2023年5月19日(金)全国公開! 民放初0〜2歳の赤ちゃん向け大人気テレビ番組の映画化!

シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド

シナぷしゅ THE MOVIE(仮題)の画像

2023年/日本/カラー
配給:ローソンエンタテインメント
©SPMOVIE2023

0〜2歳向け大人気テレビ番組が映画化!
赤ちゃんのためのはじめての映画体験!

テレビ東京が民放初の試みとして乳幼児向けに制作し、赤ちゃんが泣き止むと話題のテレビ番組「シナぷしゅ」(毎週月~金 あさ 7:35〜8:00放送)の映画「シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺにゅうワールド」が、2023年5月19日(金)に全国公開!




世界観はそのままに、メインキャラクターのぷしゅぷしゅがスクリーンで大活躍! 番組の人気コーナーや、おなじみのキャラクターも登場します!

メインキャラクター “ぷしゅぷしゅ” の声を担当するのは、オーディションを経て6歳の岩本彩楓(いわもといろは)、映画を彩る主題歌は、CMでも活躍する今話題のラップデュオchelmico(チェルミコ)に決定!

映画ではメインキャラクターぷしゅぷしゅを主人公に、宇宙への冒険を繰り広げます。番組おなじみの仲間たち、人気コーナーや歌が次々と登場するおはなしパートは、0歳から楽しめるあっという間の約40分。たくさんのお友だちと感動を共有できる映画館ならではの体験は、大きくなっても心に残るかけがえのないものです。「真っ暗じゃない照明。やさしい音量。泣いても大丈夫。」な、あたたかい雰囲気で赤ちゃんの “にゅうシネマたいけん”(映画館デビュー)にピッタリの作品です!シナぷしゅ THE MOVIE(仮題)の画像

子育て奮闘中の社員で立ち上げ
子どもに観せたい、安心して魅せられる番組

出産、育児を経験する中で「子どもに観せたいと思える」「親が観せて安心できる」番組をつくりたいと考えたテレビ東京の飯田佳奈子プロデューサーが呼びかけ、複数の子育て奮闘中社員と企画・立案して立ち上げたという「シナぷしゅ」。

シナぷしゅ」という名称は、脳の神経細胞と神経細胞のつなぎ目である「シナプス」が番組名の由来。赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、赤ちゃんを育てるすべての人の肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける番組をめざしています。

2019年、まずは5日間のトライアル番組として放送され、放送を見た視聴者から「赤ちゃんが泣き止んだ!」「赤ちゃんが夢中になって楽しんでいる!」などと大きな反響を呼び、2020年4月からレギュラー放送が開始しました。

シナぷしゅ THE MOVIE(仮題)の画像

メインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」。いつもケセラセラ。だれかと比べて焦ったり怒ったりしない。いやなこともふわふわと受け流す、優しくてあたたかくとても柔らかい性格。ふくらんだりしぼんだり、からだ全体を使って感情表現をするのが特徴

同番組は赤ちゃんの研究の第一人者である東京大学赤ちゃんラボの開一夫教授監修のもと、クレイアニメ、パペット、切り絵、言葉遊び、擬音語など、赤ちゃんの世界が広がる楽しいコーナーがたくさん! 大人が思う「赤ちゃん番組」の枠にとらわれず、赤ちゃん目線での「観やすい」つくりをめざしている。

月ごとの新しいテーマ曲「つきうた」のコーナーでは、スカパンク界のレジェン「KEMURI」や人気ラップ・デュオ「chelmico」など、斬新なアーティストを起用。今や赤ちゃん、子育て中の方だけでなく、さまざまな世代をも取り込む異色の番組となっています。さらに人気は番組だけに留まらず、キャラクター商品も多数発売され売り切れが続出。番組公式SNSの総登録者数は40万人を突破しました!シナぷしゅ THE MOVIE(仮題)の画像

今回、映画化にあたり「ひとつのスクリーンをたくさんの仲間たちと共有し、映画館という非日常空間を体験する、あの気持ちの高ぶりをシナぷしゅ世代の子どもたちにも味わってほしい」と、飯田プロデューサー。キャラクターデザインや番組全体のアートディレクションを担当する清水貴栄が、本作では監督を務める。

赤ちゃんや子どもたちはもちろん、0歳からのすべての方が一緒に楽しみワクワクできる新たな体験、そして映画館デビューの新たな定番作品が誕生!シナぷしゅ THE MOVIE(仮題)の画像

飯田佳奈子(「シナぷしゅ」統括プロデューサー/テレビ東京)
大きなスクリーンで自分の好きな作品の世界観にどっぷりつかる、あの特別感。ひとつのスクリーンをたくさんの仲間たちと共有し、映画館という非日常空間を体験するあの気持ちの高ぶり。そういった、大人なら誰もが味わったことのある映画館ならではの感情を、シナぷしゅ世代の子どもたちにも味わってほしい、という想いで映画化を進めてきました。シナぷしゅだからこそできる、いや、シナぷしゅにしかできない、赤ちゃんも大人もシームレスで楽しめる夢のある作品ができあがったと思います。この映画をたくさんの子どもたちに観てもらいたいのはもちろん、シナぷしゅと一緒に一歩を踏み出す子どもたちの今後の長い長い映画人生が、豊かなエンターテインメントに溢れますようにと願っています。

清水貴栄(監督)
自分の娘と初めて映画館に行ったとき、はじまって20分で泣きだしてしまい、なくなく外に出なければいけませんでした。このシナぷしゅの映画は、子どもとのはじめての映画館体験が、子も親も楽しいものになってほしいという気持ちでつくられています。子どもが途中で泣いてしまっても、続きが楽しめるいろいろな表現がつまった宝箱のような映画です。ぜひ、家族みんなで劇場に足をお運びください。うちの2歳の息子もこの映画でデビューしてもらおっと!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. (from left) Mario (Chris Pratt) and Luigi (Charlie Day) in Nintendo and Illuminationユs The Super Mario Bros. Movie, directed by Aaron Horvath and Michael Jelenic.

    プレゼント! 驚異の大ヒット! 映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』オリジナルTシャツプレゼント!

    世界中で驚異の大ヒットを記録中のスーパーマリオの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が20…
  2. 20230428_present_peterpan_01

    プレゼント!『ピーター・パン&ウェンディ』独占配信記念!「LEGO:ピーター・パンとウェンディのぼうけんストーリーブック」プレゼント!

    夢と冒険が詰まった名作「ピーター・パン」をディズニーが新しいストーリーで実写映画化!『ピーター・パン…

注目イベント

  1. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  2. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  3. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  4. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…
  5. 20230720_event_worldvision_01

    2023年7月20日(木)申込締切! 7月27日(木)オンラインで開催!

    ワールド・ビジョン・サマースクール2023
    世界の子どもを支援する国際NGOワールド・ビジョン・ジャパンは、2023年の夏休みに小学生の親子を対…

おすすめスポット

  1. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…
  2. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  3. 20230313_report_dino2023_17

    2023年3月14日(火)〜6月18日(日)国立科学博物館で開催!

    「恐竜博2023」体験レポート!
    特別展「恐竜博2023」が2023年3月14日(火)から国立科学博物館で開催! 前日に行われた内覧会…
  4. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  5. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…

アーカイブ

ページ上部へ戻る