ナショジオの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」創刊!

絶滅危惧動物の絵本『ずっと ずっと かぞく』プレゼント!

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

消えゆく生きものたちを守りたい!
ナショジオ写真家による絶滅危惧動物の絵本

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。

世界中で発行され、自然や動物、科学、歴史などさまざまな分野において、写真を中心に新たな発見や注目の世界情勢までを取り扱っている「ナショナル ジオグラフィック」(以下、ナショジオ)。アメリカでは教養のある家庭のシンボルとして広く読まれており、親子や夫婦の会話の素材として、高い人気と信頼を得ています。そのナショジオから、ついに日本でも児童書シリーズが創刊されました。

その第1弾となるのが『ずっと ずっと かぞく』という、ナショジオの写真家ジョエル・サートレイが撮影した絶滅危惧動物のポートレートを集めた写真絵本。大小さまざまな生きものの写真が収められており、さらに詩人アーサー・ビナードの言葉が添えられています。

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

子どもたちがこの本を手に取ることで、絶滅の危機に瀕する生きものの姿や生態を知り、さらにこの地球上から私たちの “家族” である彼らが消えつつあることに関心を持つことができるでしょう。本書は未来の世代に絶滅危惧動物たちの「いま」を伝えてくれます。

本文は小さな子どもも楽しめる詩の絵本となっており、巻末の解説はもう少し大きな子や大人も楽しめる内容となっています。またジョエル・サートレイおよびアーサー・ビナードによるあとがきは、両者の動物を思う強い気持ちが伝わってきます。

「ナショナル ジオグラフィック キッズ」の創刊と、その第1弾絵本『ずっと ずっと かぞく』の発売を記念して、抽選で3名様に絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!

【インタビュー】ナショナル ジオグラフィック日本版 編集長 大塚茂夫さん

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!ずっと ずっと かぞく
ジョエル・サートレイ(写真)/アーサー・ビナード(文)
2018年6月23日発売 1,800 円+税/48P/対象:4才〜

もし 森で ばったり あったら どうする?
きみの みみには ちきゅうの こえが きこえるかい?

子どもたちがはじめて出会う、動物保護をうたう絵本を、ナショジオの写真家と、詩人アーサー・ビナードが贈る。

あのナショナル ジオグラフィックから、ついに日本でも児童書シリーズが創刊! 本書はナショジオの写真家ジョエル・サートレイが撮影した絶滅危惧動物のポートレートを集めた写真絵本。詩人アーサー・ビナードの言葉が、生きものたちと子どもたちとの対話をやさしく促します。彼らの目を覗きこみ、彼らの声に耳を傾けてみよう。この世界から “家族” が消えつつあることに、きっともう、無関心ではいられなくなるはずです。

2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して子供たちが大好きな絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!ジョエル・サートレイ(写真)
アメリカ、ネブラスカ州に住む写真家、動物保護活動家、ナショナル ジオグラフィック協会会員。新聞や雑誌、テレビなどさまざまなメディアに写真を提供しているほか、動物や写真についての本も多く執筆している。2005年に始まり、彼のライフワークとなったフォト・アークに収められた動物たちは、2018年6月現在、8,000種を超える。

20180623_present_natiogio_kids_04アーサー・ビナード(文)
アメリカ、ミシガン州生まれの詩人。1990年、大学卒業と同時に来日し、日本語での詩作を始める。詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、『日本語ぽこりぽこり』(小学館)で講談社エッセイ賞、『さがしています』(童心社)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。絵本の翻訳も多く手掛けるほか、ラジオや講演会でのトークにも幅広いファンを持つ。2017年には、早稲田大学坪内逍遙大賞奨励賞を受賞。

フォト・アーク
世界の動物園・保護施設で飼育されている1万3,000種の動物をすべて写真で記録するプロジェクト。写真家のジョエル・サートレイが中心となって立ち上げ、動物の姿を記録し発表することで、絶滅の危機にある動物への関心をもってもらい、また未来の世代に動物の姿を伝えることを目的としている。サートレイは撮影のために25年を費やす予定で、2018年6月現在、8000種を超える生きものがフォト・アークに集められている。

プレゼント名
絶滅危惧動物の絵本『ずっと ずっと かぞく』プレゼント!
内容
2018年6月にナショナル ジオグラフィックの児童書シリーズ「ナショナル ジオグラフィック キッズ」が創刊! その第1弾として『ずっと ずっと かぞく』が発売されました。それを記念して抽選で3名様に絵本『ずっと ずっと かぞく』をプレゼント!
応募方法
上記「ご応募はこちら」ボタンをクリックして表示される「応募フォーム」に必要事項を入力し、ご応募ください。
応募条件
※ご応募はおひとり一回のみとなります。複数ご応募いただいた際は無効とさせていただきますので、あらかじめご了承ください。
応募期限
2018年7月16日(月・祝)
当選発表
賞品の発送をもって発表とさせていただきます。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20231215_movie_pawpatrol_00

    プレゼント!『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』オリジナルグッズプレゼント!

    子どもたちに大人気のアニメシリーズ「パウ・パトロール」の劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ…
  2. 23GwnCP_B2pos_1102_ol

    プレゼント!スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓上カレンダー2024」プレゼント!

    スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンで “ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓…

注目イベント

  1. 20231209_event_kh_01

    2023年12月9日(土)〜2024年2月25日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

    キース・ヘリング展 アートをストリートへ
    明るくポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートを…
  2. 20231213_event_minatokagaku_01

    2023年12月13日(水)〜2024年1月30日(火)港区立みなと科学館で開催!

    進化する!?恐竜研究展
    港区立みなと科学館の2023冬の企画展「進化する!?恐竜研究展」が2023年12月13日(水)〜20…
  3. 20231127_report_HELLOSPACEWORK_01

    前澤友作さん、宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 2023年12月8日(金)まで開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)が開催!
    “宇宙の仕事” を身近に感じられるイベント「ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO S…
  4. 20231218_event_tokyojinzai_00

    2023年12月18日(月)応募締切! 都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名様を無料ご招待!

    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」
    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」が2024年1月16日(火)東京オペラシティで…
  5. 20231127_event_HELLOSPACEWORK_01

    2023年11月27日(月)~12月8日(金)日本橋で開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)
    宇宙の仕事を身近に楽しむエンターテインメントイベント「ハロースペースワーク! ハロースペースワーク!…

おすすめスポット

  1. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  2. 20220113_report_pompei_00

    2022年4月3日(日)まで東京国立博物館で開催!

    特別展「ポンペイ」開催!
    ヴェスヴィオ山の大噴火により一夜にして埋没した古代都市ポンペイをテーマとした特別展「ポンペイ」が、東…
  3. 20220506_spot_KawasakiRobostage_01

    川崎重工の最新ロボットと最先端技術を見て・触れて・体験できるエンターテイメント空間

    Kawasaki Robostage(カワサキロボステージ)
    川崎重工が2016年8月に東京・お台場にオープンしたロボットの展示・体験施設。「人とロボットの共存・…
  4. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る