子どもの夢の叶え方

『モンスターズ・インク』プロデューサー コーリー・レイさんインタビュー

数あるディズニー/ピクサー作品のなかでも、世界中から続編が望まれている作品のひとつ『モンスターズ・インク』。その新作でマイクとサリーの最恐コンビが誕生する“学生時代”を描いた『モンスターズ・ユニバーシティ』が2013年7月6日(土)、遂に日本でも公開、大ヒットしています。多くのファンが待ち望んでいたこの映画のプロデューサー、コーリー・レイさんに、映画のテーマでもある『あきらめなければ夢は叶う』のかなど、お話をお伺いしました。(インタビュー:2013年6月26日 / TEXT:キッズイベント 高木秀明 PHOTO:水町和昭)
キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

映画『モンスターズ・ユニバーシティ』ができるまで

ー 続編ではなく、マイクとサリーの出会いや学生時代を描こうと思ったのはなぜですか?

確か2008年頃だったと思うのですが、ピート・ドクター(※1)が『モンスターズ・インク』の次のことで何かアイデアを持っているということで、ジョン・ラセター(製作総指揮)、アンドリュー・スタントン(※2)ダン・スキャンロン(※3)とミーティングをしました。“時代を戻ろう、大学を舞台に、マイクとサリーがどうやって出会ったかを語ろう”というアイデアは、そのときに生まれました。映画にできる素晴らしいアイデアだったので、みんな夢中でしたね。

※1 ピート・ドクター:『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』の監督
※2 アンドリュー・スタントン:『ファインディング・ニモ』『ウォーリー』の脚本・監督
※3 ダン・スキャンロン:『モンスターズ・ユニバーシティ』の監督

マイクとサリー、2人の関係性は何だったのか、どちらが主導権を握っていたのか、そしてこの物語をマイクの物語にするのか、それともサリーの物語にするのか、そんなやりとりを何度もしました。ただ、サリーは最初の映画から際立っていましたし、彼がどんな人物なのか、私たちは知っていますよね? だから今回はマイクの物語にしようと決めました。でもそれはとても大変なことで、すでに『モンスターズ・インク』で彼らがどうなっているかはわかっているので、そうなるにはどうしたらよいか、時間をかけていろいろな案を出しては話し合いました。




ー 技術的にもすごい進歩ですよね?

今回のサリーの体毛は『モンスターズ・インク』のときの15倍。さらにキャンパスを埋め尽くす400を超えるキャラクターをつくりました。そして光と闇を効果的に使うためのグローバル・イルミネーション(全体照明)とライティング(単なる照明)により、レンダリングの作業量は、仮にコンピュータ1台で完成させようとすると1万年を要する膨大な量でした。これはディズニー/ピクサー作品の最高記録で、1コマのレンダリングに費やされた時間は約25時間もの長さになりました。しかしその巧みな光と色の表現により、ドラマチックな感情表現とダイナミックな世界観が実現できたと思っています。

ー 制作をしていくうえで、何が一番難しかったですか?

物語をつくることはいつもながら大変なのですが、この作品ではキャラクターの多さ、背景にいるキャラクターではなくて、主役級がたくさん出てくるのが大変でした。作品のほとんどのパートにマイクがいてサリーがいて、さらにはみ出し者たちが全部いて。1ショットにつき平均25ものキャラクターがいるんです。そんなショットをたくさん撮らなければならなかった。さらにそのキャラクターたちをすべてデザインして、つくり上げて、動かす。このプロセスを短時間で行うことはどうしてもできなくて、とても時間のかかることなんです。それが大変な挑戦でした。

■ 次ページは『モンスターズ・ユニバーシティ』で子どもたちに伝えたいこと

【インタビュー】ディズニー/ピクサー『インクレディブル・ファミリー』プロデューサー ジョン・ウォーカーさんインタビュー!

【インタビュー】ディズニー/ピクサー『カーズ/クロスロード」』プロデューサー アンドレア・ウォーレンさんインタビュー!

