2019年2月9日(土)~10日(日)に日本科学未来館で開催!

ワンダーメイクフェス 5

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

計1万人が来場予定! 日本最大級!
子どもによる IT×ものづくりの祭典!

年長・小学生~高校生がプログラミングやロボット製作を学べる IT×ものづくり教室LITALICO(りたりこ)ワンダー」は、2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子どもによるプログラミングロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』を日本科学未来館にて開催します。

また当日はパソコンに初めて触れる子どもも楽しめる、最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップも開催します!

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

子どもがテクノロジーを
見て、聞いて、触れるイベント!

今回で5回目の開催となる「ワンダーメイクフェス」は、IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」の開校当初より、子どもたちと社会との接点を増やすことを目的とした通塾生の作品発表会として開催しています。

2014年の初開催から回を重ねるごとに内容・規模ともに大きく進化し、前回の来場者は4,500名、約400名の子どもたちが発表を行ない、今回は来場者1万人以上、発表者1,000名を見込んでいます。

また「ワンダーメイクフェス 5」では通塾生の発表だけではなく、一般来場の親子も参加して楽しめるプログラムを多数用意しています。

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

協賛企業によるロボットやゲームなど、最新テクノロジーツールを遊び・体験できる「展示・ワークショップコーナー」では、子ども向けのIT教材やツールの最新事情をいち早く知ることができるほか、子ども向けロボット・プログラミング学習教材・3D ゲーム制作用のプログラミング言語・最新型3Dプリンタなど、多様なテクノロジーツールに触れられるコンテンツご用意しています。

さらに、はじめてのプログラミング体験ができるプチコーナー、ロボット製作体験ができるワークショップも設け、学校現場などでも取り入れられつつある “プログラミング” を、子どもたちがどのように学び、成長していくのかを実際に見て、体験することができます。

2019年2月9日(土)~10日(日)の2日間、子供によるプログラミングやロボット製作の作品発表会『ワンダーメイクフェス 5』が日本科学未来館で開催!また最新のテクノロジーやガジェットを体験できるワークショップ、プログラミング教室も開催!

LITALICOワンダーとは
IT×ものづくり教室「LITALICO(りたりこ)ワンダー」は、幼児から高校生を対象として、試行錯誤することを通じて「創造力」を育むことを目的に、2014年4月、渋谷に開校しました。プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといったテクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。現在、12教室合わせて約2,600名の子どもたちが定期コースに通っています。
https://wonder.litalico.jp/

LITALICOについて
LITALICOは「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、発達障害ポータルサイト「LITALICO発達ナビ」、障害のある方の就職情報サイト「LITALICO仕事ナビ」のインターネットプラットフォームを軸に、障害分野でさまざまなサービスを提供しています。当事者向けサービス(就労支援サービス「LITALICOワークス」、ソーシャルスキル&学習教室「LITALICOジュニア」)に加え、障害のある子どもの家族向けライフプランニングサービスや業界全体の質向上に寄与する福祉施設向け業務支援サービスも開始しました。また障害分野で培った知見を活かし、一般教育領域でも IT×ものづくり教室「LITALICOワンダー」や子育てメディア「Conobie」を展開しています。2016年3月に東証マザーズに上場、2017年3月に東証一部に市場変更しました。
http://litalico.co.jp/

イベント名
ワンダーメイクフェス 5
開催期間
2019年2月9日(土) ~ 2019年2月10日(日)
※1日のみの参加可
開催時間
10:00~17:30(9:30~開場)
対象年齢
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
日本科学未来館(東京都江東区青海 2-3-6)
アクセス
・新交通ゆりかもめ「船の科学館」駅下車 徒歩約5分
・新交通ゆりかもめ「テレコムセンター」駅下車 徒歩約4分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート」駅下車 徒歩約15分
料金
入場無料/入退場自由
※入場申込受付中!
※日本科学未来館の常設展・企画展をご覧になる場合は別途入場料が必要です。
駐車場
175台(普通 最初の1時間:310円、その後30分毎に100円)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. Dryptosaurus
Charles Knight
Gouache on paper, 1897

    プレゼント!世界中から珠玉の恐竜画が大集合!特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」招待券プレゼント!

    世界中から珠玉の恐竜画(パレオアート)が集結する特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」が、20…
  2. 20230616_event_mexico_00

    招待券プレゼント!大神殿、三大ピラミッドなど古代メキシコ文明の魅力に迫る!特別展「古代メキシコ ーマヤ、アステカ、テオティワカン」招待券プレゼント!

    東京国立博物館 平成館では2023年6月16日(金)〜9月3日(日)まで、特別展「古代メキシコ ーマ…

注目イベント

  1. School of Anthias.
    ダイナースクラブと海洋研究開発機構(JAMSTEC)、国際海洋環境情報センター(GODAC)の共催に…
  2. 20230706_event_stepconcert_00

    2023年7月6日(木)応募締切! 2023年8月4日(金)東京ガーデンシアターで開催!

    第114回サマーステップコンサート ~シネマミュージック~
    家族そろって楽しめる住友不動産グループのコンサート『第114回サマーステップコンサート』が2023年…
  3. 20230602_event_ledeco_00

    2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコで開催! 子どもと一緒に落語を楽しめる

    ルデコ寄席
    子どもと一緒に落語を楽しめる「ルデコ寄席」が2023年6月2日(金)ギャラリー・ルデコ(東京・渋谷)…
  4. B3_kariposter_0425

    2023年9月16日(土)〜12月10日(日)東京都美術館で開催!

    永遠の都ローマ展
    カピトリーノ美術館の所蔵品を中心に、建国から古代の栄光、教皇たちの時代から近代まで、約70点の彫刻、…
  5. 20230610_event_toyshow_02

    2023年6月10日(土)・11日(日)東京ビッグサイトで開催!

    東京おもちゃショー2023 –INTERNATIONAL TOKYO TOY SHOW 2023-
    人気キャラクターが登場! 最新のおもちゃで遊べる国内最大規模のおもちゃ見本市「東京おもちゃショー20…

おすすめスポット

  1. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム横浜
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  2. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…
  3. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  4. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  5. 202003_spot_streetmusium_01

    日本全国の美術館をオンラインで楽しめる!

    ストリートビューミュージアム
    子供向けワークショップの企画・実施等を行なっている株式会社ピコトンは、新型コロナウイルスの影響による…

アーカイブ

ページ上部へ戻る