2023年2月22日(水)~3月31日(金)日本科学未来館で開催!

宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査

日本科学未来館『宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査』の画像メタバースでISS周辺の宇宙遊泳を疑似体験!
超小型月面探査車の操縦コーナーも!

日本科学未来館は、研究開発の「いま」を見せるシリーズ企画「Mirai can NOW(ミライキャンナウ)」の第3弾「宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査」を、2023年2月22日(水)から開催! 仮想空間での宇宙遊泳や、月面探査車の操縦を体験しながら、これからの宇宙開発に思いをめぐらせていただく機会を提供します。

【関連イベント】2023年4月28日(金)から日本科学未来館で開催! NEO 月でくらす展 ~宇宙開発は、月面移住の新時代へ!~




民間人が宇宙に行ったり、月面や火星の探査計画が具体的に動き出したり、宇宙開発は新しい時代を迎えようとしています。そんないま、誰もが気軽に宇宙に行けるようになるかもしれない未来を、いちはやく体験できるイベントです。

宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査」では、最新のVR(仮想現実)技術を使って、仮想空間で国際宇宙ステーション(ISS)周辺の船外活動に挑戦する体験や、月探査のために開発された超小型月面探査車「YAOKI(ヤオキ)」を、会場に特設する砂地のコースで操縦する体験が楽しめます。

【体験レポート】「THE ISS METAVERSE(ザ・アイエスエス メタバース)」を体験した感想はこちら

日本科学未来館『宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査』の画像

メタバースに飛び込んで、宇宙を体感!

日本科学未来館『宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査』の画像

世界最小の月面探査車「YAOKI(ヤオキ)」。上手に操縦できるかな?

リアリティのある体験のあとは、関連イベントとして、館内にある宇宙関連展示をめぐるスタンプラリーにも参加できます。宇宙での困りごとを解消するアイデアから生まれた新しい生活用品の紹介や、「宇宙のお仕事」に携わる人たちを取材したインタビュー映像を公開するコーナーをめぐります。

「宇宙旅行」や「月での生活」など、かつて夢だった出来事が次々と現実になりつつあるいま、疑似的な体験を通して、宇宙を身近に感じるとともに、これからどんな夢をかなえたいか、宇宙開発の未来について一緒に探っていくイベントです。

日本科学未来館『宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査』の画像

宇宙の暮らしをよくする新しい生活用品を展示!

イベント名
Mirai can NOW 第3弾「宇宙に夢中、発信中!~体感する宇宙遊泳と月面探査」
開催期間
2023年2月22日(水) ~ 2023年3月31日(金)
休館日
火曜日(ただし、2023年3月21日、28日は開館)
開催時間
10:00~17:00(入場は閉館の30分前まで)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館 1階 シンボルゾーン、5階 常設展示フロア 他(東京都江東区青海2-3-6)
https://www.miraikan.jst.go.jp/visit/location-directions/
アクセス
・新交通ゆりかもめ「東京国際クルーズターミナル」駅下車徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車徒歩約4分
・りんかい線「東京テレポート」駅下車徒歩約15分
料金
無料
※常設展、特別展、ドームシアターの鑑賞は別途料金が必要です。
駐車場
167台(身障者用4台含む)
7:00~23:00
440円/1時間(当日1日最大1,650円)
主催者名
日本科学未来館
問い合わせ
日本科学未来館
TEL:03-3570-91511(開館日の10:00~17:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…
  2. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  2. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  3. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  4. 20240229_report_immersivefort_01

    世界初の “完全没入体験” イマーシブ・テーマパークが、2024年3月1日(金)お台場のヴィーナスフォート跡地に開業!

    イマーシブ・フォート東京 体験レポート!
    従来のテーマパークから大きく進化した完全没入(イマーシブ)体験だけで構成される世界初のイマーシブ・テ…
  5. 20240726_report_NAKEDmatsuri_01
    クリエイティブカンパニーNAKED, INC.(ネイキッド)のデジタルアートを駆使した夏まつり『NA…

アーカイブ

ページ上部へ戻る