キッザニアで楽しみながらロボット作りを極めよう!2020年8月31日(月)まで開催!

新種の生きものロボットを作ろう

「キッザニア東京」「キッザニア甲子園」では「KidZania Summer2020」の一環として、3歳から16歳を対象にオンラインでイベントに参加できる、夏季限定企画『新種の生きものロボットを作ろう』を2020年8月31日(月)まで実施!

※画像はイメージです

キッザニアで夏を楽しむオンラインイベント!
オリジナルのロボット作りに挑戦!

キッザニア東京」(東京都江東区)、「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)では、「KidZania Summer2020」の一環として、3歳から16歳を対象にオンラインでイベントに参加できる、夏季限定企画『新種の生きものロボットを作ろう』を2020年8月31日(月)まで実施!

夏季限定企画『新種の生きものロボットを作ろう』は、Web会議システム「Zoom」を活用し、子どもたちはキッザニアのスタッフによる画面越しのサポートを受けながら、「ユカイな生きものロボットキット」を使ってオリジナルロボット作りに挑戦することができます。

ロボットキットのベーシックモデルを制作する基礎講座では、タイヤを使わず、モーターにバンドを巻き付ける方法で歩き回る “生きものロボット” を作ります。

基礎講座に参加後、各自の興味関心にあわせて受講することができる3種類の応用講座では、材料を工夫してロボットの動きを早くしたり、段差に強い構造にしたりする方法などを学ぶことができます。




ロボットの世界大会で優勝経験がある
現役・灘校生が登場する特別講演も!

さらに、ロボットの世界大会で優勝経験のある現役の灘高等学校三年生の武藤煕麟(むとうひかる)氏をはじめ、灘中学・高等学校の生徒が登場する特別講演も実施(8月16日(日)ほか数回実施予定)。

灘中学・高等学校の生徒が、本企画のロボットキットを使って制作したオリジナルロボットの工夫したポイントや特長などをオンライン上で子どもたちに向けて講演するほか、後日開催するコンテストの課題クリアに向けたアドバイスも行います。

イベント名
新種の生きものロボットを作ろう
開催期間
2020年8月1日(土) ~ 2020年8月31日(月)
定員
定員:各回15名程度
対象年齢:3〜16歳
※小学生未満は小学生以上との参加推奨
開催場所
オンライン
料金
参加費
5,400円(税別)/1人
※キット代、送料、基礎講座、応用講座3種類が含まれます。
申込方法
オフィシャルサイトからお申込ください。

キッザニア東京
http://www.kidzania.jp/tokyo/news/detail/post-1089.html

キッザニア甲子園
http://www.kidzania.jp/koshien/news/detail/post-874.html
問い合わせ
キッザニアイベント事務局
event-j@kidzania.jp
その他
※ユカイ工学株式会社が開発した小学生向けロボットキット
https://kurikit.ux-xu.com/robotkit/
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Dryptosaurus
Charles Knight
Gouache on paper, 1897

    プレゼント!世界中から珠玉の恐竜画が大集合!特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」招待券プレゼント!

    世界中から珠玉の恐竜画(パレオアート)が集結する特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」が、20…
  2. 20230616_event_mexico_00

    招待券プレゼント!大神殿、三大ピラミッドなど古代メキシコ文明の魅力に迫る!特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」招待券プレゼント!

    東京国立博物館 平成館では2023年6月16日(金)〜9月3日(日)まで、特別展「古代メキシコ ーマ…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20220722_report_TIMEDIVER_t12
    圧倒的な“恐竜体験”ができるライブエンターテインメント「DINO-A-LIVE PREMIUM TI…
  2. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  3. 20230616_spot_HarryPotter_01

    「ハリー・ポッター」スタジオツアー東京がとしまえん跡地に2023年6月16日(金)グランド・オープン!

    ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 – メイキング・オブ・ハリー・ポッター
    「ハリー・ポッター」「ファンタスティック・ビースト」の世界観を楽しめる体験型エンターテイメント施設『…
  4. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…
  5. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る