2023年4月27日(木)~5月7日(日)のゴールデンウィークに渋谷ヒカリエで開催!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポート!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

ゴールデンウィークに開催される恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」で鎧竜「アンキロサウルス」が初登場! 稽古の様子をレポート!

毎年大人気の恐竜ライブがGWに開催!
全長約8mのアンキロサウルスが初登場!

2023年のゴールデンウィークも、毎年大人気の恐竜ライブDINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」が渋谷ヒカリエで開催! 公演まであと2週間という追い込み時期(4月14日[金])に稽古場に潜入、練習を拝見させていただきました!

【イベント紹介】2023年4月27日(木)~5月7日(日)渋谷ヒカリエで開催! DINO SAFARI 2023

【体験レポート】恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポート!

毎回新たな恐竜が登場し、常に我々の想像をはるかに超える完成度で驚かせてくれる「DINO SAFARI」。今回は全長約8メートルの鎧竜「アンキロサウルス」が初登場します!

以前「DINO SAFARI」を開発した株式会社ON-ARTの金丸賀也社長にお話をお伺いしたときには「アンキロサウルスは体高が低く遠くから見えにくいし工夫が必要」とおっしゃっていたのですが、さすが金丸社長、その課題をクリアし圧倒的な存在感のアンキロサウルスを誕生させました。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

アンキロサウルスが初登場! 2017年に初登場したトリケラトプス、2021年に初登場のステゴサウルスも、その大きさに驚いたけど、今回も想像以上の大きさにびっくり! もちろん尾の先には特徴的な棍棒が!

2023年はアンキロサウルスが推し!?
恐竜博2023、捕まえて集める恐竜の森でも!

偶然にも6月18日(日)まで国立科学博物館で開催している特別展「恐竜博2023」でも、メインの恐竜は “ズール” と名づけられたアンキロサウルス類の鎧竜。「恐竜博2023」では約7600万年前の地層から発見された本物の化石を、「DINO SAFARI 2023」では当時に近い姿で動くアンキロサウルスを楽しめます。どちらも子どもたちに大人気のティラノサウルスもいるので、恐竜好きにはぜひ両方見てほしいですね。

さらに、恐竜を捕まえて自分だけの図鑑をつくれる「Galaxy & チームラボ 捕まえて集める恐竜の森」というイベントも原宿で開催しており、ここでもアンキロサウルス、ティラノサウルスが登場します。今年のゴールデンウィークは、恐竜好きには楽しめるイベントが盛りだくさんです!




子どもたちを恐竜のいた時代へと誘う
今回も期待大のディノサファリ!

DINO SAFARI 2023」では、アンキロサウルスとティラノサウルスの他にもトリケラトプスアロサウルスなどさまざまな恐竜が登場! 弱肉強食のバトルあり、迫り来るティラノサウルスの恐怖あり、恐竜の親子愛ありと、前回からさらにパワーアップ! ナビゲーターと一緒に恐竜の世界を体感できます。

さらに新型コロナウィルス感染症防止対策も緩和され、コロナ前のように恐竜をより身近に感じられる工夫もあり、より深く恐竜の世界に入り込めるとともに、楽しめるようになっています。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

ダコタラプトルが倒れていると報告があり、レンジャーとともにナビゲーターが登場。拝見した稽古のナビゲーターは、今回が「DINO SAFARI」初出演となる山本匠馬さん!

金丸社長から「もっとゆっくり、大きな動きで!」という、恐竜をより雄大に見せるためのアドバイスが稽古場に響き、まだまだ稽古は続きます。ここからさらにブラッシュアップされ、観客と一体となることで、本番ではよりリアルな恐竜のいた時代に、子どもたちを連れて行ってくれそうです。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」は、2023年4月27日(木)~5月7日(日)のゴールデンウィークに渋谷ヒカリエで開催!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」ナビゲーター中村麻里子さんの写真

今まで以上にリアルな「DINO SAFARI」
思いきり声を出して楽しんで!

