2019年2月23日(土)〜3月3日(日)に東京シティビューで開催!

Media Ambition Tokyo 2019(メディア アンビション トウキョウ/MAT)

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019(MAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)まで六本木ヒルズ展望台で開催!東京シティビューの景色と融合した体験型デジタルアートを楽しめます。

未来へと導く
ART & TECHに包まれる9日間

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019メディア アンビション トウキョウMAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)の9日間、六本木ヒルズ展望台の東京シティビューで開催!

さまざまなジャンルにおいて第1線で活躍するアーティスト作品を展示し、東京シティビューならではの景色と融合した展示や体験型アートを楽しめます。

【体験レポート】Media Ambition Tokyo 2019(メディア アンビション トウキョウ/MAT)に行ってきた!

注目アーティストの新作が続々登場!
未来の創造体験を先取り!

テクノロジーとデザインの融合によって先進的な未来を演出する「Rhizomatiks Architectureライゾマティクスアーキテクチャー)」、アートやエデュケーションの垣根を超えて作品を展開する「teamLabチームラボ)」、アートと研究開発の両軸で近年メディア露出の多い落合陽一氏など、話題のアーティストたちの新しい表現が目白押し!

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019(MAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)まで六本木ヒルズ展望台で開催!東京シティビューの景色と融合した体験型デジタルアートを楽しめます。

落合陽一 × 筑波大学デジタルネイチャー研究室/「風景と質量と:2.焦点の散らばった窓」
メディアの研究や作品を追いかけるうちに、さまざまなフレームで切り出される世界への憧憬がさまざまな枠の中に見えるようになった。視点のバラバラな窓を通じてアナログとデジタルの違いを眺めている

そして今回注目したいのは、世界的大ヒットを記録した人気ゲームアプリ『Pokémon GO』を手がけた「Nianticナイアンティック)」と「ポケモン」のコラボ作品。東京を360度望める絶好の場所で、人気ポケモンたちが訪れたゲストたちをお出迎えします。

ほかにも、WOWやPARTYなど、クリエイティブ業界の第一線で活躍する作家や、“宇宙を人類の生活圏にする” をビジョンに掲げる次世代民間宇宙企業「ispace」が初出展!

自分のスマホから作品が飛び出してきたり、アーティストたちを支援できたりと、セレンディピティ満載の演出コンテンツも多数用意!

まだ見ぬ明日へのヒントにあふれた「Media Ambition Tokyo 2019」。テクノロジーやデザイン、アートの領域を横断した革新的な未来の表現と体験が、東京を埋め尽くす!

【今年で7回目を迎えるMedia Ambition Tokyo[MAT]の目玉作品】

東京シティビューに人気ポケモンが集結!
人気スマホゲームアプリ「PokémonGO」がMATに初参戦!「ポケモンスコープ」を装着し、実空間に溶け込むポケモンを探してみよう! お気に入りのポケモンたちと記念撮影も!

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019(MAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)まで六本木ヒルズ展望台で開催!東京シティビューの景色と融合した体験型デジタルアートを楽しめます。

宇宙開発プロダクトを六本木で体験!
「ispace」による月面探査プログラム「HAKUTO-R」を展示! 2020年打ち上げ予定の実物大ランダー(月着陸船)とローバー(月面探査ロボット)が東京シティビューに出現!

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019(MAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)まで六本木ヒルズ展望台で開催!東京シティビューの景色と融合した体験型デジタルアートを楽しめます。

人とロボットの新しい関係、癒し系ロボットが登場!
新世代家庭用ロボットの開発を進める「GROOVE X」から発表された「LOVOTラボット)」が登場! まるいカラダで移動と抱っこを両立。人間を安心させる体温を持ち、オーナーの行動や仕草に反応する高性能なAIを搭載!
※六本木ヒルズでは2019年3月2日(土)〜3月3日(日)のみ展示

未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019(MAT)」が、2019年2月23日(土)〜3月3日(日)まで六本木ヒルズ展望台で開催!東京シティビューの景色と融合した体験型デジタルアートを楽しめます。

【体験レポート】2019年2月23日(土)〜3月3日(日)の9日間、六本木ヒルズ展望台の東京シティビューで開催! Media Ambition Tokyo 2019(メディア アンビション トウキョウ/MAT)に行ってきた!

