2024年11月16日(土)にHareza池袋で開催! アーティスト AIさんが登場!

みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)

みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)の画像アーティスト AIさんと楽しむ歌とダンス!
多彩なステージパフォーマンスも!

歌やダンス、さまざまな表現を楽しむイベント「みんなのハレ舞台 with AI」が、2024年11月16日(土)にHareza(ハレザ)池袋(中池袋公園)で開催!

みんなのハレ舞台 with AI」は、としま区民センター・東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)の開館5周年を記念して、としま未来文化財団が開催する「キッズフェスティバル」[期間:2024年11月3日(日・祝)〜12月1日(日)]内のシンボルイベントとして、豊島区後援のもと、東京建物と、としま未来文化財団が主催するもので、東京建物サステナビリティパートナー・アーティストのAIさん、高際みゆき豊島区長などが登壇するトークショーのほか、AIさんと一緒に歌やダンスを楽しめるスペシャルステージ、豊島区に縁のある学校や団体による多彩なステージパフォーマンスなど、さまざまなコンテンツを実施します。

・開催時間:13:00〜16:30(予定)
・場所:中池袋公園(Hareza池袋 内)
・参加費:無料
みんなのハレ舞台 with AI:https://hareza-anniv-festival.jp/#hare-stage




11月16日(土)開催のその他のイベント

ペインティングウォール
・開催時間:12:00~17:00
・場所:中池袋公園(Hareza池袋 内)
・料金:無料
中池袋公園に幅6メートルの巨大キャンバスが登場。みんなで自由に絵を描いて、色を塗って、「みらいの池袋」を完成させよう! 完成した作品は、後日、Hareza池袋などで展示します。
※展示スケジュールはX公式アカウント:https://x.com/ttk_dfs(@ttk_dfs)でお知らせ予定

IKEBUS出張展示・ジャイアントガチャ
・開催時間:13:00~16:30
・場所:中池袋公園(Hareza池袋 内)
・料金:無料
中池袋公園にIKEBUSが登場。自由に搭乗したり、写真撮影ができます。またイベントテントでは働くクルマの「DECOチョコ」がもらえるジャイアントガチャを回せます(先着1,000名)。

プログラミングワークショップ
働くクルマも大集合!

キッズフェスティバル」は2024年12月1日(日)まで開催。警察、消防、自衛隊などのまちで働くクルマが大集合したり、最新のデジタルアート技術を気軽に体感できるイベント、舞台を彩る照明のプログラミングワークショップなどを日替わりで開催しています。
キッズフェスティバルhttps://hareza-anniv-festival.jp/
※イベントにより開催日時、開催場所、対象年齢が異なります。また料金が必要なものがあります。

東京建物は1896年(明治29年)創業の日本でもっとも歴史ある総合不動産会社であり、グループ全体でサステナビリティ施策に積極的に取り組んでいます。本イベントは「サステナブルなまちづくり」に関する考えや取り組みの発信強化を目的としたプロジェクト「DO for Sustainability. with 東京建物」の一環として、地域に根付くカルチャーに寄り添いながら、新たな文化発信を行うHareza池袋で誰もが主役になれるようなにぎわいの場を提供するために開催するものです。

イベント名
みんなのハレ舞台 with AI(キッズフェスティバル)
開催日
2024年11月16日(土)
※「キッズフェスティバル」は2024年12月1日(日)まで開催。
開催時間
13:00〜16:30(予定)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
Hareza池袋(東京都豊島区東池袋1-16-1)
https://hareza-ikebukuro.com/access/
アクセス
・有楽町線「東池袋」駅 6・7番出口より地下通路で徒歩約11分
・JR山手線・埼京線「池袋」駅東口(30番出口)より徒歩約4分
・丸の内線「池袋」駅東口(30番出口)より徒歩約4分
・西武池袋線「池袋」駅東口(30番出口)より徒歩約4分
・東武東上線「池袋」駅東口(30番出口)より徒歩約4分
・副都心線「池袋」駅(30番出口)東口より徒歩約4分
・都電荒川線「東池袋4丁目」停留所より徒歩約12分
料金
無料
主催者名
・主催:東京建物株式会社、公益財団法人としま未来文化財団
・後援:豊島区
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. elio_poster_payoff_fix_RGB_ol

    1組3名まで60名ご招待!ディズニー&ピクサー最新作!『星つなぎのエリオ』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    ディズニー&ピクサーの劇場最新作『星つなぎのエリオ』が、2025年8月1日(金)に全国公開!それを記…

注目イベント

  1. 20250705_interview_ULomega_001

    2025年7月5日(土)からテレ東系6局ネットで朝9時放送スタート! 新テレビシリーズ

    『ウルトラマンオメガ』キャスト 近藤頌利さん、吉田晴登さん、工藤綾乃さん、武居正能監督インタビュー!
    2025年7月5日(土)朝9時から『ウルトラマンオメガ』が放送スタート! 主人公オオキダ ソラトを演…
  2. 20230724_event_seijogakuen_04

    2025年7月19日(土)〜23日(水)に無料公開!真鍋真先生のトークショーも!

    成城学園 恐竜・化石ギャラリー夏休み特別公開
    スピノサウルスやティラノサウルスなど、希少な化石約140点を展示している成城学園(東京・世田谷区)の…
  3. 20250704_event_shirokane_hotaru_02

    2025年7月4日(金)〜6日(日)白金高輪駅周辺で開催!ホタル鑑賞とこども縁日など

    天の川蛍祭2025(白金プラザ会)
    夏の風物詩「ホタル」の鑑賞やこども縁日、ライブステージ、屋台村&物産展、スタンプラリーなどを実施する…
  4. 20250912_event_INTOKK_02

    先着申込順! 2025年9月12日(金)開催!子どもと楽しめる東京2025 世界陸上前夜祭イベント!

    1mile RUNS:INTO KK(ワンマイル ランズイントゥーケイケイ)
    東京都は2025年9月12日(金)に「東京2025 世界陸上」の開幕を翌日に控えた前夜祭イベント「R…
  5. 20250624_event_stepconcert_00

    2025年6月24日(火)応募締切、7月22日(火)開演! 家族そろって楽しめる

    第120回サマーステップコンサート~ファンタスティック!ミュージカル&クラシック~
    子供と一緒に家族そろって楽しめるコンサート住友不動産グループの『第120回サマーステップコンサート』…

おすすめスポット

  1. 20230315_report_solaful_kids_08

    2023年3月17日(金)東京ソラマチにオープン!

    「みんなの遊び場ソラフルパーク」体験レポート!
    0歳のお子さんも安心して楽しめるインドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」を中核に、さまざまな世代の…
  2. 20230721_spot_mieuxforest_01

    山梨県上野原市に2023年7月21日(金)オープン! 都内より車で1時間で行ける大自然! エンターテインメント型グランピング施設

    ミューの森
    イオンファンタジーが都内から車で1時間ほどで行ける大自然、山梨県上野原市にエンターテインメント型グラ…
  3. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  4. Print

    2023年2月7日(火)~26日(日)全国の『VS PARK』『トンデミ』で開催!

    吉本マッチョ芸人×VS PARK・トンデミコラボキャンペーン
    全国の『VS PARK』『トンデミ』にて2023年2月7日(火)~26日(日)の期間、マヂカルラブリ…
  5. 2020_spot_shikoku_aquarium_01

    四国最大級の水族館が2020年4月にオープン!

    四国水族館
    四国最大級の水族館「四国水族館」が2020年4にオープン! 瀬戸大橋にほど近い香川県宇多津町のうたづ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る