2022年8月8日(月)史跡・山中城址公園の隣接地にオープン!

ドラゴンキャッスル

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

ドラゴンキャッスル全景

世界遺産「富士山」の眼下に
巨大なスポーツアトラクションタワーが出現!

日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」を運営する株式会社フジコーは2022年8月8日(月)、史跡・山中城址公園の隣接地に高さ17メートル、幅32メートルの六角柱の巨大なスポーツアトラクションタワードラゴンキャッスル」をオープンします。

【体験レポート】アスレチック施設「ドラゴンキャッスル」

ドラゴンキャッスル」は「三島スカイウォーク」で培ったさまざまなアスレチックアトラクション技術が駆使され、「地上部」、高さ1メートルの「キッズコース」、まるで大人のジャングルジムのような高さ3メートル、8メートル、13メートルの「アスレチックコース」、高さ17メートルの「展望デッキ」の全6階層のタワーです。

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

4つのコースと「展望デッキ」の全6階層のアスレチックタワー

上層階にはギリギリひとりが通れる15センチメートル幅の鉄骨が3.6メートルせり出し、先頭にある鈴を鳴らすスリル満点のスポットや、通常のアスレチックコースには見られないボートやワイン樽など、写真映えするアイテムが配置されている点も大変ユニークです。




また最上階の展望デッキ「天空回廊」は、世界遺産の富士山をはじめ、駿河湾や湾岸の街並み、田方平野、伊豆・箱根の山々が一望できる絶好のビュースポットです。アスレチック以外の目的でも老若男女問わずたっぷりと楽しめる施設です。

アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

①「アスレチックコース」(全92アクティビティ)は大人のジャングルジム!
六角形状に組まれた18本の鉄柱のそれぞれに3階層(高さ3、8、13メートルに分けられた木製のプラットフォーム(足場)が付けたれ、各プラットフォーム間には個性的なステーション(遊具)が待ち受けます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

利用者は落下防止の安全器具を装着し、60分間好きなルートを好きなだけ楽しむことができます。各ステーションは難易度ごとに、青・赤・黒の3段階に色分けされ、基本的に階層が高くなるにつれて難易度が高くなります。利用者は自分の頭で考え、進みたい方向、チャレンジしたいステーションを選んで自由に進みます。中央部分には空中デッキを設けており、小休止することもできます。子どもはもちろん大人が真剣に楽しめる、まるで大人のジャングルジムです!アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

② キッズコース(全16アクティビティ)
身長100センチ以上125センチ以下、体重40キロ以下の子どもたちを対象としたコースです。大人と同様に本格的なハーネスを装着し、高さ1メートルほどの階層のプラットフォームを、自分の力で進んでいきます。保護者がすぐ横にいるので、いつでも助けることもできます。1コース8アクティビティの全2コースと、2つのクライミングツリーの構成となっており、時間内で好きなだけ遊べます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

③ 展望デッキ「天空回廊」
最上階にはタワー外周を360度歩いて回ることができる展望デッキがあります。世界遺産の富士山、駿河湾や湾岸の街並み、田方平野、伊豆・箱根の山々が一望できます。アスレチック「ドラゴンキャッスル」の写真

【レポート】ドラゴンキャッスル体験レポート!

施設名
ドラゴンキャッスル
施設名かな
どらごんきゃっする
住所

静岡県三島市山中新田123-1(山中新田史跡・山中城址公園の隣接地)
アクセス
・JR「三島」駅より東海バスで約28分「山中城跡」下車すぐ
・JR「三島」駅よりタクシーまたはクルマで約20分(カーナビは「山中城跡」で検索)
電話番号
055-985-2626
営業時間
9:00~17:00(最終受付 15:20、時期により変動あり)
定休日
年中無休(荒天日、メンテナンス日を除く)
料金
【キッズコース】
・2,000円(クライミングツリーを含む)

【アスレチックコース】
・大人(高校生以上):4,000円
・子ども(中学生以下):3,000円

※「キッズコース」「アスレチックコース」とも利用時間は60分、安全器具の装着、安全講習時間を含む)。
※身長や体重制限があります。


【クライミングツリー】
・1,000円(10分)

【天空回廊(展望台)】
400円/1回

【利用条件】
※キッズコース:身長100〜140センチ以下、体重40キロ以下のお子さんが対象。未就学児は保護者の付添(無料)が必要。

※アスレチックコース:身長125センチ以上から利用可能。中学生以下の方は18歳以上の保護者が同伴プレイする必要あり(保護者1名につきお子さんは2名まで。同伴者有料)。

※クライミングツリー:身長100以上、体重20キロ以上120キロ以下の方がご利用いただけます。未就学児は保護者の付添(無料)が必要。
駐車場
70台(無料)
その他
【付帯施設】
アスレチックタワー、受付管理棟(券売機、ロッカー、トイレ、身障者用トイレ)、駐車場、駐輪場、サイクルピット、芝生広場、木陰広場
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20240618_report_humannature_01
    子どもから楽しめる体験型アートを展示し、最先端技術とアートを通して未来の東京を考えるきっかけをつくる…
  2. 20200905_report_taiwanomori_018

    2020年8月23日(日)東京・竹芝にオープン!

    ダイアログ・ミュージアム「対話の森」に行ってきた!
    日本初! ダイバーシティ(多様性)を楽しみながら体感できる体験型常設施設ダイアログ・ミュージアム「対…
  3. 20220429_spot_ENNICHI_01

    2022年4月29日(金)羽田イノベーションシティにオープン!

    縁日|ENNICHI by 1→10
    子どもが大好きなお祭り・縁日を最新デジタル技術で再現、子どもはもちろん大人も日本文化を楽しく学べる体…
  4. 20200421_spot_DMM_kariyusi_aqua_10

    2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市にオープン!新しいカタチのエンタテインメント水族館!

    かりゆし水族館
    新しいエンタテイメント水族館「DMMかりゆし水族館」が、2020年4月21日(火)沖縄県豊見城市豊崎…
  5. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …

アーカイブ

ページ上部へ戻る