8/13まで参加者募集! 9月にあみ(茨城県)と酒々井(千葉県)のプレミアム・アウトレットで実施!

写真家ブルース・オズボーン氏の無料「親子撮影会」を開催!

7月第4日曜日の「親子の日」に写真家ブルース・オズボーン氏が親子を撮影!参加者募集中!写真家ブルース・オズボーン氏の「親子撮影会」!

参加者募集中! 写真家ブルース・オズボーン氏が無料で親子写真を無料で撮影!

自然体で魅力溢れる親子の写真を
写真家ブルース・オズボーン氏が撮影!

アメリカの街並みをイメージしたショッピングセンター「プレミアム・アウトレット」では、「あみプレミアム・アウトレット」(茨城県稲敷郡阿見町)と「酒々井プレミアム・アウトレット」(千葉県印旛郡酒々井町)で、写真家 ブルース・オズボーン氏による「親子撮影会」を開催、ただいま参加者を募集中です!

本撮影会は、ブルース・オズボーン氏の「年に一度、親子の絆を深めるようなきっかけをつくりたい」という思いから提唱した「親子の日」(7月第4日曜日)にプレミアム・アウトレットが賛同し、2017年で4回目を迎える大人気イベントです。

事前にご応募いただいた方の中から、抽選で25組の親子にプレミアム・アウトレットにご来場いただき、長年多くの親子を撮り続けてきたブルース・オズボーン氏による写真撮影を行ない、同氏ならではの自然体で魅力溢れる写真を、後日無料でプレゼントします。

7月第4日曜日の「親子の日」に写真家ブルース・オズボーン氏が親子を撮影!参加者募集中!写真家ブルース・オズボーン氏の「親子撮影会」!

7月第4日曜日の「親子の日」に写真家ブルース・オズボーン氏が親子を撮影!参加者募集中!写真家ブルース・オズボーン氏の「親子撮影会」!ブルース・オズボーン

University of Pacific にて現代美術を、Art Center College of Design にて写真を専攻。Phonograph Record Magazine のチーフ・フォトエディターを経て1980年に来日。写真展「LA Fantasies」を皮切りに日本での活動を開始。以来、テレビ CF、広告写真、音楽CDなど多岐にわたる分野で活躍。ライフワークとなる「親子」シリーズは、1982年に撮影を開始して以来、すでに6500組以上の親子を撮影している。

1984年外国人特派員クラブにてはじめての「親子」写真展を開催。その後も代官山ヒルサイドテラス、山梨県立美術館、大阪キリンプラザ、横浜ランドマークタワー、大崎のステーションギャラリー、金沢 21世紀美術館、オリンパスギャラリーなど各地で多数の「親子写真展」を行う。2016年2月19日〜3月12日には初の海外展示会として、在シンガポー日本国大使館の招待で、シンガポールのジャパン・クリエイティブ・センター(JCC)で写真展と親子の撮影会を実施。「親子の日」の活動への評価を得て、東久邇宮文化褒賞を授与。

7月第4日曜日の「親子の日」に写真家ブルース・オズボーン氏が親子を撮影!参加者募集中!写真家ブルース・オズボーン氏の「親子撮影会」!親子の日
年に一度、親と子がともに向かい合う日をつくり、親子の絆を強めるきっかけとしたい、という思いから、2003年にブルース・オズボーン氏が7月第4日曜日を「親子の日」として提唱。10年以上にわたり「親子の日」に100組の親子を撮影する「スーパーフォトセッション」や、親子の「写真コンテスト」を実施しています。

イベント名
写真家ブルース・オズボーン氏の「親子撮影会」
応募締切
2017年8月13日(日)
※ご応募は、下記特設サイトの応募フォームにて受付
http://www.premiumoutlets.co.jp/sp/oyako_2017/
※当選者の方には2017年8月31日(木)までに事務局より参加決定の連絡があります。
開催期間
2017年9月23日(土・祝) ~ 2017年9月24日(日)
【撮影日】
・2017年9月23日(土・祝):あみプレミアム・アウトレット
・2017年9月24日(日):酒々井プレミアム・アウトレット
開催時間
撮影時間は9:00〜17:00までのあいだ約30分程度
※時間や撮影場所は指定できません。あらかじめご了承ください。
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
各施設25組の親子
開催場所
・あみプレミアム・アウトレット(茨城県稲敷郡阿見町よしわら4-1-1)
・酒々井プレミアム・アウトレット(千葉県印旛郡酒々井町飯積 2-4-1)
料金
無料 ※各施設までの交通費は参加者の負担
駐車場
・約3,200台:あみプレミアム・アウトレット
・約4,200台:酒々井プレミアム・アウトレット
問い合わせ
TEL:03-3263-5900(平日 10:00〜18:00/プレミアム・アウトレット親子撮影会事務局)
e-mail:info@oyako-po.jp
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20220506_spot_KawasakiRobostage_01

    川崎重工の最新ロボットと最先端技術を見て・触れて・体験できるエンターテイメント空間

    Kawasaki Robostage(カワサキロボステージ)
    川崎重工が2016年8月に東京・お台場にオープンしたロボットの展示・体験施設。「人とロボットの共存・…
  2. 20180427_facility_asobimare_tokyo_01

    365日 雪が降る、日本最大級の室内親子遊園地!

    東京あそびマーレ
    1年中雪遊びができるアトラクションなどを備えた日本最大級のインドアプレイグラウンド「東京あそびマーレ…
  3. 00

    2021年4月3日(土)パナソニックセンター東京にオープン!鈴木夢さん・楽くんが、わくわくさんと「AkeruE」を体験!

    パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープン!
    2021年4月3日(土)、東京・有明の「パナソニックセンター東京」内にSTEAM(スティーム)教育を…
  4. 20220801_report_DragonCastle_01

    2022年8月8日(月)静岡県・三島の山中城址公園 隣接地にオープン!

    『ドラゴンキャッスル』体験レポート!
    日本一の歩行者専用吊橋「三島スカイウォーク」からクルマで約3分、静岡県・三島の山中城址公園の隣接地に…
  5. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…

アーカイブ

ページ上部へ戻る