2017年7月8日(土)全国東宝系にてロードショー!

メアリと魔女の花

スタジオジブリ退社後、米林宏昌監督作品第一作、人間・メアリのまったく新しい魔女映画「メアリと魔女の花」

2017年/日本/カラー
配給:東宝

©2017「メアリと魔女の花」製作委員会

『借りぐらしのアリエッティ』『思い出のマーニー』の米林宏昌監督
スタジオジブリ退社後の全世界待望の最新作!

借りぐらしのアリエッティ』(2010年)で同年邦画興収第1位、『思い出のマーニー』(2014年)で第88回米国アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされるなど、国内外で高い評価を得る監督・米林宏昌スタジオジブリ退社後の第一作目として満を持して発表する長編アニメーション映画が、2017年7月8日(土)全国公開となる『メアリと魔女の花』。

原作は『魔女の宅急便』や『ハリー・ポッター』誕生以前の1971年、イギリスの女流作家メアリー・スチュアートにより書かれた児童文学「The Little Broomstick」。

米林宏昌監督が最新作に選んだ題材は、かつて師である宮崎駿監督が選んだ題材と同じ「魔女」。きっかけは原作のある台詞に、プロデューサーの西村義明が魅了されたこと。「この扉を開けるのに魔法なんか使っちゃいけない。どんなに時間がかかっても、自分の力でいつもどおりに開けなきゃ」。

ほかの魔法文学とは一線を画し、“魔女” や “魔法使い” を扱いながらも、持ちえた魔法の力に頼らずに歩もうとする少女・メアリ。それは、ジブリという強大な魔法を失くしてなお、ひとりのアニメーション映画のつくり手として、映画をつくり続けることを決意した米林監督自身と重なります。

監督・米林宏昌がもっとも得意とする精緻で美しい背景美術と、圧倒的なアニメーションの数々。ジブリ人生約20年で培った技術と志のすべてを賭した、あらゆる世代の心を揺さぶる夏のエンターテインメント超大作です。

スタジオジブリ退社後、米林宏昌監督作品第一作、人間・メアリのまったく新しい魔女映画「メアリと魔女の花」

米林宏昌映画の新ヒロイン、赤毛にそばかすの少女・メアリ

明朗で快活、天真爛漫。だけど不器用で毎日に不満を抱えているメアリが、禁断の魔女の花との出会いをきっかけに奇想天外な大冒険に巻き込まれていきます。

メアリは魔法による “変身” を遂げ、一夜限りの魔女に。しかし、それはかりそめの力でしかありませんでした。大切な人たちとの小さな約束を守るため、メアリには真の旅立ちが待ち受けます。しかしそのとき、彼女にかけられた魔法は跡形もなくなり、ただの人間・メアリに戻ってしまうのです。

メアリに杉咲花、日本映画界の豪華キャストとハンマーダルシマーの神秘

主人公のメアリの声を演じるのは女優、杉咲花。米林監督の前作『思い出のマーニー』では彩香役を好演し、今年の第40回日本アカデミー賞ほか、各映画賞を総なめにした若き実力派が、10代最後に、喜怒哀楽豊かなメアリを演じます。

そして、天海祐希、小日向文世、満島ひかり、佐藤二朗、遠藤憲一、渡辺えり、大竹しのぶ、ほか、日本映画界を牽引する豪華な俳優陣が、本作に命を吹き込みます。

脚本は『かぐや姫の物語』(監督:高畑勲)の坂口理子が手がけ、音楽は『思い出のマーニー』からの再タッグとなる、村松崇継が担当。世界最高の奏者と評されるジョシュア・メシックによる民俗楽器ハンマーダルシマーの神秘的な音色が劇中音楽を奏でます。

人間・メアリのまったく新しい魔女映画

赤い館村に引っ越してきた主人公メアリは、森で七年に一度しか咲かない不思議な花《夜間飛行》を見つける。それはかつて、魔女の国から盗み出された禁断の “魔女の花” だった。

一夜限りの不思議な力を手にいれたメアリは、雲海にそびえ立つ魔法世界の最高学府 “エンドア大学” への入学を許可されるが、メアリがついた、たったひとつの嘘が、やがて大切な人を巻き込んだ大事件を引き起こしていく。

メアリは魔女の国から逃れるため「呪文の神髄」を手に入れて、すべての魔法を終わらせようとする。しかしそのとき、メアリはすべての力を失ってしまう。

しだいに明らかになる “魔女の花” の正体。メアリに残されたのは一本のホウキと、小さな約束。魔法渦巻く世の中で、ひとりの無力な人間・メアリが、暗闇の先に見出した希望とは何だったのか?

