2022年12月19日(月)応募締切! 2023年1月16日(月)東京オペラシティで開催!

きらめくニューイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち

「きらめくニューイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち」のポスター750名を無料ご招待!
オペラ歌手の森麻季らがクラシックの名曲を披露!

都⺠コンサート「きらめくニューイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち」〜第31回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式同時開催〜を、2023年1月16日(月)に東京オペラシティコンサートホールで開催。都内在住・在勤・在学の方を対象に、抽選で750名を無料でご招待します。

本公演では、多数の国内外コンクールで入賞歴を持つオペラ歌手の森麻季さん(ソプラノ)、声楽の伴奏者として演奏家から深い信頼を得るピアニストの山岸茂人さん、本公演のために特別編成されたN響メンバーによるアンサンブルを迎え、歌劇「ラ・ボエーム」(プッチーニ)から、ワルツ「南国のバラ」(ヨハン・シュトラウスⅡ世)など、新年にふさわしい華やかな楽曲をお届けします。




予定プログラム
【第1部】第31回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式
【第2部】都⺠コンサート「きらめくニューイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち」

予定曲目
・レハール/喜劇歌「メリー・ウィドウ」から
・マスカーニ/アヴェ・マリア
・プッチーニ/歌劇「ラ・ボエーム」から
・ヨハン・シュトラウス2世/ワルツ「南国のバラ」 ほか
※曲目、曲順は都合により変更になる場合があります。

出演
森麻季(ソプラノ)/山岸茂人(ピアノ)/N響メンバーによるアンサンブル

司会
⼤林奈津子

作文コンクール表彰式では
森麻季によるお祝いの歌唱も

当日は、第31回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式も同時開催。最優秀作品の紹介などに加え、森麻季さんによるお祝いの歌唱も披露します。

“明日のTOKYO” 作文コンクールは、東京都人材支援事業団が都内在住・在学の中学生を対象に毎年実施しているもので、今回は「持続可能な未来の東京を目指して〜わたしたちの暮らしと環境問題〜」をテーマに、約6,500作品の応募がありました。

イベント名
きらめくニューイヤークラシック 森麻季&N響の仲間たち〜 第31回 “明日のTOKYO” 作文コンクール表彰式同時開催〜
応募締切
2022年12月19日(月)
※インターネットでの申込は18:00まで
※ハガキ:必着
※応募者多数の場合は抽選
※当選または落選通知は主催より、インターネットで応募の方へはメールで、往復はがきで応募の方へは返信はがきにて通知します。
開催日
2023年1月16日(月)
開催時間
18:30開演(17:30開場)/20:30終演予定
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
・招待数:750名
・対象:東京都在住・在勤・在学の方(未就学児の入場不可)
開催場所
東京オペラシティ コンサートホール(東京都新宿区西新宿3-20-2)
https://www.operacity.jp/concert/access/
アクセス
京王新線「初台」駅 東口から徒歩約1分
料金
無料(応募当選者)
申込方法
インターネット
事業団公式サイト:https://www.tokyo-jinzai.or.jp/utility/event/sc.html

往復はがき
代表者の
① 郵便番号・住所
② 氏名(ふりがな)
③ 年齢
④ 電話番号(必ず連絡がつく番号)
⑤ メールアドレス
⑥ 在勤・在学の方は勤務先名(または学校名)・住所
⑦ 希望人数(本人含む4名まで)
⑧ 希望者(代表者以外)全員の氏名・年齢
⑨ 託児(対象:3歳〜就学前まで)の希望の有無・ご希望の場合は人数とお子さんの年齢
⑩ ⾞いす席の希望の有無・ご希望の場合は⾞いす席の数
を明記の上、下記宛先までご応募ください。
※未就学児の入場はご遠慮願います。託児を事前にお申し込みください。
※返信はがきには、応募者ご本人の郵便番号・住所・氏名をご記入ください。

<応募先>
〒150-0047 東京都渋谷区神山町5-5 NRビル5F
「東京都人材支援事業団 コンサート」公演窓口(キッズイベント)係
◎ご応募いただいた方の個人情報は本催事の範囲内で使用し、それ以外の目的では使用しません。
駐車場
400台(30分/300円)
主催者名
・主催:一般財団法人東京都人材支援事業団
・後援:東京都
問い合わせ
東京都人材支援事業団 コンサート 公演窓口
TEL:03-6271-8520(平日10:00〜18:00)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  2. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  3. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  4. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  5. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…

おすすめスポット

  1. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  2. 20221031_report_dokuten_01

    2022年11月1日(火)~2023年2月19日(日)国立科学博物館で開催! 科博 “初”!「毒」をテーマにした特別展

    特別展「毒」イベントレポート!
    国立科学博物館初となる「毒」をテーマにした特別展「毒」が2022年11月1日(火)から開催!内覧会に…
  3. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…
  4. 20240720_event_ultraexpo_00

    2024年7月20日(土)~8月26日(月)池袋・サンシャインシティで開催!

    ウルトラヒーローズEXPO2024 サマーフェスティバル
    『ウルトラマンアーク』の世界をいちはやく楽しめる「ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェス…
  5. 20230721_report_mysterytown_01

    池袋を世界に誇るミステリー文化の聖地に!

    「池袋ミステリータウン」がスタート!
    子どもとミステリーや謎解き体験ができるイベント『池袋ミステリータウン』が2023年7月21日(金)よ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る