好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!

キッザニア東京

2006年10月5日(木)にいよいよオープンする「キッザニア東京」。一般公開を前に開催された「キッザニア東京」のプレス内覧会に行ってきたので、その様子をレポートします!(記事制作:2006年10月))

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

「キッザニア東京」に行ってきました!

2006年10月5日(木)、いよいよ職業体験テーマパーク「キッザニア東京」がオープン! 以前よりテレビや新聞、雑誌で取り上げられていますのでご存じの方は多いと思いますが、「キッザニア東京」では子どもたちが好きな仕事にチャレンジ、実際に働いてお金(キッザニアでの専用通貨)を得ることで、楽しみながら社会の仕組みを学べる日本初の“職業体験エンターテインメント施設”となります。

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

「キッザニア東京」のエントランス。飛行機は実際に使われていたものを持ち込んだそう。もちろん中に入ってお仕事体験ができます

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

実際に使用されていた感じがにじみ出ているコックピット。パイロットに憧れる子どもには、こういう本物感は嬉しいの一言でしょうね

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

飛行機ではパイロットはもちろんキャビンアテンダントのお仕事が体験できます。飛行機の操縦は、このフライトシミュレーターで

キッザニアでは朝でも“こんばんわ”

「キッザニア東京」は約6,000平方メートルの敷地面積にアイスクリーム屋さんやピザ屋さん、消防署や警察署、病院、ガソリンスタンド、銀行などなど50種類以上のお店や会社が集まったひとつの町となります。

建物は現実社会の約2/3ほどの大きさで構成され、子どもたちはここで“一人前の大人”の役を演じて楽しめるようになっています。その証拠に施設内は常に夕方から夜にかけてのちょっと暗めのライティングとなり、挨拶はいつでも“こんばんわ”。現実社会では夜の外出が少ない子どもたちにとって、夜ひとりで外を出歩いていること自体がすでに大人の行為。気持ちも自然と高揚し、ワクワクさせてくれるのです。

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

施設内に入って驚いたのが、ずっと夜だということ。夜ひとりで外出したり働いている“大人になった感じ”を演出する雰囲気づくりのひとつ

親御さんは大人になった子どもを見て楽しむ

親御さん方は、仕事をしている子どもたちの姿をガラス越し見てるだけ。遊園地やテーマパークのように「こっち向いて、ハイポーズ」といった写真撮影はできません。その代わり、仕事を教えてくれるスーパーバイザーの話を熱心に聞いたり、夢中で仕事に取り組む、いつもとはちょっと違った子どもたちの真剣な顔を見られると思います。

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

スーパーバイザーに教えてもらいながら真剣にピザをつくる子どもたち。飲食系のパビリオンでは報酬とともに食べられる楽しさもあります

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

飲食系のパビリオンには、必ずこのようなアレルギー情報があります。お仕事をする前に、親御さんが事前にチェックしましょう

“リアルおままごと”に子どもは夢中!

幼稚園生にもなると、誰もが「○○になりたい」と言いはじめます。キッザニア東京では、子どもたちのその願いをすぐに、本物の設備を使ってかなり本格的に叶えてあげられる施設です。子どもたちは好きなことに挑戦している喜び、そして一人前の大人扱いをしてもらっているという2つの喜びがあって、本当に嬉しい体験をすることができます。あちらこちらで、真剣に仕事に取り組んでいる子どもたちの姿が見られました。

ひとつのお仕事体験は、だいたい20分〜30分程度。仕事によって異なりますが、1回に6〜8名ほどが体験できるようです。取材当日は近くの小学生が招待されていて、つくった後で食べる楽しみがあるためか、ピザ屋さんやハンバーガー屋、アイスクリーム屋さんなどの飲食関係が人気でした。

またどの仕事も挨拶から始まり、姿勢を正してスーパーバイザーの話を聞くなど、単に仕事を体験するだけではなく、社会人としての基本的な姿勢も学んでいました。憧れの仕事に挑戦している自分の子どもがどんな顔をするのか、ぜひ一度遊びに来たいですね。