【MAT CONTENTS】

21世紀は「水」の世紀である。 地球の気温は2100年までに3.2℃ほど上昇すると予測されている。その結果生じる海面の上昇により、沿岸地域に位置する数々の大都市が水没する可能性が現実的なリスクとなっている。 それは未来の人口の分布によっては、5億 から30億人が水没した地域にて生活することを意味する。未来の人類は、この水没した世界にどのように適用していくのであろうか? AMPHIBIOは水中での呼吸を可能とするエラとして機能する服のコンセプトである。最新の3Dプリント技術を用いることによって作られ、水没した都市の水上および水中で生活する未来の人間のためにデザインされている。AMPHIBIOは多孔質かつ撥水性の材料でできており、水中に溶け込んだ酸素を取り込み、蓄積した二酸化炭素を水中に逃がすことができる。このエラのメカニズムは水に棲息する水中昆虫の呼吸メカニズムからヒントを得て作られた。 According the IPCC report a temperature rise of 3.2℃ is predicted to happen by 2100, resulting in a sea level rise of 60 - 210 cm. Such scenario will possibly affect between 0.5 - 3 billion people and submerging the megacities situated in the coastal areas. AMPHIBIO is a 3D printed amphibious garment which function as a gill. Designed for a future where humankind lives in very close proximity with water, it provides daily comfort to people who spend as much time in the water as on the land. Although the dystopian connotation of a flooded world, this project proposes a more optimistic vision of such future, where human could live in an amphibious manner by virtue of the gill garment; a world with peaceful touristic dives in the neighboring church, or a night dives in the vivid streets.

作家:亀井潤(CREATIVE HACK AWARD)/ 作品:「AMPHIBIO」
水中での呼吸を可能とする“エラ”を服のコンセプトに、世界が直面する環境(水)問題にポジティブなヴィジョンを示した作品。

イメージソースは、1998年の創設以来、デザインとテクノロジーで、デジタルコミュニケーションを形にするクリエイティブブティックです。 WEB、インスタレーション、デバイス、アプリなど、最適なデジタルコミュニケーションを提案から制作に至るまで、トータルでお手伝いいたします。 最近は自社プロジェクトにも力を入れ、サービスやプロダクトをプロトタイピングし、定期的に発表しています。 R&D思考によるものづくりとものがたりを強みに、様々な課題解決に貢献していきます。 IMG SRC is an award-winning creative production company, established in 1998, that creates digital communication using design and technology. We always embrace the latest tech developments and push creative boundaries to facilitate communication. We provide a full range of creative solutions from proposal to production. Thanks to the strength of our R&D team, we are able to develop creative solutions to challenges from a wide selection of fields.

作家:IMG SRC / 作品:「Gate」
ディスプレイやプロジェクションの映像を再生したまま、ARと同期・マッピングする仕組みのプロトタイプから派生した作品。