今回で3年連続の出演になりますが、お子さんのリアクションが毎回違ってとても新鮮で、私自身もすごく楽しみです。

新型コロナウィルス感染症対策の制限が解除され、子どもたちは恐竜をより間近で観察できる時間もありますし、声も出せるので、思いきり楽しんでほしいです。

今回は新たな恐竜として鎧竜の「アンキロサウルス」が登場します。初めて見たときは、“やっぱり恐竜って大きかったんだ!” って、改めて実感しました。テレビや図鑑、博物館などでも恐竜は見ることができますが、この大きさで肉付けされたもの、そしてそれが意志を持って動いている姿を見る機会はほどんどありません。恐竜の質感や重量感、迫力をリアルに感じることができると思います。今回の「DINO SAFARI」はたくさんの恐竜とともにサファリの世界への没入観がとても強くなっているので、今まで以上にリアルなナイトサファリを楽しめると思います。

ナビゲーターは私を含めたトリプルキャストです。3者3様、全然世界観が異なるので、ぜひともすべてのナビゲーターの「DINO SAFARI」を体感してもらいたいですね。私の演じるアンナは無邪気な恐竜好き。子どもたちに近い感じかなと思います。でもこの2年でさまざまな経験をし、肉食恐竜と草食恐竜の弱肉強食の世界、生と死もしっかりと見つめ、冷静に物事を伝えられるようになりました。連続して観に来てくださっている方には、成長したアンナを見ていただけると思います。

子どもたちには、とにかく「楽しかった!」と、思い出に残るといいですね。そして今はネットですぐに何でも調べることができますが、平面の情報が多いので、実際に触れたりする刺激から、リアルな世界を感じてほしい。そして恐竜に興味を持ち、そこから私たち人類を含むさまざまな生物の命についても興味を持ってもらえたら嬉しいです。

中村麻里子(なかむら まりこ)
1993年12月16日生まれ。2009年末からAKB48のメンバーとして活動、チームAの副キャプテンも経験。2017年6月~2019年6月サンテレビ契約アナウンサーとして2年間勤務。現在はフリータレント/アナウンサーとして多岐にわたって活動中。「DINO SAFARI」には2021年から3年連続ナビゲーターとして出演。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

ダコタラプトルの匂いを嗅ぎつけ、ユタラプトルがやってきました。ユタラプトルは鋭い鉤爪を持つ肉食恐竜。登場する恐竜についてもていねいに解説してくれます

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

「ようこそディノサファリへ! ここは、絶滅してしまった恐竜たちに出会うことができる不思議な場所です。恐竜たちのことをより深く知ることができる、忘れられない夜になります!」と山本匠馬さん

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

鎧竜は体の広い部分がゴブやトゲで覆われ、まるで戦車みたい。コブやトゲは体中に100個以上あり、小さいなものは1センチほど、大きなものは35センチを超えるそう

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

こんなにゴツくて大きい体だけど草食恐竜。つぶらな瞳もかわいい。ちゃんとまばたきもするんです。口はクチバシのような形をしていて歯はない。ちぎった植物は丸呑みにしていたそう

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

「ユニークな姿をしているなぁ」と嬉しそうなナビゲーター。子どもたちも近くで見られる!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

アロサウルスを撃退するアンキロサウルス! アンキロサウルスの尾の先にある棍棒は、肉食恐竜との戦いにも使われていた

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

ズンズンと大きな振動が伝わってきたと思ったら、ティラノサウルスが登場! 目があうと襲ってくる! 捕食される恐怖を感じる瞬間!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

ティラノサウルスとアロサウルスの迫力あるバトル!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

レンジャーが緑色のライトで恐竜たちを落ち着かせています。レンジャーも命がけ!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポートの写真

えっ! アンキロサウルスとティラノサウルス?! よく見るとアンキロサウルスの奥にはトリケラトプスも! 何が起こる?!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  2. 20230606_report_HarryPotter_24

    2023年6月16日(金)としまえん跡地にハリポタ施設がグランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター 体験レポート!
    ハリー・ポッター ファン待望のハリポタ施設「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング…
  3. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  4. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  5. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…

アーカイブ

ページ上部へ戻る