メアリは出会う。驚きと歓び、過ちと運命、そして小さな勇気に。

あらゆる世代の心を揺さぶる、まったく新しい魔女映画が誕生する。

スタジオジブリ退社後、米林宏昌監督作品第一作、人間・メアリのまったく新しい魔女映画「メアリと魔女の花」

OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250328_movie_tomas_01

    合計54名をご招待! 特別ゲストも登壇!『映画 きかんしゃトーマス ぼくのたいせつなともだち』公開直前!春休み試写会イベントご招待!

    子どもたちに大人気の「きかんしゃトーマス」。その劇場版アニメ最新作『映画 きかんしゃトーマス ぼくの…
  2. Snow White_tsr_yoko_ol

    プレゼント!最高のミュージカル・ファンタジー 映画『白雪姫』オリジナルりんごコンテナ プレゼント!

    1937年に発表されてから今日まで、“世界でもっとも長く” 愛され続けている『白雪姫』をディズニーが…

注目イベント

  1. 20250320_event_dino_adventure_01

    2025年3月20日(木・祝)~11月30日(日)横須賀・ソレイユの丘で開催!

    恐竜アドベンチャー Vol.2
    子どもから大人まで恐竜を学び楽しみ尽せる大冒険イベント『恐竜アドベンチャー Vol.2』が、2025…
  2. 20250314_report_ancientdna_03

    2025年6月15日(日)まで国立科学博物館で開催!

    特別展「古代DNA―日本人のきた道―」で日本人のルーツに触れる
    遺跡から発掘された古代の人々の骨に残るDNAを解読し日本人のルーツを探る特別展「古代DNA―日本人の…
  3. 20250322_event_hensin_01

    2025年3月22日(土)〜5月12日(月)しながわ水族館で開催!

    へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜
    生き物の “変身” にフォーカスした春の特別展「へんしんっ!展 〜いきものたちの能力!〜」が2025…
  4. 20250225_report_shimajiro_01
    映画しまじろう『しまじろうと ゆうきのうた』が2025年3月14日(金)全国公開! しまじろうと仲間…
  5. Winter2025_A5_入稿ol原稿_1112

    2025年3⽉16⽇(⽇)東京体育館で開催!

    スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館
    誰もが気軽にスポーツを楽しめるイベント「スポーツフェスタ WINTER 2025 in 東京体育館」…

おすすめスポット

  1. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  2. 20221223_spot_Wizkids_01

    シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル OASIS棟にオープン!

    Wizkids(ウィズキッズ)
    東京ディズニーランド、東京ディズニーシー近くのシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル内にある、…
  3. 20240310_report_kikismuseum_30

    読書に乗馬、すべり台、1日中楽しめる!「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館!

    「魔法の文学館」を楽しむ親子体験レポート!
    「魔女の宅急便」作者・角野栄子さんの世界観を表現した児童文学館「魔法の文学館」に、本が大好きな小学校…
  4. 20190707_spot_anpanman_07

    2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!

    横浜アンパンマンこどもミュージアム
    「横浜アンパンマンこどもミュージアム」が2019年7月7日(日)みなとみらい61街区にオープン!アン…
  5. 20231007_spot_IMAGINUS_02

    杉並区高円寺にオープン! 科学をあそぶように学べる科学体験施設

    イマジナス(IMAGINUS)
    科学をあそぶように学べる科学体験施設「イマジナス(IMAGINUS)」。世界中で人気のサイエンスショ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る