キッズイベント「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

「子どもの夢の叶え方」第2回 コーリー・レイさんインタビュー

20130626_interview_corey ray_profコーリー・レイ

『バグズ・ライフ』(98)や『トイ・ストーリー2』(99)のアニメーション・マネージャーを経て、『モンスターズ・インク』(01)でアソシエイト・プロデューサーに。『Mr.インクレディブル』(04)のアソシエイト・プロデューサー、『カールじいさんの空飛ぶ家』(09)のプリプロダクション・プロデューサーを務めたほか、テレビシリーズ「カーズトゥーン/メーターの世界つくり話」(08〜10)では、プロデューサーおよびエグゼクティブ・プロデューサーを担った。

ページ:

1

2
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20230804_present_transformer_02

    プレゼント!映画『トランスフォーマー/ビースト覚醒』グッズプレゼント!

    大ヒット超大作『トランスフォーマー』シリーズ待望の最新作にして、新シリーズの幕開けとなる『トランスフ…
  2. B3_kariposter_0425

    プレゼント! “永遠の都” ローマの歴史と芸術を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展」無料観覧券プレゼント!

    カピトリーノ美術館の歴史をたどりながら、由緒あるコレクションの変遷を紹介する展覧会「永遠の都ローマ展…

注目イベント

  1. 20231020_event_tokyokenkowalk_01

    2023年11月12日(日)杉並区で開催! 10月1日(日)から申込受付先着順!

    Tokyo 健康ウオーク2023(東京健康ウオーク2023)
    多くの方に“大腸がん検診”について関心を持っていただくイベント「Tokyo 健康ウオーク2023」の…
  2. 20230930_event_SunshineHalloween_00

    2023年9月30日(土)~10月31日(火)にサンシャインシティで開催!

    Sunshine City FUN! FUN! Halloween(サンシャインシティ ファンファン ハロウィン)
    サンシャインシティの「ハロウィン」をテーマにしたイベント「Sunshine City FUN! FU…
  3. 20240214_event_matisse_00

    2024年2月14日(水)〜5月27日(月)国立新美術館で開催!

    マティス 自由なフォルム
    アンリ・マティスの切り紙絵に焦点をあてた日本初の展覧会「マティス 自由なフォルム」が2024年2月1…
  4. 20231022_event_coop_00

    2023年10月22日(日)さいたまスーパーアリーナで開催!

    コープみらいフェスタ in さいたまスーパーアリーナ
    コープみらいの食育「たべる、たいせつ」をテーマにした家族で楽しめるイベント『コープみらいフェスタin…
  5. 20230924_event_nttdata_01

    2023年10月14日(土)・15日(日)にNTT DATA駒場研修センターで開催!

    IT体験教室「NTTデータ アカデミア」
    NTTデータは未就学児5歳・6歳および小学校1年生~6年生を対象としたIT体験教室「NTTデータ ア…

おすすめスポット

  1. 20190809_spot_unkomuseum_01

    2019年8月9日(金)、ダイバーシティ東京プラザ 2階にオープン!

    うんこミュージアム 東京
    2019年3月にオープンし大人気の「うんこミュージアム 横浜」。その第2弾「うんこミュージアム 東京…
  2. 20220427_event_moomin_01

    2022年4月27日(水)~7月3日(日)ムーミンバレーパークで開催!

    ムーミン谷とアンブレラ
    日本最大級約1,200本の傘が広がる「ムーミン谷とアンブレラ」が2022年4月27日(水)~7月3日…
  3. 20221005_report_KOSE_00

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5日(水)キッザニア東京にオープン!

    コーセー『ビューティスタジオ』パビリオン(キッザニア東京)体験レポート!
    「キッザニア東京」に化粧品メーカー「コーセー」の『ビューティスタジオ』パビリオンが2022年10月5…
  4. 20220523_report_kewpiefarm_01

    2022年5月29日(日)オープン! キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設

    深谷テラス ヤサイな仲間たちファームがオープン!
    キユーピーの野菜の魅力を体験できる複合型施設「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」が2022年5月…
  5. 20230221_report_Wizkids_03
    東京ディズニーランドに好アクセスの「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にオープンしたイ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る