2022年6月21日(火)~9月4日(日)国立科学博物館で開催!

Dr.STONEとめぐる科学の世界

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!国立科学博物館と人気アニメがコラボ!
より深い科学のおもしろさを伝える!

国立科学博物館科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を、2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに、より深い科学のおもしろさを伝えます!




【コラボ企画内容】

① ミニ企画展
実施場所:地球館1Fオープンスペース
アニメ『Dr.STONE』(第1期・第2期)の世界を科学的に解説するミニ企画展。主人公 石神千空(いしがみせんくう)と科学王国の仲間たちによる “科学クラフト” を、国立科学博物館が所蔵する自然史と科学技術史の標本・資料を通してわかりやすく解説します。
※千空が文明を取り戻すため、自身の科学知識をもとにさまざまなものを制作していくことを、作中では「クラフト」と呼んでいます。

<展示の紹介(一部)>
アニメの冒頭、全人類が謎の光線を浴びて「石化」するシーンに関連して、「化石」ができるプロセスを科学的に解説。あわせて始祖鳥の化石(レプリカ)を展示します。

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

石化光線により、一瞬で石化する大木大樹

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

始祖鳥の化石(レプリカ)

ガラス瓶の底でつくられたレコードを聴くためにレコードプレイヤーをクラフトしたシーンに関連して、レコードの録音、再生の仕組みを科学的に解説。あわせて、ドイツ製のSPレコードプレイヤー(手動式のポータブル蓄音機)を展示します。

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

レコードプレイヤーのクラフトに挑む千空たち

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

SPレコードプレイヤー「ELECTROLA No.4」(製造:ELECTROLA GESELLSCHAFT[ドイツ])

② 常設展示のキャラクター音声ガイド
常設展示のうち10ヵ所の展示物の解説を、石神千空(CV:小林裕介さん)、あさぎりゲン(CV:河西健吾さん)のキャラクターボイスで収録。2人と一緒に国立科学博物館に遊びに来たような気持ちで、館内をまわることができます。
※音声は館内に設置している専用QRコードを、ご自身のスマートフォンで読み取り再生していただきます。館内でイヤホン等の貸出はありません。このほか、音声ガイドの注意事項はコラボ公式HPに掲載しています。
https://www.kahaku.go.jp/event/2022/dr-stone/

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

石神千空(CV 小林裕介さん)

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!

あさぎりゲン(CV 河西健吾さん)

③ 常設展示のコラボビジュアル入り解説パネル
科博のおすすめの展示紹介として、常設展示5ヵ所にコラボビジュアル入り解説パネルを特設します。
<設置場所(5ヵ所)>
・日本館 3F:フタバスズキリュウ
・日本館 2F:日本人とつながりの深い生き物(秋田犬『ハチ』・カラフト犬『ジロ』など)
・地球館 1F:マッコウクジラ
・地球館 B3F:月の石
・地球館 B3F:「1.法則を探る」のコーナー
※地球館 B3F「1.法則を探る」のコーナーには、千空の服の胸元に書かれている「E=mc2」の式が床面に映し出されています。

④ 国立科学博物館×Dr.STONEコラボグッズ
本企画限定で制作したコラボビジュアルを用いたオリジナルグッズです。元素周期表のポスター、結晶育成キットなどのグッズを販売します。
※コラボグッズの店頭販売は2022年7月3日(日)【七海の日】から実施予定です(七海は7月10日テレビスペシャル『Dr.STONE 龍水』に登場する七海龍水)。
※オンライン販売の開始日については後日発表予定です。

国立科学博物館(科博)は人気テレビアニメ『Dr.STONE(ドクターストーン)』とのコラボ企画「Dr.STONEとめぐる科学の世界」を2022年6月21日(火)~9月4日(日)に開催!『Dr.STONE』をきっかけに科学に興味を抱いた子どもたちに科学のおもしろさを伝える!テレビアニメ『Dr.STONE』

石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がる!

『Dr.STONE』は原作コミックスのシリーズ累計発行部数が1,300万部突破!「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2017年より連載された大人気作品。

全人類が突如謎の現象で石化した世界。その数千年後、超人的な頭脳を持つ天才高校生・石神千空が目を覚ました。文明が滅んだ石の世界を前に、千空は仲間たちを集め、ゼロから文明を創り出す! 科学史200万年を駆けあがる、前代未聞のクラフト冒険譚。

現在、TVアニメ第1期、第2期が各種配信サービスにて大好評配信中。2022年7月には第2期に続く原作エピソードが描かれる、テレビスペシャル『Dr.STONE 龍水』の放送が決定。さらに、2023年には第3期の放送が決定している。
https://dr-stone.jp

イベント名
Dr.STONEとめぐる科学の世界
開催期間
2022年6月21日(火) ~ 2022年9月4日(日)
休館日
2022年6月27日(月)~7月1日(金)の5日間、7月4日(月)、7月11日(月)
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
国立科学博物館(110-8718 東京都台東区上野公園7-20)
https://www.kahaku.go.jp/userguide/access/
アクセス
・JR「上野」駅(公園口)から徒歩約5分
・東京メトロ銀座線・日比谷線「上野」駅(7番出口)から徒歩約10分
・京成線「京成上野」駅(正面口)から徒歩約10分
料金
・一般・大学生:630円
・高校生以下および65歳以上:無料
※本企画は上記常設展示入館料のみでご覧いただけます。
※入館の際は、国立科学博物館ホームページからの事前予約が必要です。
駐車場
敷地内に駐車場および駐輪場はありません。
主催者名
・主催:独立行政法人国立科学博物館
・協力:Dr.STONE製作委員会
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  2. 202407_spot_anitouch_01

    2024年7月下旬オープン予定! 都内最大の屋内型ふれあい動物園

    アニタッチ東京ドームシティ
    都内最大の屋内型ふれあい動物園「アニタッチ東京ドームシティ」が、2024年7月下旬にオープン!カピバ…
  3. 2018_spot_2021_odakyu_01

    “子ども” も “大人” も楽しめる鉄道ミュージアム

    ロマンスカーミュージアム
    小田急電鉄は2021年春、「海老名駅」の隣接地に小田急の魅力が詰まった、子どもも大人も楽しめる鉄道ミ…
  4. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …
  5. 20230407_report_dinosaurforest_00

    2022年9月29日(木)Galaxy Harajukuにオープン!

    捕まえて集める恐竜の森(Galaxy & チームラボ)体験レポート!
    ティラノサウルスやトリケラトプス、今話題のアンキロサウルスなど、さまざまな恐竜を捕まえ、観察し、自分…

アーカイブ

ページ上部へ戻る