2023年5月7日(日)まで渋谷ヒカリエで開催! アンキロサウルスとティラノサウルスがバトル!?

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポート!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

「DINO SAFARI」を開発した株式会社ON-ARTの金丸賀也社長(写真左)と、左からナビゲーターの中村麻里子さん、山本匠馬さん、高山猛久さん。恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」は2023年5月7日(日)まで渋谷ヒカリエで開催!

恐竜世界を体験できるディノサファリが開催!
体験したからこそわかることを大切に

大迫力の恐竜が目の前に迫る恐竜ライブDINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」が、2023年4月27日(木)から渋谷ヒカリエで開催! 当日に行われた公開ゲネプロを観てきました!

4月14日(金)に拝見させていただいた稽古よりも恐竜同士の戦いはより迫力を増し、恐竜の心情も動きから想像できるようブラッシュアップされていて、子どもたちにもよりわかりやすくなったと感じました。さらに照明や音響、観客の熱気が会場にあふれることで、恐竜の世界にどっぷりとひたることができました。

【イベント紹介】2023年4月27日(木)~5月7日(日)渋谷ヒカリエで開催! DINO SAFARI 2023

【体験レポート】恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」稽古場潜入レポート!




ディノサファリの初公演がこのヒカリエで、今回で8年目を迎えたというディノサファリを開発した株式会社ON-ARTの金丸賀也社長は、「今回はアンキロサウルスという恐竜が初登場します。全長8メートルで、とても大きいです。“こんな恐竜だろうな” と思ってつくりはじめるんですが、できあがってみると想像していたものとは全然違うんです。みなさんも、これから実際に見てみると、自分が想像していたアンキロサウルス像が変わると思います。そしてそれは体験したからこそのこと。ディノサファリではそのような体験を追求していきたいと思っています」と、ディノサファリに込めている想いを熱く語ってくれました。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

開演前、舞台に運ばれた倒れているダコタラプトル。子どもたちは興味津々。寝てる? 死んでる? 急に動かない?

子どもたちの笑顔、悲鳴も炸裂!?
アンキロサウルスとティラノサウルスがバトル!?

ゲネプロを観に来た子どもたちは恐竜のあまりの大きさにびっくり! 次々に登場する恐竜はその生態や特徴を披露しつつ、弱肉強食の戦いや親子愛を見せてくれます。中にはティラノサウルスに襲われそうになる子どもたちもいて、あちらこちらから叫び声も聞こえてきました。恐竜は今の時代の生き物とはまったく異なる生き物のように見えますが、命を守る、命をつなぐという行動は、今と違いはないのかなと感じさせてくれます。

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ティラノサウルスは目があうと襲ってくる! 子どもをひと飲みにできそうほど大きな口!

ティラノサウルストリケラトプスの親子、アロサウルスユタラプトルアンキロサウルスゲオステルンベルギア(翼竜)などさまざまな恐竜が登場し、その生態や親子愛、弱肉強食の戦いが繰り広げられる「ディノサファリ2023」。恐竜の世界に足を踏み入れ間近で恐竜を体感することができ、子どもたち、大人もとても楽しめたようでした。そして誰もがもう少しこの世界にいたいと、名残惜しそうでもありました。

今回のゲネプロのナビゲーターは中村麻里子さん。公演はトリプルキャストとなり、山本匠馬さん、高山猛久さんもいらっしゃいます。ナビゲーターにより世界観が異なるようなので、何度観ても楽しめそうです。

※ 3年連続ナビゲーターを務める中村麻里子さんの「ディノサファリ2023」の見どころコメントはこちら!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

「静かに! 何か聞こえる!」と、中村麻里子さん演じるナビゲーターのアンナ。ナビゲーターは、みんなが安全にこのサファリを楽しめるようにするとともに、恐竜についてもたくさん教えてくれます

公演後もたっぷり楽しめる
恐竜にまつわるワークショップも開催!

