ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!

ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

この夏「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」幕張メッセで開催! 2015年7月18日(土)の開幕に先駆け、丸ビルにヨーロッパ最大の恐竜“トゥリアサウルス”の復元骨格(半身)が1日限定で先行公開! 同展の総合監修を務めるマーティン・サンダー教授が見どころを説明するとともに、同展サポーターの「ねば〜る君」とトゥリアサウルスとのメガ記念撮影が行なわれました!

ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

恐竜の中でもずば抜けて大きい竜脚類
「メガ恐竜展」では竜脚類にスポット、巨大化の謎にせまる!

1日限定の先行公開には、恐竜の巨大化研究の権威であり、同展の総合監修を務めるボン大学のマーティン・サンダー教授が登場。一部骨格の取付を行なうとともに、「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」の魅力、見どころを説明してくれました。

ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」の総合監修を務めるボン大学のマーティン・サンダー教授(右)と、大阪市立自然史博物館 学芸員の林昭次氏(左)

「生物にとって体の大きさは非常に重要で、小さい生物はバクテリアやねずみ、大きい生物はシロナガスクジラや恐竜が知られています。人間は中間的なサイズです。今回公開された「トゥリアサウルス」は陸上生物では史上最大となり、高さ9メートル、長さ40メートル、重さが40トンほど。シロナガスクジラと同じくらいの大きさがあります。さまざまな恐竜の中で、この竜脚類という種類はずば抜けて大きく、「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」では、その竜脚類に焦点をあてた展示を行ないます」

「竜脚類は長い首が特徴で、まるでクレーンのように首だけを動かしていろいろなところの食料を食べることができます。たとえるなら体が象で首が蛇という想像上の動物のようですが、これは実際にこの地球上に存在していた生き物。我々生物学者は、なぜ陸上でこんなに巨大化できたのかを調べています。『ジャイアンティズム(超巨大化)』と言いますが、この竜脚類は、今生きている最大の動物アフリカゾウのおよそ10倍ほどの大きさ。なぜ哺乳類、象などはここまで大きくなれなくて、竜脚類は可能だったのか?『メガ恐竜展』では時代ごとにどのように動物が巨大化、また小型化していくかを見ていきます。巨大化の秘密を探りに、ぜひ展覧会にいらしてください」

【体験レポート】「メガ恐竜展2015 -巨大化の謎にせまる-」に行ってきた!

ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

肘にあたる尺骨(しゃっこつ)の取り付け。ぶつけると痺れるところで、英語では「funny bone(ファニーボーン)」と言うそう

ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

納豆だけに710メートルと言っていた「ねば〜る君」ですが、高さ9メートルのトゥリアサウルスと比べてもだいぶ小さいですね‥‥

ねば〜る君も応援!「メガ恐竜展」1日限りの先行公開!ヨーロッパ最大の恐竜「トゥリアサウルス」がマルキューブに出現!

トゥリアサウルスの大きさを表現する(?)マーティン・サンダー教授

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250311_event_dokomiru_00

    プレゼント!「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館」招待券プレゼント!

    比べて見ることで西洋絵画のおもしろさを体感できる展覧会「西洋絵画、どこから見るか?—ルネサンスから印…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20241121_report_IMMERSIVEJOURNEY_08

    2024年12月1日(日)横浜駅直結アソビルに常設の大型XRエンターテインメント施設がオープン!

    IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)でHorizon of Khufu(ホライゾン オブ クフ)を体験、時空を超えてクフ王の謎に挑む!
    大型XRエンターテインメント施設「IMMERSIVE JOURNEY(イマーシブジャーニー)」が20…
  2. 20231026_CITYCIRCUIT_00
    都内で子どもから大人まで本格的なEV(電動)レーシングカートを楽しめる施設「シティサーキット東京ベイ…
  3. 2020_spot_HUIS_TEN_BOSCH_08

    2020年春の2大トピックス! 新エリア「光のファンタジアシティ」「フラワーフェスティバル」開催!

    ハウステンボス
    オランダの街並みを再現した日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)。「365日楽し…
  4. 20190501_spot_PuChu_03

    2019年5月1日(水・祝)待望のオープン!

    プチュウ(PuChu!)
    宇宙をコンセプトにしたキッズパーク「プチュウ(PuChu!)」が2019年5月1日(水・祝)横浜駅直…
  5. 20180317_spot_foretaventure_chiba_01

    2018年3月17日(土)オープンのアドベンチャー施設

    フォレストアドベンチャー・千葉
    樹上での大冒険が楽しめる「フォレストアドベンチャー・千葉」が2018年3月17日(土)、さくら名所百…

アーカイブ

ページ上部へ戻る