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

子どもが大好きなハンバーガー。でもどうやってつくるんだろう? そんな疑問に応えてくれるのがハンバーガーショップのパビリオン

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

パンのつくり方についての説明を熱心に聞く子どもたち。制服姿も可愛らしい。できあがったパンは、もちろん食べられます

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

男の子に人気なのがファイヤーマンこと消防隊員。まずは「気を付け! 休め!」から練習します

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

「火事だっ!」駆け付けた消防隊員が一斉に放水

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

消防士の仕事をする子どもたち。真剣な眼差しがいいですね

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

ガソリンスタンドではガソリンを入れたり窓を拭いたり、サービススタッフとして働きます。クルマを動かして洗車機に入れたり、クルマが好きな子どもには大人気

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

取材の打ち合わせから取材、そして原稿の作成までを体験する新聞社。自分の写真と書いた記事が載ったキッザニア新聞が印刷できます

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

病院では執刀医として腹腔鏡手術や開腹手術が体験できるほか、救急車に乗り、救急救命士として応急処置や病人を運ぶことも

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

ファッションデザイナーになって洋服をつくったり、ファッションモデルになってファッションショーに出ることもできます

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

看護士として新生児室で赤ちゃん(人形)のお世話もできます。赤ちゃん好きな子どもは多いですから、ここも人気のパビリオンになりそう

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

働いた報酬としてキッザニア独自の通貨「キッゾ」でお給料が支払われ、それを使って買い物ができます。銀行に預け、次回来たときに引き出すこともできます

キッザニア東京

場所:東京都江東区豊洲 2-4-9 アーバンドックららぽーと豊洲 NORTH PORT 3F
電話番号:03-3536-8410
アクセス:
・電車:東京メトロ有楽町線・ゆりかもめ「豊洲」駅より徒歩3分
・車:首都高速枝川ランプより約1km
駐車場:約2,200台
営業時間:
<第一部> 9:00〜15:00
<第二部> 16:00〜21:00
※1日2部制の完全入れ替え制。営業時間の 30分前に開場予定。
休業日:年中無休
料金:プランにより異なります。詳しくはコチラ
URL:http://www.kidzania.jp

好きな仕事にチャレンジ! “リアルおままごと”に子どもは夢中!キッザニア東京

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Interior de la Nau

    プレゼント!ガウディ建築の豊かな世界に迫る!ガウディとサグラダ・ファミリア展 招待券プレゼント!

    2026年ごろの完成と目されている “未完の聖堂”「サグラダ・ファミリア」に焦点をあてた展覧会「ガウ…
  2. (from left) Mario (Chris Pratt) and Luigi (Charlie Day) in Nintendo and Illuminationユs The Super Mario Bros. Movie, directed by Aaron Horvath and Michael Jelenic.

    プレゼント! 驚異の大ヒット! 映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』オリジナルTシャツプレゼント!

    世界中で驚異の大ヒットを記録中のスーパーマリオの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が20…

注目イベント

  1. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  2. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  3. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  4. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…
  5. 20230522_report_TESHIGOTRIP_00
    日産自動車の新型「セレナ」に乗って日本各地の伝統工芸の工房に弟子入り体験ができる「てしごトリップ」の…

おすすめスポット

  1. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…
  2. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  3. 20200714_report_kawasui_19

    2020年7月17日(金)川崎ルフロンにオープン!

    「カワスイ 川崎水族館」に行ってきた!
    多摩川、アジア、アマゾン川など世界の水辺を再現し、そこに生きる生き物とともに水辺のオアシスを体感でき…
  4. 20210403_spot_AkeruE_01

    2021年4月3日(土)“ひらめき” をカタチにするミュージアムがパナソニックセンター東京内にオープン!

    AkeruE(アケルエ)
    科学ミュージアム「RiSuPia(リスーピア)」をリニューアルしたパナソニック クリエイティブミュー…
  5. 20220422_report_ennichi_12

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    「縁日|ENNICHI by 1→10」がオープン、体験レポート!
    「縁日」を最新のデジタル技術を用いて再現、体験できる施設「縁日|ENNICHI by 1→10(ワン…

アーカイブ

ページ上部へ戻る