2022年9月23日(金・祝)3D大スクリーンで2週間限定公開!

アバター:ジェームズ・キャメロン 3Dリマスター

『アバター』最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が日米同時2022年12月16日(金)に劇場公開!それを記念して特別版『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』が2022年9月23日(金・祝)〜10月6日(木)まで2週間限定公開!

2009年/アメリカ/カラー
配給:20世紀スタジオ
© 2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

伝説のはじまり、全世界歴代No.1映画が再上映!
“究極の世界観” と “未体験の感動” を再び!

ジェームズ・キャメロン監督自身の『タイタニック』(1997年)、そしてあの『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)をも上回る全世界歴代興行収入第1位に輝き、それまでの映像界の常識を一変させた革命的超大作『アバター』(2009年)。

その『アバター』の最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が、日米同時2022年12月16日(金)に劇場公開! 映画の頂点を極めた巨匠ジェームズ・キャメロンが13年間心血を注いだ作品となる。

『アバター』最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が日米同時2022年12月16日(金)に劇場公開!それを記念して特別版『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』が2022年9月23日(金・祝)〜10月6日(木)まで2週間限定公開!

最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』は日米同時2022年12月16日(金)劇場公開!

最新作の公開に世界中で『アバター』の再上映を要望する声が殺到。多くのファンの期待に応え、日本でもジェームズ・キャメロンの創り出した世界が進化した3D映像で一新され、なおかつ重要なシーンが追加された特別版『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』が、2022年9月23日(金・祝)〜10月6日(木)まで2週間限定で全国約200館のプレミア・ラージ・フォーマット含む3Dスクリーンで劇場公開!




人工的につくられた肉体 “アバター” に意識を移し
星も種族も超えてひとつの文明を救う戦いに挑む

22世紀、希少鉱物を求めた人類は地球から遠く離れた惑星パンドラで〈アバター・プロジェクト〉に着手していた。“ナヴィ” と呼ばれるこの星の種族と人間のDNAを組み合わせた肉体〈アバター〉を操作員の意識で操ることで、人に有毒な大気の問題をクリアし、莫大な利益をもたらす鉱物を採掘する。

『アバター』最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が日米同時2022年12月16日(金)に劇場公開!それを記念して特別版『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』が2022年9月23日(金・祝)〜10月6日(木)まで2週間限定公開!

この計画に参加した元兵士ジェイクは車椅子の身だったが、〈アバター〉を得て体の自由を取り戻す。惑星パンドラの地に降り立ち、ナヴィの族長の娘ネイティリと恋に落ちるジェイク。しかし彼はパンドラの生命を脅かす任務に疑問を抱き、この星の運命を決する選択を強いられていく……。

『アバター』最新作『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』が日米同時2022年12月16日(金)に劇場公開!それを記念して特別版『アバター:ジェームズ・キャメロン3Dリマスター』が2022年9月23日(金・祝)〜10月6日(木)まで2週間限定公開!

人類史上最高の映画
「観る」を超えた映像体験

2009年当時、すでに巨匠だったジェームズ・キャメロンは独自の革新的な3Dカメラを開発し、他の3D作品とは比較にならない驚異的なクオリティを実現。神秘の星パンドラの森を舞台に、「浮き出る」よりも「奥行き」のある3Dで “そこにいるかのような” 究極の映像世界へと誘う『アバター』は社会現象となり、全世界で爆発的に大ヒットを記録。それまで全世界歴代興行収入第1位であったキャメロン自身の作品『タイタニック』(1997年)の記録を自ら塗り替る偉業を達成した。

そして2019年、『アベンジャーズ/エンドゲーム』が自身の記録を更新した際にキャメロンはマーベル・スタジオに祝福のメッセージを贈り、「(劇場体験に)希望を感じました」と心境を語るなど、
自分の記録よりも “映画” の新しい可能性を開拓し続ける “映像の神” ジェームズ・キャメロンは、常に劇場での映画体験の未来を見ている。
※『アバター』は2021年の中国での再上映で再び世界No.1に返り咲いています。

映画の限界を打ち破り、大きな可能性を示した『アバター』の輝かしい記録
※記録は公開当時
★『タイタニック』を抜き、11年ぶりに全世界歴代興行収入第1位を更新
★世界公開時130ヵ国、すべての国でオープニング第1位を達成
★全米公開映画歴代興行収入第1位
★全米3D映画歴代興行収入第1位
★日本での興行収入156億円。その内3Dシェアは87%!
★IMAX公開映画全米歴代興行収入第1位
★史上最速での全米興行収入5億ドル突破
★第67回ゴールデングローブ賞ドラマ部門で作品賞、監督賞を受賞
★第82回アカデミー賞Rで作品賞、監督賞を含む9部門にノミネート、3部門受賞(視覚効果賞、美術賞、撮影賞)

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 23GwnCP_B2pos_1102_ol

    プレゼント!スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓上カレンダー2024」プレゼント!

    スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンで “ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓…
  2. 20231215_movie_pawpatrol_00

    プレゼント!『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』オリジナルグッズプレゼント!

    子どもたちに大人気のアニメシリーズ「パウ・パトロール」の劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ…

注目イベント

  1. 20231209_event_kh_01

    2023年12月9日(土)〜2024年2月25日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

    キース・ヘリング展 アートをストリートへ
    明るくポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートを…
  2. 20231213_event_minatokagaku_01

    2023年12月13日(水)〜2024年1月30日(火)港区立みなと科学館で開催!

    進化する!?恐竜研究展
    港区立みなと科学館の2023冬の企画展「進化する!?恐竜研究展」が2023年12月13日(水)〜20…
  3. 20231127_report_HELLOSPACEWORK_01

    前澤友作さん、宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 2023年12月8日(金)まで開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)が開催!
    “宇宙の仕事” を身近に感じられるイベント「ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO S…
  4. 20231218_event_tokyojinzai_00

    2023年12月18日(月)応募締切! 都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名様を無料ご招待!

    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」
    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」が2024年1月16日(火)東京オペラシティで…
  5. 20231127_event_HELLOSPACEWORK_01

    2023年11月27日(月)~12月8日(金)日本橋で開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)
    宇宙の仕事を身近に楽しむエンターテインメントイベント「ハロースペースワーク! ハロースペースワーク!…

おすすめスポット

  1. 202401_sopt_teamlab_borderless_01

    2024年1月、麻布台ヒルズにオープン予定! チームラボの境界のないひとつの世界

    森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレス
    チームラボと森ビルが共同で手がける森ビルデジタルアートミュージアム:エプソンチームラボボーダレスが2…
  2. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  3. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  4. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  5. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る