2022年11月5日(土)~2023年2月下旬まで、ところざわサクラタウンにて開催!

冬のイルミネーション2022-2023 グリーンサーカス(GREEN CIRCUS)

ところざわサクラタウンでは2022年11月5日(土)~2023年2月下旬に「冬のイルミネーション2022-2023 GREEN CIRCUS」を開催!ポップでカラフルなライトアップ、遊び心のあるファニチャー装飾など、サーカスや遊園地のようなワクワクしたイルミネーションスポット!ポップでカラフルなライトアップで
サーカスのようなワクワクしたスポットに!

ところざわサクラタウン(埼玉県所沢市)では、2022年11月5日(土)~2023年2月下旬まで「冬のイルミネーション2022-2023 グリーンサーカス(GREEN CIRCUS)」を開催!

【同時開催】ところざわサクラタウンのクリスマス「光のマーケット2022」2022年12月17日(土)・18日(日)、24日(土)・25日(日)開催!

【2022年イルミネーション】子どもと楽しめる2022年のイルミネーションを紹介!

ところざわサクラタウンでは2020年11月の開業以来、毎年、冬のイルミネーションを開催し、所沢の人気イルミネーションスポットになっています。




3回目となる今回のテーマは「GREEN CIRCUS(グリーンサーカス)」。「人と街と自然の共生」という前回のコンセプトを踏襲し、周辺環境や樹木に配慮した照明器具・施工方法を採用しつつ、ポップでカラフルなライトアップ、遊び心のあるファニチャー装飾など新たな要素を追加し、サーカスや遊園地のようなワクワク感を提供します。

2022年11月5日(土)に施設のシンボルツリーである高さ12メートルの高野槙(こうやまき)と周辺の芝生エリア、本棟外装のライトアップがスタートし、12月3日(土)からさらにエリアを広げ、中央広場および角川武蔵野ミュージアムの水盤、隣接する東所沢公園歩道も点灯する予定。

また12月17日(土)・18日(日)、24日(土)・25日(日)の4日間は、ところざわサクラタウンのクリスマスイベント「光のマーケット2022」を開催!ところざわサクラタウンでは2022年11月5日(土)~2023年2月下旬に「冬のイルミネーション2022-2023 GREEN CIRCUS」を開催!ポップでカラフルなライトアップ、遊び心のあるファニチャー装飾など、サーカスや遊園地のようなワクワクしたイルミネーションスポット!

隣接する「武蔵野樹林パーク」では
「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」も開催!

ところざわサクラタウンに隣接する東所沢公園内「武蔵野樹林パーク」にて、チームラボによるインタラクティブな光のアート空間「チームラボ どんぐりの森の呼応する生命」も常設展示中! ところざわサクラタウンのイルミネーションとあわせて楽めます。

【営業時間】16:00〜21:00(最終入場は20:30)
【休園日】第1、3、5火曜日 ※祝日は営業
【入場料】
(平日)大人:1,000円、中高生:700円、小学生:500円、未就学児:無料
(金土日祝)大人:1,200円、中高生:800円、小学生:600円、未就学児:無料
【URL】https://tokorozawa-sakuratown.com/park.htmlところざわサクラタウンでは2022年11月5日(土)~2023年2月下旬に「冬のイルミネーション2022-2023 GREEN CIRCUS」を開催!ポップでカラフルなライトアップ、遊び心のあるファニチャー装飾など、サーカスや遊園地のようなワクワクしたイルミネーションスポット!

イベント名
冬のイルミネーション2022-2023 グリーンサーカス(GREEN CIRCUS)
開催期間
2022年11月5日(土) ~ 2023年2月28日(火)
※終了は2023年2月下旬
開催時間
点灯時間 17:00~22:00(予定)

【点灯エリア】
11月5日(土)~
・シンボルツリー(高野槙)および周辺芝生
・本棟外装(エキスパンドメタル部分)

12月3日(土)~
・中央広場(丸太ベンチなどファニチャー装飾)
・角川武蔵野ミュージアム、水盤
・東所沢公園、歩道(武蔵野樹林パーク向かいエリア)(予定)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
角川武蔵野ミュージアム 1階グランドギャラリー(〒359-0023 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3)
https://kadcul.com/guide/access
アクセス
JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分
料金
無料
駐車場
200円/30分 ※最初の30分無料
https://tokorozawa-sakuratown.com/access.html#car
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…
  2. 20230915_movie_precure_01

    プレゼント!舞台挨拶も!映画プリキュアオールスターズF 完成披露試写会プレゼント!

    「プリキュア」シリーズ20周年と劇場版最新作『映画プリキュアオールスターズF』の公開を記念して、20…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 20230722_event_ultraexpo_00

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2023年 夏休みおすすめイベント!
    2023年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  2. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  3. 202004_spot_TONDEMI_YOKOSUKA_01

    2020年6月5日(金)横須賀のコースカベイサイドストアーズ店にオープン!

    トンデミ横須賀
    スペースアスレチック「トンデミ横須賀」が2020年6月5日(金)横須賀のコースカ ベイサイド ストア…
  4. 2019_autumn_KURKKU_FIELDS_00

    2019年秋、千葉県木更津市にオープン予定!

    クルックフィールズ(KURKKU FIELDS)
    サステナブル ファーム&パーク「クルックフィールズ」が2019年秋にオープン!音楽プロデューサー小林…
  5. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…

アーカイブ

ページ上部へ戻る