯焼け:浅海の岩礁・転石域において、海藻が著しく減少・消失し、海藻が繁茂しなくなる現象。




海のごちそうフェスティバル2023」では、二子玉川ライズ中央広場とスタジオ&ホールで、それぞれ5つの企画を実施。各地が直面している「海の課題」から生まれた新メニューなどを販売する「海のごちそうキッチン」をはじめ、地域の伝統的な食文化を踏まえつつ新たな発想でつくられた水産加工品などが集まる物販ブース「海のごちそうマルシェ」、回転ずしから過去・今・未来の海がわかる体験ブース「海のごちそう回転ずし」、首都圏の高校生が自ら選んだ海の社会課題を伝える商材を販売する「高校生マルシェ」、本イベント出店者や海の有識者が登壇し、「今、伝えたい海のストーリー」を話す「海のごちそうステージ」などを実施します。

「海のごちそうフェスティバル2023」主な見どころ

① 海のごちそう回転ずし
海の過去(カコ)、今(イマ)、未来(ミライ)の寿司を通して伝える「食」を入り口にした海洋教育型の寿司体験ワークショップ。
※応募受付は終了いたしました。

海のごちそうフェスティバル2023の画像

海のごちそう回転ずし ※イメージ画像

② 海のごちそう高校生マルシェ
首都圏の高校生が、海の課題にまつわる商品を自ら選定し、現地を視察。試食レシピを考案して、有名シェフが監修。当日は販売も! 高校生の実践型職業体験。

海のごちそうフェスティバル2023の画像

海のごちそう高校生マルシェ ※2022年の様子

③ 海のごちそうキッチン
今や函館の新名物とも言える「函館ブリ塩ラーメン」。2022年から発売開始、「令和4年度北海道新技術・新製品開発賞」食品部門で大賞を受賞したラーメンが登場! その他、7地域のメニューを紹介。

海のごちそうフェスティバル2023の画像

函館ブリ塩ラーメン(1,000円)

日本財団「海と日本プロジェクト」
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
https://uminohi.jp/

イベント名
海のごちそうフェスティバル2023
開催期間
2023年10月21日(土) ~ 2023年10月22日(日)
開催時間
10月21日(土)
11:00〜18:00(マルシェ・ステージ・体験・連携)
11:00〜20:00(キッチン)

10月22日(日)
10:00〜17:00
※高校生マルシェは15:00まで、キッチンは16:00まで。
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
二子玉川ライズ中央広場・スタジオ&ホール(〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1)
https://www.rise.sc/access/
アクセス
・東急田園都市線「二子玉川」駅 直結
・大井町線「二子玉川」駅 直結
料金
入場無料
※飲食には料金が必要です。
駐車場
300円/30分(平日のみ30分無料)
問い合わせ
一般社団法人 海と食文化フォーラム
TEL:080-8899-1453(平日9:00~17:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241227_event_ultraexpo_00

    プレゼント!「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤーフェスティバル IN 東京ドームシティ」チケットプレゼント!

    年末年始恒例のウルトラマンシリーズの人気イベント「ウルトラヒーローズEXPO 2025 ニューイヤー…
  2. 240927_CAW_pub

    プレゼント!メガヒット上映中!映画『はたらく細胞』オリジナルグッズ プレゼント!

    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…

注目イベント

  1. L to R: Cynthia Erivo is Elphaba and Ariana Grande is Glinda in WICKED, directed by Jon M. Chu

    2025年3月7日(金)全国ロードショー! 音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント

    ウィキッド ふたりの魔女
    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けてきた「ウィキッド」が待望の映画化!音楽と魔法が彩る感動…
  2. 240927_CAW_pub
    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  3. 20241221_event_giantrobots_000

    2024年12月21日(土)からサンシャインシティで開催! 憧れの巨大ロボットが池袋に出現!

    日本の巨大ロボット群像(東京会場)
    日本のアニメ文化を代表する「巨大ロボット」をテーマにした展覧会「日本の巨大ロボット群像」が2024年…
  4. 2025GW_movie_minecraft_00

    2025年ゴールデンウィークに全国公開!

    マインクラフト/ザ・ムービー
    世界中で大人気のゲーム「マインクラフト」が映画化!『マインクラフト/ザ・ムービー』が2025年のゴー…
  5. Mufasa_jp_payoff_RGB_ol
    『ライオン・キング』のはじまりの物語を超実写版で描く『ライオン・キング:ムファサ』が2024年12月…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  2. 20220928_report_collecting_seaoflife_01

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恵みの海」体験レポート!
    スマホで海の生き物を捕まえ、観察し、図鑑をつくる学びの展覧会「Galaxy & チームラボ:捕まえて…
  3. 20200417_spot_tokyo_mizumachi_01

    「浅草」と「東京スカイツリータウン®」を結ぶ新たなエリアが誕生!

    東京ミズマチ
    浅草と東京スカイツリータウンを結ぶ鉄道高架下に、新たな複合商業施設「東京ミズマチ」が誕生、浅草側のウ…
  4. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  5. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る