我々が何気なく目にする動植物の多くは人間の手で改良され続けている。特に、人間と共生してきた家畜やペット、観葉植物は、それらの意思とは無関係に変えられてきたのだ。 品種改良の歴史は長く、とりわけ衣料と共に発達した蚕の改良では実用性を重視し、病気に強く、質の良い糸を作るための品種が常に研究されてきた。 近年の科学技術の発展は遺伝子をもコントロール可能にする。今日、生態系はさらに複雑になり、我々は「人は神の領域に踏み込み、生命をも自由に創造して良いのか」という倫理的問いに直面しているだろう。 本展は人間と関わり合いの深い"蚕"と"動物"を中心とした作品で構成されている。急速発展するバイオアートとともにAnother Farmというフィルターを通して、芸術と科学、そしてテクノロジーとの関わり合いが現代社会においてどのような意味や問題を持つのか、本展が問いかけるきっかけとなる事を願っている。 We are rarely aware of the fact that most animals and plants around us, some of which we share our daily lives with, continue to be genetically modified by our own hands. For example, the history of the textile industry has created genetically modified silkworms that produce durable and practical silk. Today, scientific advancements allow us to control genes extremely precisely. As the possibilities of genetic modification expand, we humans are confronted with the ethics of such capability. This installation exhibits animal-themed sculptural works made from genetically modified "luminescent silk". We believe bio-art can springboard questions about the interaction between art and science in modern society: Are we heading towards dystopia, or a Modified Paradise?

作家:ANOTHER FARM
作品:「Modified Paradise “Dress” “CAT” “ROOSTER”」
人間と関わり合いが深い “蚕“ と “動物” を中心とした作品。発展するバイオアートとともに「AnotherFarm」を通して現代社会における芸術と科学の関わりの意味を問う。

オオカミに食べられてしまった子ヤギ達を胃袋から助け出すお母さんヤギ。しかし、長男のトルクだけが見つからない! *本作品は「第24回学生CGコンテスト」においてアート部門、エンターテインメント部門の最優秀賞をダブル受賞いたしました。 The mother goat rescues her little goats from the wolf's belly. But, she can't find Toruku, her eldest son! Where is Toruku?!

作家:見里朝希 / 作品:「マイリトルゴート」
オオカミに食べられてしまった子ヤギ達を胃袋から助け出すお母さんヤギ。しかし、長男のトルクだけが見つからない!

東北の湯治場を中心に発達した「こけし」。現在は鑑賞品の印象が強いこけしですが、元々は子どもの手遊び人形として親しまれていました。その絵柄には「五穀豊壌」や「子供の成長」などの願いがこめられています。人に見立てる依り代として、また祈りをこめた土産物として、人々はこけしにさまざまな想いをやどし、広めてきました。 YADORUは、東北に古くから伝わる郷土玩具をテーマに、工房見学を始めとしたフィールドワークを通して伝統を学び、そこに自分たちのもつ表現技術と解釈を加えて作り上げた実験的な連作の一つです。未彩色のこけしをキャンバスに映像が投影される、身近な工芸を少し違った角度から見つめ直す試みです。 本展では、山形ビエンナーレ2018出展の際に撮影された山形県の人々130名余りの顔が映し出される鑑賞型と、来場者が顔を撮影することで作品に参加できるインタラクション型の2種類を展示しています。 Kokeshi originated in the hot springs of Tohoku. It looks like an ornament, but it was originally enjoyed as a children's toy. The design expresses hopes for rich harvests or a child’s growth. Considered a spiritual object, they have spread as people began to associate them with different things. YADORU is an experimental series with the theme of classic toys from Tohoku. We studied traditions through fieldwork, visiting workshops, and added our own expressions and interpretations. Projecting an image of an uncolored kokeshi on a canvas, we reexamine a familiar art from a slightly different angle. This display includes two exhibitions; a viewing of 130 faces featured in our display at Yamagata Biennale 2018, and an interactive event where visitors can have their own faces photographed.

