2018年6月22日(金)〜7月11日(水)までFUJIFILM SQUAREで開催!

「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜

子供たちも宇宙の美しさに驚く!2018年6月22日(金)〜7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE(富士フイルム スクエア)で写真展「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜が開催!

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた渦巻銀河M83
©NASA, ESA, and the Hubble Heritage Team(STScI・AURA)

NASA創設60周年!
宇宙の壮大で美しい写真を展示

FUJIFILM SQUAREフジフイルム スクエア)では、2018年6月22日(金)から7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE企画写真展『「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜』を開催します。

子供たちも宇宙の美しさに驚く!2018年6月22日(金)〜7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE(富士フイルム スクエア)で写真展「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜が開催!

太陽観測衛星SDOがとらえた太陽表面の様子
©NASA’s Goddard Space Flight Center・SDO

1958年に設立されたNASA(米国航空宇宙局)は、アポロ計画、スペースシャトル計画、国際宇宙ステーション計画などの有人宇宙開発をはじめ、地球や太陽系、宇宙観測などの科学的な観測においても偉大な功績を残してきました。

NASA創設から60周年を迎え、本展ではNASAの惑星探査機や宇宙望遠鏡などがとらえてきた膨大な画像アーカイブのなかから、全体を「太陽系の天体」「NASAの宇宙望遠鏡群によって観測された天体画像」の2つのパートに分け、美しくも壮大な画像を選りすぐって紹介します。

子供たちも宇宙の美しさに驚く!2018年6月22日(金)〜7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE(富士フイルム スクエア)で写真展「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜が開催!

月探査機ルナー・リコネッサンス・オービターが月を周回する軌道からみた地球
©NASA・Goddard・Arizona State University

第1部 太陽系の天体
さまざまな惑星探査機や観測衛星によってもたらされた目覚ましい成果の数々に加え、国際宇宙ステーションなどから見た地球の姿も含めて展示。土星探査機「カッシーニ」、木星探査機「ジュノー」、火星探査車「キュリオシティ」など、近年話題となった探査機をはじめ、数多くの探査機や観測衛星がとらえた天体の姿をご覧いただけます。

第2部 NASAの宇宙望遠鏡群によって観測された天体画像
恒星の誕生や死に関係する美しい星雲や、多くの恒星が集団をなす星団、さまざまな形の銀河、銀河の集団である銀河団。それらの天体を、可視光や赤外線、X線などでとらえた画像は、宇宙の壮麗さを表現しているばかりでなく、宇宙の起源に思いを馳せる契機をも与えてくれます。

これらの驚異的な画像を、大型の高品位銀塩プリントで展示するとともに、解説を織り交ぜながら、新たな知見をもたらした探査画像の意義を紹介。

宇宙の謎や神秘を紐解く人間の英知や科学技術の発展と、その成果としてもたらされた天体画像の素晴らしさを体感できます。

なお2018年7月27日(金)〜8月8日(水)まで、富士フイルムフォトサロン 大阪にて同写真展の巡回展を開催。

子供たちも宇宙の美しさに驚く!2018年6月22日(金)〜7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE(富士フイルム スクエア)で写真展「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜が開催!

土星探査機カッシーニがとらえた土星とその衛星タイタン
©NASA・JPL-Caltech・Space Science Institute

【併催イベント】

① 記念講演会
日時:2018年7月1日(日) 13:30〜15:00
場所:フジフイルムスクエア 2F 特設会場
お話:国立天文台副台長 渡部潤一氏
定員:150名
参加:無料・要申込

② 記念トークイベント
日時:2018年7月7日(土) 13:30〜15:00
場所:フジフイルムスクエア 2F 特設会場
お話:国立天文台副台長 渡部潤一氏・タレント 黒田有彩氏
定員:150名
参加:無料・要申込

※ ① ②は、2018年5月1日(火)から申込受付、定員になり次第締切。
満席の場合、当日受付はありません。

お申込み方法:フジフイルムスクエア館内もしくは電話
TEL:03-6271-3350(10:00〜18:00)

