入賞作品は1冊の童話集に、2018年も開催!

第48回JXTG童話賞授賞式が開催!

毎年開催!子どもも参加できる、“心のふれあい” をテーマにしたJXTGホールディングスの「JXTG童話賞」。入賞作品は1冊の童話集に。2017年12月15日(金)、入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」がマンダリンオリエンタル東京で開催!

1973年から毎年開催の童話賞
2017年は11,896編が集まり入賞者が表彰!

石油などのエネルギーを扱うJXTGホールディングス株式会社は、1973年から毎年「心のふれあい」をテーマにした童話を募集する「JXTG童話賞」を開催しています。

これまでの応募総数は約35万通を超え、2017年の「第48回JXTG童話賞」では11,896編(一般の部:9,089編、中学生の部:1,270編、小学生以下の部:1,537編)の作品が集まりました。

今回は児童文学者の西本鶏介先生、童話作家の立原えりか先生、角野栄子先生、女優・エッセイストの中井貴惠さん、絵本作家の宮西達也先生、児童文学作家の薫くみこ先生の6名とJXTG童話賞選考委員会により厳正かつ慎重な審査が行なわれ、各部門の最優秀賞、優秀賞、佳作が決定。2017年12月15日(金)、計18編の入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」が、マンダリンオリエンタル東京で開催されました。

入賞作品は1冊の童話集に
売上金は子どもたちのために活用

毎年開催!子どもも参加できる、“心のふれあい” をテーマにしたJXTGホールディングスの「JXTG童話賞」。入賞作品は1冊の童話集に。2017年12月15日(金)、入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」がマンダリンオリエンタル東京で開催!入賞した18編は1冊の童話集「童話の花束」にまとめられ、全国の教育機関や児童福祉施設、里親家庭などに寄贈されます。

さらにJXTGグループ各社とその役員・従業員にチャリティー販売を行なうとともに、系列サービスステーションを運営する特約店および系列のLPガス特約店に購入していただき、その売上金のすべてを「JXTG奨学助成制度」の運営資金として全国社会福祉協議会に寄付します。この寄付金は、児童福祉施設等で暮らす子どもたちが大学や専門学校へ進学する際の入学支度金として活用されています。

読んだり書いたり、読み聞かせをしたり、童話の楽しみ方はさまざまですが、すべてに共通しているのは、そこに “心のふれあい” があること。年齢や性別に関係なく、作者と読者、読む人と聞く人それぞれの間で言葉が媒介となり、想いが交わされます。童話は人と人を結ぶ、大切なコミュニケーションツールなのです。

2018年は3月から「第49回JXTG童話賞」の作品応募を開始する予定絵本や童話に興味のある方は、ぜひチャレンジしてみてください。
オフィシャルサイト:http://www.jxtg-group.co.jp/hanataba/

【各部門の最優秀受賞者からのコメント】 ※受賞者一覧はこちら

◎小学生以下の部 最優秀賞「ひまわりのお母さん」小川桃葉さん(東京都)
「最初に受賞を知らされたときは夢じゃないかと目を疑いましたが、時が経つにつれて、私の作品を認めてくださった方がいるのだなと思い、その方たちに感謝の気持ちでいっぱいです」

毎年開催!子どもも参加できる、“心のふれあい” をテーマにしたJXTGホールディングスの「JXTG童話賞」。入賞作品は1冊の童話集に。2017年12月15日(金)、入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」がマンダリンオリエンタル東京で開催!

 

◎中学生の部 最優秀賞「夏びん」小梛清香さん(千葉県)
すごく驚いたけどうれしかったです。昔から本が好きなので、文章も書いていました。懐かしくてさみしいけど、優しい物語が書きたいなと思いました。田んぼやラムネのびんなどはすごく懐かしい感じがして好きなので、テーマにして書こうと思いました。これからも童話を書くことを続けていきたいです」

毎年開催!子どもも参加できる、“心のふれあい” をテーマにしたJXTGホールディングスの「JXTG童話賞」。入賞作品は1冊の童話集に。2017年12月15日(金)、入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」がマンダリンオリエンタル東京で開催!

 

◎一般の部 最優秀賞「ガリヴァーの歌」小林弘尚さん(広島県)
「幸運にも最高の評価をいただいた拙作を、セピア色の記憶と創作のなかで生き続けるガリバー(ガリヴァー)と、二十年来癌と戦いながら、僕の書く童話を楽しみにしてくれていた亡き父に捧げます。ありがとうございました」

毎年開催!子どもも参加できる、“心のふれあい” をテーマにしたJXTGホールディングスの「JXTG童話賞」。入賞作品は1冊の童話集に。2017年12月15日(金)、入賞者を表彰する「第48回JXTG童話賞授賞式」がマンダリンオリエンタル東京で開催!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  2. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…
  3. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  4. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…
  5. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る