作家:WOW / 作品:「YADORU」
東北に古くから伝わる郷土玩具である「こけし」にWOWの持つ表現技術や解釈を加えた、身近な工芸を少し違った角度から見つめ直す試み。

20190223_event_MAT_11

作家:田所淳+ 佐藤仁 / 作品:「呼吸する都市」
8K解像度の3Dプロジェクションを用いて緻密に映し出される映像は、鑑賞者の音や動きといった気配に呼応して生成され常に変化していく。

20190223_event_MAT_12

作家:脇田玲
作品:「Furnished Fluid –家具づけられた流体」
デザイン模型とリアルタイム映像を一体化したインスタレーション作品。アート×サイエンスから、デザインの価値と魅力を再解釈する。

MAT2019では、自然界を観察することで得られた、イノベーションへの旅のヒントとなる作品をご紹介します。 展示作品: レクサスLC500h "ストラクチュラルブルー" モルフォ蝶の壮観な青い羽は、実際には色素を含んでおらず、特定の波長だけを反射する構造により青く輝いて見えます。この自然の妙技に触発されたレクサスエンジニアは、青色顔料を使用しない鮮やかで深みのある青を開発しました。 レクサスデザインアワード - 過去の受賞作品 2013年に始めた本アワードは、より良い未来につながる作品を生み出すために、若手クリエイターにインスピレーションを与え、プロトタイプの制作をサポートをしてきました。 2019年4月に開催されるミラノサローネでは、通算12回目となるレクサスデザインイベントを出展。そこで、レクサスデザインアワードのグランプリも発表されます。ミラノでの展示作品も乞うご期待下さい。 Here at MAT2019, we are showcasing examples of how observing nature, can lead to a unique journey of innovation. On Display: Lexus LC500h  "Structural Blue" The Morpho Butterfly's spectacular blue wings actually have no pigment. They manipulate light to reflect only the blue wavelength. Inspired by this feat of nature, Lexus engineers were able to replicate this amazing phenomenon and crete a blue that uses virtually no pigment. Lexus Design Award - Past Winners Launched in 2013, the award has inspired and mentored emerging creators to develop works that can lead to a better future for all. During Milano Salone in April, Lexus will have the amazing Lexus Design Event for the 12th year and we will announce the 2019 winner of the Lexus design Award. We look forward to seeing you there!

作家:LEXUS
作品:「Lexus, Journeys in Design and Innovation」
自然界から得たイノベーションへの旅のヒントとなる作品を紹介。構造発色による唯一無二のカラー、LC500h “StructuralBlue” も展示。

Media Ambition Tokyoとは?

2019年で7回目を迎えるMedia Ambition Tokyo[MAT](メディア アンビション トウキョウ/MAT)は、最先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケースです。

六本木を中心に渋谷、代官山、銀座、飯田橋、台場、九段など、都内各所を舞台に最先端のアートや映像、音楽、パフォーマンス、トークショー等が集結。国内外のさまざまな分野のイノベーターや企業、イベントが参画することで、多様なプログラムが都市のあちこちに有機的に増殖し、拡大し、つながり、MATはこれらを包括する活動体として成長を続けています。

2020年、そしてその先の未来を見据えて移動や通信、情報を含んだ都市システムのあり方が大きく変化している今、都市の未来を創造するテクノロジーの可能性を東京から世界へ提示し、ジャンルやカテゴリーの枠を超えたボーダーのない自由な実証実験により、未来を変革するムーブメントを実体化するようなテクノロジーアートの祭典をめざしています。

イベント名
Media Ambition Tokyo 2019(メディア アンビション トウキョウ/MAT)
開催期間
2019年2月23日(土) ~ 2019年3月3日(日)
開催時間
10:00〜22:00
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー(森タワー52階/屋上スカイデッキ)
アクセス
・東京メトロ 日比谷線「六本木」駅 1C出口すぐ(コンコースにて直結)
・都営地下鉄 大江戸線「六本木」駅 3出口 徒歩約4分
・都営地下鉄 大江戸線「麻布十番」駅 7出口 徒歩約5分
・東京メトロ 南北線「麻布十番」駅 4出口 徒歩約8分
・東京メトロ 千代田線「乃木坂」駅 5出口 徒歩約10分
料金
入場料:無料
※東京シティビュー入場料が必要です。

・一般:1,800円
・高校・大学生:1,200円
・4歳〜中学生:600円
・シニア(65歳以上):1,500円
・スカイデッキ追加券:500円(4歳〜中学生:300円)
※スカイデッキは天候不良等により閉鎖する場合があります。
主催者名
一般社団法人Media Ambition Tokyo
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20241025_movie_komaneko_09

    プレゼント!こまねこ アクリルキーホルダー プレゼント!