さらに今回は化石発掘体験、オリジナル缶バッジ、恐竜変身マスク制作など5つのワークショップが楽しめるワークショップエリア「わくわくDINOワーク」を用意! 公演後、すぐに現実の世界に戻るのではなく、恐竜の余韻に浸りながらワークショップなどでさらに恐竜を楽しむことができます。

もちろんたくさんの恐竜グッズを揃えた「DINOバザール」で、お買い物も楽しめます!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」は、2023年5月7日(日)まで渋谷ヒカリエで開催!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

3年連続でナビゲータのアンナを演じる中村麻里子さん。「今はいろいろな場所で恐竜を見ることができますが、ディノサファリでは生で動く恐竜が見られる特別な場所。多くの子どもたち、大人の方も、リアルな恐竜を体感していただけるように私たちもライブ感を大事に演じます。ゴールデンウィークにぜひ遊びに来てください!」

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ナビゲータのリックを演じる山本匠馬さん。「この劇場は舞台を囲むように客席があり、恐竜もいろいろなところから出てきます。視覚、映像、音、それらすべての一体感を楽しんでいただくために、精一杯ナビゲートします。そして僕自身も童心に帰って、みなさんと一緒に楽しめるショーにしたいと思っています。お楽しみください!」

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ナビゲータのクリスを演じる高山猛久さん。「ディノサファリには初めての参加で、動く恐竜を見るのも初めてで、昨日のリハーサルで他のナビゲーターの方の公演を見せていただき感動しました。2歳と高校2年生の甥っ子が観に来てくれるんですが、みなさんと一緒に自分も楽しみながら、この役目を務めたいと思っています。何度でも遊びに来てください!」

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ダコタラプトルが倒れているという報告があり、レンジャーとともに3年連続でナビゲーターを務める中村麻里子さんが登場! 毎年観ている方には、中村さん演じるアンナの成長も楽しめます。臨場感もたっぷり、さっそく恐竜の世界に引き込まれます

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

アンキロサウルスが初登場! 金丸社長のおっしゃるように自分の中のアンキロサウルス像とは違っていた? 大きさもゴツさもまるで戦車のようなアンキロサウルス。体中に100個以上のゴブやトゲがあり、大きなトゲは35センチを超えるそう

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

新型コロナウィルス感染症対策の制限が緩和され、子どもたちはアンキロサウルスに近づいて見られる時間があります。草食のおとなしい恐竜だけど、みんな恐る恐る

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

「近づいてもいいよ」とレンジャーにうながされるも、これ以上近づけない‥‥

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

突然アロサウルスに襲われるも、アンキロサウルスの体は硬くて文字通り歯が立たない。そうこうしているうちに、尾の先にある棍棒で反撃!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ティラノサウルスが登場!「こんな生き物いるの?」という表情ですね

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

アロサウルスが出てきてティラノサウルスとの大迫力のバトルが展開!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

トリケラトプスの子ども。迷子になっちゃったのかな?

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

お母さんトリケラトプスが子どもを追いかけてきました。しかし、大きい! 肉食じゃないから食べられないとわかっていながらも、でも怖い! 見ないようにしつつもちょっと見ちゃう

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

ティラノサウルスがトリケラトプスに襲い掛かる! トリケラトプスはティラノサウルスの好物なんです。約7500万年~6550万年前の白亜紀後期には、こんな光景が繰り広げられていたのでしょう

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

そこにアンキロサウルスも現れ、果たしてどうなってしまうのか!

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

レンジャーからの報告に驚くアンナ。何かが起こっているみたいです

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

さまざまな恐竜に関するワークショップも楽しめます。本物のアンモナイトが発掘できる「化石さがし」

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

恐竜変身マスクがつくれるワークショップ

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

恐竜への色ぬりができるワークショップ

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

「恐竜すくい」も楽しめます! 子どもたちは大好きですよね

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

たくさんの恐竜グッズを揃えた「DINOバザール」

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

本物の化石を販売

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

今回の主役アンキロサウルスのフィギュア。かわいらしいぬいぐるみもありましたよ

恐竜ライブ「DINO SAFARI 2023(ディノサファリ2023)」公演レポートの写真

恐竜好きの子どもたちにぴったりのTシャツも

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230804_present_transformer_02

    プレゼント!映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』グッズプレゼント!

    大ヒット超大作『トランスフォーマー』シリーズ待望の最新作にして、新シリーズの幕開けとなる『トランスフ…
  2. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…
  2. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  3. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  4. 20230616_spot_HarryPotter_01

    ハリー・ポッター スタジオツアー東京が、としまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめるハリポタ施設、体験型エンターテ…
  5. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…

アーカイブ

ページ上部へ戻る