2018年7月20日(金)〜8月26日(日)までICCで開催の夏休みイベント!

ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい

「NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)」では、最先端の触覚技術に触れられるメディア・アートを展示するイベント「ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい」を、2018年7月20日(金)〜8月26日(日)まで開催!子供たちは触覚が情報化される近未来の表現を楽しめます。

cocoiku by ISETAN × HAPTIC DESIGN PROJECT 《触感とんとん相撲》

最新のメディア・アートから
“触覚” の奥深さを感じなおす

NTT東日本が運営する文化施設「NTTインターコミュニケーション・センターICC)」では、子どもから大人まで楽しめるイベント「ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい」を、2018年7月20日(金)〜8月26日(日)まで開催します。

ICC キッズ・プログラム」は、コンピュータをはじめとするさまざまな先端メディア・テクノロジーを使用したアート作品 “メディア・アート” に触れることで、子どもたちの好奇心と想像力を育むことを目的に、2006年より毎年夏休みに開催しており、2017年度は文部科学省が主催する「青少年の体験活動推進企業表彰」において、審査委員会奨励賞を受賞しました。

2018年度の「ICC キッズ・プログラム」は、「さわるのふしぎ、ふれるのみらい」と題して、私たち誰もが持つ触覚の奥深さを、テクノロジーによって感じなおす体験、および触覚が情報化される近未来の表現をテーマとしています。また作品展示のほかにワークショップ等の関連イベントを開催します。

時間や距離を越えて“触覚” を伝える
いま注目の “触覚技術” を体験!

私たちは、世界を五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)で感じとっています。このうち、目(視覚)や耳(聴覚)で感じる情報を伝えるための技術(製品)は、テレビやラジオ、電話などの形で私たちの生活でも馴染み深いものになっていますが、触覚については、これまで身近な技術として一般化されておらず、実際に触れなければ感じることができないものだとされてきました。

しかし近年、触感を振動として記録・再生したり、実際にはそこにない物体の凸凹や質感を時間や距離を越えて伝える触覚技術が開発され、注目されています。

この展覧会では、テクノロジーを利用した芸術表現、デザイン、遊びなどから、子どもたちに触覚への新たな気づきを提供するとともに、触感を記録・再生するツールなど最新の触覚技術を紹介し、子どもたちの感受性を高め、新たな思考や創造を生み出すきっかけとなる場を提供します。

NTT コミュニケーション科学基礎研究所+電気通信大学坂本真樹研究室
《オノマトペマップ》

「つるつる」「ごつごつ」といった触感を表現する語と実際の素材を組み合わせた、「さわれる触覚の地図」(オノマトペマップ)によって、感覚と言葉の結びつきの違いを体験します。

 "NTT Inter Communication Center (ICC)" held an event "ICC Kids' Program 2018 Touching Exhibition, Contact Mirai" on May 20, 2018 ( Friday) to August 26 (Sun)! Children can enjoy expressions in the near future where tactile information is informed.

早川智彦・松井茂・渡邊淳司《触相図》(参考図版)

cocoiku by ISETAN × HAPTIC DESIGN PROJECT
《触感とんとん相撲》
布や紙などのさまざまな素材の質感を振動に変える装置を使って土俵を揺らし、「紙相撲」をします。

「NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)」では、最先端の触覚技術に触れられるメディア・アートを展示するイベント「ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい」を、2018年7月20日(金)〜8月26日(日)まで開催!子供たちは触覚が情報化される近未来の表現を楽しめます。

cocoiku by ISETAN × HAPTIC DESIGN PROJECT 《触感とんとん相撲》

宮野有史《手で見るシカク》
見た目は同じ形のシカク(立方体)なのに、重心や重さ、触り心地などが異なる「別々のシカク」を持った感触を感じることができる、不思議なオブジェ。

 "NTT Inter Communication Center (ICC)" held an event "ICC Kids' Program 2018 Touching Exhibition, Contact Mirai" on May 20, 2018 ( Friday) to August 26 (Sun)! Children can enjoy expressions in the near future where tactile information is informed.

宮野有史《手で見るシカク》2016

安謙太郎(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
《でこぼこえほん(磁性触覚印刷技術)》

一見平らに見えますが、触れてみるとデコボコを感じられる、不思議なえほんです。

「NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)」では、最先端の触覚技術に触れられるメディア・アートを展示するイベント「ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい」を、2018年7月20日(金)〜8月26日(日)まで開催!子供たちは触覚が情報化される近未来の表現を楽しめます。

安謙太郎(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)《でこぼこえほん(磁性触覚印刷技術)》(参考図版)© Kentaro Yasu

渡邊淳司+川口ゆい+坂倉杏介+安藤英由樹
《心臓ピクニック》

心臓の鼓動の動きを触覚として箱に取り出し、手に持って感じることができる装置です。

 "NTT Inter Communication Center (ICC)" held an event "ICC Kids' Program 2018 Touching Exhibition, Contact Mirai" on May 20, 2018 ( Friday) to August 26 (Sun)! Children can enjoy expressions in the near future where tactile information is informed.

渡邊淳司、川口ゆい、坂倉杏介、安藤英由樹《心臓ピクニック》(参考図版)

NTTインターコミュニケーション・センター(ICC)
日本の電話事業100周年(1990年)の記念事業として1997年4月19日、東京/西新宿・東京オペラシティタワーにオープンしたNTT東日本の運営する文化施設です。ICCは「コミュニケーション」というテーマを軸に、科学技術と芸術文化の対話を促進し、豊かな未来社会を構想しています。

イベント名
ICC キッズ・プログラム 2018 さわるのふしぎ、ふれるのみらい
開催期間
2018年7月20日(金) ~ 2018年8月26日(日)
休館日
月曜日、2018年8月5日(日)
※休館日以外にも開館時間の変更および休館の場合があります。
開催時間
11:00〜18:00
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
NTT インターコミュニケーション・センター(ICC)ギャラリーA(〒163-1404 東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 4階)
アクセス
京王新線「初台」駅 東口から徒歩約2分
料金
入場無料
駐車場
30分/300円(東京オペラシティ B2F時間貸駐車場)
主催者名
NTT インターコミュニケーション・センター(ICC)
問い合わせ
0120-144199(フリーダイヤル)
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 2018_kamogawa_001

    海の生き物たちと出会える場所、シャチ、ベルーガのパフォーマンスも必見!

    鴨川シーワールド
    イルカやシャチなどのパフォーマンス楽しめる水族館「鴨川シーワールド」。海の世界との出会いをテーマに8…
  2. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  3. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  4. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  5. 20220929_report_jomondays_01
    三内丸山遺跡から土偶、縄文土器など出土品140点が展示される「縄文デイズ JOMON DAYS ~ …

アーカイブ

ページ上部へ戻る