#子どもたちへ 男子400mハードル日本記録保持者、Athlete Society 代表理事

為末大さんおすすめ!

男子400メートルハードルの日本記録保持者でメダリストの元陸上選手、侍ハードラー、走る哲学者こと為末大さんが、速く走れる走り方、スタートダッシュのコツ、そして自分を上手に扱うのにおすすめの本を紹介! #子どもたちへ

足が速い人ってどうなっているんだろうと思ったことはありませんか? 僕は子どものころ足が速くて、走ることが好きになりました。世界大会にも出たので、もっともっと速い人も間近で見ることができました。

走ることは片足ジャンプを連続で行なうことなんですね。足が速い人は、短い時間で大きい力を出して、片足で遠くまで飛ぶことができます。ということは、それができるようになるとみんな足が速くなるんですね。

たとえば、縄跳びをしたり、階段を片足でぴょんぴょん飛び跳ねて登ったりすると、足が速くなります。

この機会にこっそり練習をして、足が速くなるおもしろさを味わってほしいと思います。

(2020年6月6日[土]公開)

男子400メートルハードルの日本記録保持者でメダリストの元陸上選手、侍ハードラー、走る哲学者こと為末大さんが、速く走れる走り方、スタートダッシュのコツ、そして自分を上手に扱うのにおすすめの本を紹介! #子どもたちへ シャーロック・ホームズ シリーズ

自分を上手に扱う選手ほど上手くなるし、試合で勝てるようになります。でも自分を扱うってどういうことなんだろう? て思うよね。

たとえばこのシャーロック・ホームズのように、ある出来事や、些細なことから、自分の頭でこうじゃないかという仮説を立てて考えることが自分を知るためにはとても大切です。自分を知ることができれば扱うのは簡単だからね。

「あ、心臓がどきどきいってる、緊張しているのかな?」「緊張しているときは人と話すと落ち着くみたい。だったら今度からなるべく人と話すようにしよう」みたいにね。

スタートダッシュの走り方

速く走るための方法はたくさんあるけれど、スタートダッシュはその中でも大事な要素です。

いいスタートダッシュは転ぶ力を利用するのだけれど、勘違いして両足に力を入れて地面をキックしようとしていませんか? この動画(2分59秒)を観て速く走る方法をぜひ学んでほしいです。

男子400メートルハードルの日本記録保持者でメダリストの元陸上選手、侍ハードラー、走る哲学者こと為末大さんが、速く走れる走り方、スタートダッシュのコツ、そして自分を上手に扱うのにおすすめの本を紹介! #子どもたちへ 為末大

Athlete Society 代表理事/元陸上選手。1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2020年5月現在)。

現在はアジアのアスリートを育成・支援する一般社団法人アスリートソサエティの代表理事を務める。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。主な著作に『Winning Alone』『走る哲学』『諦める力』など。

・Youtubeチャンネル:為末大学 Tamesue Academy

【トップページ】#子どもたちへ おすすめとメッセージ!

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 201610_facilities_miraikan_01

    先端科学技術を体験するサイエンスミュージアム

    日本科学未来館
    日本科学未来館は私たちの生活を豊かにする最先端の科学技術を紹介する体験型のサイエンスミュージアムです…
  2. 20230418_spot_sunshinecity_02

    2023年4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン!

    サンシャイン60展望台 てんぼうパーク
    2023年に開業45周年を迎えるサンシャインシティ(東京・池袋)は、展望台を『サンシャイン60展望台…
  3. 20180906_spot_TGG_01

    2018年9月6日オープン! 英語だけの世界を体験できる英語学習施設

    東京グローバルゲートウェイ(TOKYO GLOBAL GATEWAY/TGG)
    東京で留学体験! 子どもが楽しみながら英語を学べる体験型英語学習施設「東京グローバルゲートウェイ(T…
  4. 202020425_spot_SMALL_WORLDS_TOKYO_11

    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパークが2020年6月11日(木)グランドオープン!

    スモールワールズ TOKYO
    世界最大の屋内型ミニチュア・テーマパーク「スモールワールズ TOKYO(SMALL WORLDS T…
  5. 20231103_spot_kikismuseum_01

    2023年11月3日(金・祝)オープン!

    魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
    『魔女の宅急便』の作者・児童文学作家 角野栄子さんの、大好きな本に出合える「魔法の文学館」(江戸川区…

アーカイブ

ページ上部へ戻る