#子どもたちへ 哲学者・山口大学国際総合科学部教授

小川仁志先生おすすめ!

NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している哲学者で山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生が登場!何があっても一つだけ絶対に変わらないものは人間の “ものを考える力”。考えるためにヒントになる本を紹介! #子どもたちへ

今みなさんは、これまでみたいに自由に外に出て、自由に学校に行って、自由に友だちと遊ぶというようなことができなくなっていることと思います。地域や時期によってその程度は異なりますが、それでも以前とは何かが違ってしまっていると感じているでしょう。

でも、一つだけ絶対に変わらないものがあります。それは人間の “ものを考える力” です。

どんなに自由を奪われても、生きている限り私たちは考えることができます。だからみなさんも、今こそ考えてください。どう毎日を過ごせば楽しくなるか、これからどう生きれば幸せを感じられるか。そうして考えることこそが、ウィルスに打ち克つことになるのです。今回は考えるためにヒントになる本を紹介したいと思います。

(2020年6月5日[金]公開)

NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している哲学者で山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生が登場!何があっても一つだけ絶対に変わらないものは人間の “ものを考える力”。考えるためにヒントになる本を紹介! #子どもたちへ 子どもの難問

現代日本の哲学者たちが、子どもの難問に答えている本です。

たとえば、「ぼくはいつ大人になるの?」とか「考えるってどうすればいいの?」といった問いに一風変わった視点から答えてくれています。

みなさんは、ものを考えるにはどうしたらいいと思いますか? 気になる人はぜひこの本を読んでみてください。

NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している哲学者で山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生が登場!何があっても一つだけ絶対に変わらないものは人間の “ものを考える力”。考えるためにヒントになる本を紹介! #子どもたちへ ハーバード・スタンフォード流「自分で考える力」が身につくへんな問題

アメリカの超有名大学の入学試験では、変な問題が出たりします。当たり前の問題はみんな準備してきているので、頭を使わずに答えることができるからです。

でも、本当の頭の良さを測るためには、誰も考えたことのないような変な問題を出すのが一番です。この本ではそうした問題と、それに対する答え方が紹介されています。きっと頭の体操になると思います。

NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している哲学者で山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生が登場!何があっても一つだけ絶対に変わらないものは人間の “ものを考える力”。考えるためにヒントになる本を紹介! #子どもたちへ 小川仁志の〈哲学思考〉実験室

これは私の書いた本なのですが、小学生から大人まで楽しめる哲学の本です。現に、ある名門中学校の入試にも出題されたことがあります。

不思議な言葉や絵をきっかけに哲学する、つまり深く考える練習をする本です。私自身の考え方も書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください。これで、みなさんも哲学者みたいに考えられるようになるかも!?




NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」に指南役として出演している哲学者で山口大学国際総合科学部教授の小川仁志先生が登場!何があっても一つだけ絶対に変わらないものは人間の “ものを考える力”。考えるためにヒントになる本を紹介! #子どもたちへ 小川仁志

1970年、京都府生まれ。哲学者・山口大学国際総合科学部教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。商社マン(伊藤忠商事)、フリーター、公務員(名古屋市役所)を経た異色の経歴。徳山工業高等専門学校准教授、米プリンストン大学客員研究員等を経て現職。

大学で新しいグローバル教育を牽引する傍ら、「哲学カフェ」を主宰するなど、市民のための哲学を実践している。また、テレビをはじめ各種メディアにて哲学の普及にも努めている。NHK・Eテレ「世界の哲学者に人生相談」には指南役として出演。

専門は公共哲学。著書も多く、ベストセラーとなった『7日間で突然頭がよくなる本』(PHP研究所)や近著『孤独を生き抜く哲学』(河出書房新社)をはじめ、これまでに約100冊を出版している。

公式ホームページ
http://www.philosopher-ogawa.com

【トップページ】#子どもたちへ おすすめとメッセージ!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  2. 2019101024_report_SHIBUYA_SCRAMBLE_SQUARE_01
    渋谷エリアでもっとも高い屋上展望空間を持つ大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア第 I 期(東棟)」…
  3. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…
  4. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  5. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…

アーカイブ

ページ上部へ戻る