    日本の “こま撮り” アニメーションの最高峰《ドワーフスタジオ》の最新作『こまねこのかいがいりょこう…
  2. 20241102_event_toriten_00

    プレゼント!恐竜から多様に進化した鳥類の魅力に迫る!特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」無料観覧券プレゼント!

    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…

注目イベント

  1. 20241101_report_toriten_01

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催! 体験レポート!

    特別展「鳥」音声ガイドナビゲーターの鳥好きコンビ レイザーラモンRGさん・高柳明音さんが特別展「鳥」の魅力を紹介!
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が、20…
  2. 20241030_report_pokemon_17

    2024年11月1日(金)〜2025年2月2日(日)麻布台ヒルズ ギャラリーで開催! 全長約2メートルのミュウツーも!

    ポケモン×工芸展-美とわざの大発見-(東京会場)匠の技でポケモンが愛おしいアートへ!
    『ポケモン』をテーマに人間国宝から若手まで20名のアーティストが作品を制作した「ポケモン×工芸展-美…
  3. 20250307_event_hinotori_00

    2025年3月7日(金)~5月25日(日)東京シティビューで開催! 手塚治虫『火の鳥』初の大型展覧会!

    手塚治虫「火の鳥」展 -火の鳥は、エントロピー増大と抗う動的どうてき平衡へいこう=宇宙コスモ生命ゾーンの象徴-
    マンガ家・手塚治虫のライフワークともいえるマンガ『火の鳥』初の大型展覧会『手塚治虫「火の鳥」展 -火…
  4. 20241102_event_toriten_00

    2024年11月2日(土)〜2025年2月24日(月・休)国立科学博物館で開催!

    特別展「鳥 〜ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統〜」
    国立科学博物館初の鳥類をテーマとした特別展「鳥 ~ゲノム解析が解き明かす新しい鳥類の系統~」が202…
  5. 20241108_movie_redone_01

    2024年11月8日(金)全国公開! 壮大なスケールで描かれるクリスマスムービー!

    レッド・ワン
    壮大なスケールで描かれるクリスマスムービー、この冬一番ホットなアクションコメディアドベンチャー超大作…

おすすめスポット

  1. 20211112_event_ERIC_CARLE_00

    2021年11月12日(金)二子玉川ライズ・ショッピングセンターに開業!

    PLAY! PARK ERIC CARLE(プレイパーク エリック・カール)
    子どもが大好きな絵本『はらぺこあおむし』の作者エリック・カールの世界観をテーマにした日本初となる新し…
  2. 20230414_spot_wharfhouse_00

    2023年4月14日(金)横浜・山下公園内に足湯やBBQも楽しめる施設がオープン!

    THE WHARF HOUSE山下公園(ワーフハウス山下公園)
    山下公園レストハウスが足湯やバーベキュー(BBQ)も楽しめる施設「THE WHARF HOUSE山下…
  3. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  4. 201610_facilities_cupnoodles_museum_01

    20世紀の大発明! インスタントラーメンの体験型ミュージアム

    カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
    子供たちに発明・発見の大切さを伝えたいという、日清食品創業者でインスタントラーメン発明者・安藤百福氏…
  5. (貼付)00404_AAリリース用_アートボード 1 のコピ

    2022年5月3日(火・祝)銀座三越に誕生!

    アートアクアリウム美術館 GINZA
    光・音・香の演出を交えた美しい金魚の舞う姿を楽しめる、金魚アートに特化した「アートアクアリウム美術館…

アーカイブ

ページ上部へ戻る