③ 記念ギャラリートーク
日時:
・2018年6月23日(土) 11:00〜11:40/13:00〜13:40
・2018年6月24日(日) 14:00〜14:40/17:00〜17:40
場所:写真展会場内
お話:サイエンスライター 岡本典明氏(本写真展企画協力)
定員:なし
参加:無料・予約不要

④ フジフイルムスクエアコンシェルジュによる写真展解説
会期中毎日2回開催 14:00〜14:40/17:00〜17:40
※6月24日(日)の開催はありません。いたしません。6月23日(土)・7月1日(日)・7日(土)は17:00〜17:40の回のみ開催。
場所:写真展会場内
定員:なし
参加:無料・予約不要

子供たちも宇宙の美しさに驚く!2018年6月22日(金)〜7月11日(水)まで、FUJIFILM SQUARE(富士フイルム スクエア)で写真展「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜が開催!

ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた散開星団ピスミス24
©NASA, ESA, and J. Maíz Apellániz(Instituto de Astrofísica de Andalucía, Spain)

イベント名
「138億光年大いなる宇宙の旅」〜NASA60周年 天体写真ベストセレクション〜
開催期間
2018年6月22日(金) ~ 2018年7月11日(水)
※会期中無休

※併催イベント
・6月23日(土):記念ギャラリートーク
・6月24日(日):記念ギャラリートーク
・7月1日(日):記念講演会 ※要申込
・7月7日(土):記念トークイベント※要申込
開催時間
10:00〜19:00 ※入館は終了10分前まで
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
FUJIFILM SQUARE(フジフイルムスクエア)富士フイルムフォトサロン東京
(〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウン・ウエスト)
アクセス
【電車】
・都営大江戸線「六本木」駅8番出口より直結
・東京メトロ日比谷線「六本木」駅4a出口側から地下通路を経由し、8番出口より直結
※ 途中、階段があるため、車椅子・ベビーカーにてお越しの場合、日比谷線「六本木」駅4a出口より地上部に出てお越しください。
・東京メトロ千代田線「乃木坂」駅3番出口より徒歩約3分
・東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅1番出口より徒歩約10分

【バス】
・都01・渋88・反96「六本木駅前」下車徒歩約2分
・ちぃばす「六本木七丁目」、「檜町公園」下車徒歩約1分
料金
無料
申込方法
① 記念講演会、② 記念トークイベントのみ要申込。
2018年5月1日(火)から申込受付、定員になり次第締切。
お申込み方法:フジフイルムスクエア館内もしくは電話
TEL:03-6271-3350(10:00〜18:00)
駐車場
東京ミッドタウン駐車場・駐輪場をご利用ください。
※FUJIFILM SQUAREには駐車場がありませんので、駐車券サービスが対象外となります。あらかじめご了承ください。
主催者名
・主催:富士フイルム株式会社
・監修:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台 副台長 渡部潤一
・協力:大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 国立天文台
問い合わせ
TEL:03-6271-3350
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…
  2. 20230428_present_peterpan_01

    プレゼント!『ピーター・パン&ウェンディ』独占配信記念!「LEGO:ピーター・パンとウェンディのぼうけんストーリーブック」プレゼント!

    夢と冒険が詰まった名作「ピーター・パン」をディズニーが新しいストーリーで実写映画化!『ピーター・パン…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!KidsBee(キッズビー)

    親子3世代で楽しめる、本格ビュッフェとキッズ遊具の大型施設!

    キッズビー(KidsBee)
    キッズビー(KidsBee)は日本初の本格ビュッフェ+室内遊具のあるインドアプレイグラウンドで親子3…
  2. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  3. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  4. 20180313_spot_HUGHUG_03

    日本最大級のネット遊具を供える屋内施設が2018年3月13日(火)オープン!

    京王あそびの森 ハグハグ(HUGHUG)
    日本最大級のネット遊具、屋内ミニSLなどがあるインドアプレイグランド「京王あそびの森 ハグハグ(HU…
  5. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …

アーカイブ

ページ上部へ戻る