参加者募集中! 2022年12月10日(土)大森スポーツセンターで開催!

クリスマスチャリティーコンサート(テンポル・バート主催)

テンポル・バート主催クリスマスチャリティーコンサートの写真楽器体験もできる完全無料の
クリスマスチャリティーコンサート

完全無料の「クリスマスチャリティーコンサート(テンポル・バート主催)」が、2022年12月10日(土)大森スポーツセンターで開催!

さらに大田区社会福祉協議会と協力した食品支援のフードドライブや、子どもたちに楽しい音楽と温かいご飯を届けるクラウドファンディングも同時開催。多くの方へのクリスマスプレゼントのようなプロジェクトです! ただいま参加者募集中(先着順)!

【2022年クリスマスイベント】子どもと楽しめる2022年のクリスマスイベントを紹介!




「クリスマスチャリティーコンサート」は大田区教育委員会後援での完全無料イベントで、コロナ禍により学びの機会や喜びを奪われてしまった子どもたちに、少しでも楽しく、音楽に触れる時間をつくってあげたい、という想いから企画されたコンサートです。

本公演はレクリエーションを取り入れた参加型のプログラムで、おもいっきり身体を動かして、楽しみながらリズムを学ぶことができる内容となっています。さらに公演の後半では、実際に楽器に触って弾くことのできる体験会も用意しています。

【プログラム】
◎前半35分:参加型コンサート
・幸せなら手を叩こう
・音符たちと遊ぼう
(テンポル・バートオリジナル)
・あわてんぼうのサンタクロース
・ロンドン橋
・アブラハムの子
・さんぽ
・虹

◎後半25分:楽器ふれあいコーナー

クラウドファンディングで
100人のサンタも大募集中!

今回のクリスマスチャリティーコンサートは、大田区社会福祉協議会の協力もあり、家庭や事業所などで持て余している食品を必要なところへ届ける、フードドライブも同時開催します。

厳しい生活の家庭を支援する食品ボランティアで、たとえば田舎からたくさん送ってもらったお米、お歳暮お中元の贈答品や食材など、持て余している食品を来場の際にお持ちいただくと、協議会を通して地域の子ども食堂や児童施設等の福祉施設、一人親家庭や一時的に経済的・生活困窮に陥る世帯への食品支援になります。

また、1日33円の支援をする “サンタさん” を100人募集するクラウドファンディング「子ども達に楽しい音楽とご飯を!サンタ100人大募集プロジェクト!」も開催中。

クラウドファンディング「子ども達に楽しい音楽とご飯を!サンタ100人大募集プロジェクト!」
https://readyfor.jp/projects/temporu-tokyo23charity

テンポル・バート

今回のクリスマスチャリティーコンサートを主催するテンポル・バートは、リズムを中心とした音楽教育を行なっています。クリスマスチャリティーコンサートのような安価で気軽な体験学習の場を用意し、生活の厳しい子どもたちの支援にもなるよう、教育格差のない体験ができる機会をつくっています。

テンポル・バート主催クリスマスチャリティーコンサートのチラシ

イベント名
テンポル・バート主催クリスマスチャリティーコンサート
開催日
2022年12月10日(土)
開催時間
10:00 開場、10:15 開演(約35分)、楽器ふれあいタイム(約25分)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
大人
開催場所
大森スポーツセンター(〒143-0011 東京都大田区大森本町2-2−5)
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/sports/oomori_s/index.html
アクセス
京浜急行本線「平和島」駅下車徒歩約6分
料金
無料
申込方法
参加希望の方は、以下URLよりご予約チケット(0円)を購入し、入場の際に受付にご提示ください。席は自由席、先着順。座席指定は受け付けていません。
https://fromnorth.stores.jp

キャンセルの場合は、info.temporu.bato2020@gmail.comまで必ずご連絡ください。

【食品支援のフードドライブ(主に寄付していただきたいもの)】︎
パックご飯・精米、パスタ、調味料、インスタント・レトルト食品、食料・果物の缶詰、飲料、お茶等の嗜好品、菓子類、乾物、乳幼児食品等
※包装や外装が破損していないもの、生鮮食品以外のもの、未開封のもの、賞味期限が明記されており、期限が2ヵ月以上先のもの。お米は精米時期1年以内であれば受け取り可能。※アルコール類は受付けておりません。
駐車場
地下駐車場100台
100円(30分)
主催者名
株式会社ゼストエンターテイメント
問い合わせ
株式会社ゼストエンターテイメント
・TEL:070-6985-8319
・mail:info.temporu.bato2020@gmail.com
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…

注目イベント

  1. 20250325_report_TAKANAWAGATEWAYCITY_00

    2025年3月27日(木)に開業! 子どもと楽しむポイントを紹介!

    TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)がまちびらき!
    高輪ゲートウェイ駅直結・都心最大級の新たな街「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲート…
  2. 20250321_report_thomas_00
    映画きかんしゃトーマス最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』が2025年3月2…
  3. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  4. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  5. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…

おすすめスポット

  1. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  2. 202220220529_spot_kewpie_02

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム
    子どもたちが野菜の収穫や食を通して野菜の魅力を体験できるキユーピー株式会社の施設「深谷テラス ヤサイ…
  3. 20181102_spot_LittlePlanet_01

    東京・お台場の「ダイバーシティ東京 プラザ」にオープン!

    Little Planet(リトルプラネット)× XFLAG ダイバーシティ東京プラザ
    プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を活用した知育アトラクションを楽しめる体験型知育デジタル…
  4. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…
  5. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…

アーカイブ

ページ上部へ戻る