2019年5月24日(金)〜6月5日(水)東京都国分寺市のカフェスローで開催!

展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」

絵本を通して、こころの不調や発達障がいを抱えた子供たちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)に東京国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催!「生きるのがシンドイ」子供たちに!

こころの不調、発達凸凹を抱えた子ども
その親や家族を「絵本」を通じて応援!

オリジナルの絵本や情報サイトを通して、こころの不調や発達凸凹を抱えた子どもたちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはでは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)まで、東京都国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催します。

「生きるのがシンドイ」子どもたちの
進む道に迷ったときの地図に!

展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」は、ぷるすあるはを立ち上げメンバーのひとりで、精神科の看護師、絵本作家でもあるチアキ氏の「生きるのがシンドイ」と感じている子どもたちのための絵本『生きる冒険地図』(学苑社)の出版にあわせて開催されます。

いろいろな事情から頼れる大人がまわりにいない子どもたちは、その日をなんとか生きていくためにひとりでがんばっています。絵本では、そんな子どもたちの冒険をMIRUIRUのふたりが案内してくれます。

ふたりの姿は大人には見えないけれど、どこの街にもどこの学校にもいる子どもたち。「冒険の準備」から「エネルギーをためる時間の大切さ」「SOSの出し方」まで、日々を生きぬく知恵と工夫を教えてくれます。

この展覧会を通じて、『生きる冒険地図』ができるだけたくさんの子どもたちに届き、そのサバイバルを応援する安全基地が増えること、そして「ぷるすあるは」の活動を知ってもらうことをめざしています。

絵本を通して、こころの不調や発達障がいを抱えた子供たちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)に東京国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催!「生きるのがシンドイ」子供たちに!

チアキ氏の作品には多くの子どもたちが描かれています。それは、チアキ氏自身が子どもの頃から見て、感じてきた世界でもあり、精神科の看護師として出会ってきた子どもたちでもあります。

今回展示する作品に描かれた子どもたちも、いろいろなメッセージを発しています。「頼れる大人ってどこにいるの?」「信じてくれるってホント?」あなたには、MIRUとIRUが見えますか?

ゲストを迎えた
ギャラリートークも開催!

6月4日(火)にはGet in touch代表の東ちづるさんも登場!

【5月24日(金)】15:00〜
本展キュレーターのひとりである中津川浩章さん(美術家・一般社団法人AIM代表)が、障害がある人たちのアート、そして「ぷるすあるは」チアキ氏の作品について語ります。
※申込不要・参加無料・先着順(20名程度)

【6月1日(土)】18:30〜20:30(開場17:30)
今日と明日をつなぐ冒険─『生きる冒険地図』出版記念イベント ※有料
チアキ氏と、アルハをとりまくいろんな仲間の凸凹トークイベントを開催します。子どもたちのしんどさについてのちょっと真面目なお話に、チアキ氏の『生きる冒険地図』の話、動画『親が精神障害、こどもはどうしてるの?』の制作秘話、そして、応援ソングのミニライブも。ヒントやアイデアや元気に出会える、もりだくさんの2時間です。開演前にチアキのサイン会を行ないます。※申込受付中

【6月4日(火)】19::00〜21:00
トークイベント「Let’s まぜこぜ!アートのチカラを語ろう」 ※有料
<トーク出演者>
・中津川浩章さん(美術家・一般社団法人AIM代表)
東ちづるさん(女優・一般社団法人Get in touch代表)(予定)
今回のキュレーションを担当するお2人とチアキさん(作家・ぷるすあるは)のクロストーク。なぜこうした社会活動を続けるのか? アート活動を通じて見えてくるものは? など、さまざまな角度からお話しいただきます。トークの後は登壇者たちとの交流もお楽しみください。※参加申込はこちら

絵本を通して、こころの不調や発達障がいを抱えた子供たちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)に東京国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催!「生きるのがシンドイ」子供たちに!

東ちづるさん(写真左)・チアキさん(写真中央)・中津川浩章さん(写真右)

NPO法人ぷるすあるは
精神障がいやこころの不調、発達凸凹を抱えた家庭や、さまざまな事情の中で、がんばっている子どもたちを、絵本と情報サイトなどのコンテンツ制作普及を通して応援しています。精神科の看護師と医師を中心としたプロジェクトチームです。

絵本を通して、こころの不調や発達障がいを抱えた子供たちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)に東京国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催!「生きるのがシンドイ」子供たちに!チアキ(細尾ちあき)
兵庫県生まれ。看護師。関西で長く精神科診療所に勤めた後、2008年からさいたま市の精神保健福祉センターに勤務。2012年、同僚だった精神科の医師であるキタノと絵本制作ユニット「プルスアルハ(現ぷるすあるは)」として活動をはじめる。

高校、看護学校を卒業して以降、ずっと看護師として働いていたため、絵の専門的な勉強をしたことはない。人が見る絵を描くようになったのはプルスアルハの活動をはじめてから。特にこだわっているのは色づかいと表情。

精神障がいや発達障がいの本人やその家族、特に子どもの応援をテーマとして絵本やウェブサイトなどのコンテンツを作成。絵本では、お話と絵を担当。

絵本を通して、こころの不調や発達障がいを抱えた子供たちやその親、家族を応援する活動を行なっているNPO法人ぷるすあるはは、2019年5月24日(金)〜6月5日(水)に東京国分寺市のカフェスローで展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」を開催!「生きるのがシンドイ」子供たちに!

イベント名
展覧会「生きる冒険地図ー子ども×チアキ×ぷるすあるは」
開催期間
2019年5月24日(金) ~ 2019年6月5日(水)
休館日
月曜日
開催時間
11:00〜18:00(ギャラリー営業時間)
※会期中にトークイベント(6/1夜・6/4夜)やいくつかの企画を行なう予定。詳細はオフィシャルサイトをご覧ください。
対象年齢
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
カフェスロー(東京都国分寺市東元町2-20-10)
アクセス
・JR「国分寺」駅南口から徒歩約5分
料金
無料
※6月1日(土)、6月4日(火)のトークイベントは有料です。
駐車場
※イベントの際は公共交通機関をご利用ください。
主催者名
NPO法人ぷるすあるは
問い合わせ
NPO法人ぷるすあるは
TEL:048-717-5639
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Dryptosaurus
Charles Knight
Gouache on paper, 1897

    プレゼント!世界中から珠玉の恐竜画が大集合!特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」招待券プレゼント!

    世界中から珠玉の恐竜画(パレオアート)が集結する特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」が、20…
  2. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20221017_report_taroten_22

    2022年10月18日(火)〜12月28日(水)東京都美術館で開催!

    「展覧会 岡本太郎」体験レポート!
    誰もが知る『太陽の塔』を制作した芸術家・岡本太郎の全貌を紹介する史上最大のTARO展「展覧会 岡本太…
  2. 20220401_spot_sacredforest_01

    2022年4月1日(金)からGalaxy Harajukuで開催!

    Galaxy & チームラボ:捕まえて集める神秘の森
    スマートフォンで絶滅動物や絶滅の危機にある動物を探し、捕まえて図鑑をつくることで生き物への興味を広げ…
  3. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  4. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  5. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…

アーカイブ

ページ上部へ戻る