2024年3月16日(土)・17日(日)NHK文化センターで開催!参加者募集中!

「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」公開記念講座

20240316_event_nhkcul_01

映画「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」をとことん楽しむための記念講座が開催! 小林快次先生がゲスト出演! ©渋谷文廣

小林快次先生がゲスト出演!
映画をとことん楽しむための講座!

2024年3月8日(金)に公開する映画「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」をとことん楽しむための記念講座が、3月16日(土)・17日(日)にNHK文化センターで開催! ただいま参加者募集中!

【映画紹介】2024年3月8日(金)全国公開!「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」




公開記念講座では、映画「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」の監修を務める古生物学者 小林快次先生をゲストに招き、超巨大大陸ゴンドアナの超巨大恐竜や、巨大隕石衝突から生き延びた恐竜たちについてなど、知っているともっと映画を楽しめる情報をお伝えします!

・3月16日(土)第1部:超巨大恐竜編
・3月17日(日)第2部:隕石衝突後の新たなシナリオ
※16日(土)・17日(日)第1部・第2部の通し受講もできます。

小林快次(こばやし よしつぐ)
1995年アメリカ・ワイオミング大学地質学地球物理学科優秀賞を受け卒業。2004年アメリカ・サザンメソジスト大学地球科学科で博士号を取得。国内や海外で精力的に発掘調査を行い、世界から注目を集めている恐竜研究の第一人者。NHK「プロフェッショナル」「NHKスペシャル」等に出演し、恐竜の謎について知見を広めている。著書に「恐竜は滅んでいない」(角川新書)等多数。

20240308_movie_darwin_012024年3月8日(金)全国公開!
恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!

6600万年前の地球。超大陸ゴンドワナでは、40メートル近くにも達した植物食恐竜プエルタサウルスや10メートルの肉食恐竜マイプ、ツノ恐竜カルノタウルスなどの巨大恐竜たちが、生きるために死闘を繰り広げていた。そんな恐竜たちの生きる地球に巨大隕石が衝突する。火災や寒冷化など未曾有の大災害が巻き起こり、過酷な環境にさらされながらも、たくましく生き抜いていた恐竜たちがいた。
https://kyouryu2-darwin.com

イベント名
公開記念「恐竜超伝説2 劇場版ダーウィンが来た!」をとことん楽しむ!
開催期間
2024年3月16日(土) ~ 2024年3月17日(日)
・3月16日(土)第1部:超巨大恐竜編
・3月17日(日)第2部:隕石衝突後の新たなシナリオ
開催時間
・3月16日(土)13:30~15:00
・3月17日(日)10:00~11:30
※開場時間の30分前に会場前にお集りください
対象年齢
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
定員
あり
※自由席
開催場所
NHK文化センター青山教室グランルーム(〒107-8601 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館4階)
https://www.nhk-cul.co.jp/school/3000/3000_school_info.html
アクセス
銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目」駅直結
料金
受講料金(税込)
・3月16日(土)第1部
NHK文化センター会員 3,784円/一般 4,576円(入会不要)

・3月17日(日)第2部
NHK文化センター会員 3,784円/一般 4,576円(入会不要)

・3月16日(土)・17日(日)第1部・第2部通し受講
NHK文化センター会員 7,568円/一般 9,152円(入会不要)
申込方法
受講の申込はNHKカルチャーのサイトで受付中(定員あり)

・3月16日(土)第1部:NHK文化センター会員 3,784円/一般 4,576円(入会不要)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1291497.html

・3月17日(日)第2部:NHK文化センター会員 3,784円/一般 4,576円(入会不要)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1291498.html

・3月16日(土)・17日(日)第1部・第2部通し受講:NHK文化センター会員 7,568円/一般 9,152円(入会不要)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1291499.html
ご注意
※原則、当日の写真撮影・録画・録音は禁止です。
※当日は会場にて講師関連書籍などの販売・サイン会も予定しています。
※未就学児童および手続きのないお子さんや保護者の受講はご遠慮ください。
※2024年3月9日(土)以降の解約はできません。
主催者名
NHK文化センター青山教室
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…
  2. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 2024autumn_spot_tokyodome_01

    2024年秋、東京ドームシティ「黄色いビル」6階にオープン!

    施設名未定(宇宙旅行が体験できる宇宙関連施設)
    フリーローミング(自由歩行型)VR(バーチャルリアリティ)で未来の宇宙旅行が体験できるスペースエンタ…
  2. 20190612_event_jewelry_aquarium_01

    2019年6月12日(水)〜7月7日(日)イオンレイクタウンKazeにオープン!

    カフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」
    宝石のように美しい2,000匹の魚を展示する日本初のカフェ型水族館「ジュエリーアクアリウム」が、20…
  3. 20180621_spot_borderless_teamlab_01

    2018年6月21日(木)「身体で世界を捉え、立体的に考える施設」が東京・お台場にオープン!

    チームラボアスレチックス:運動の森
    森ビルとチームラボがお台場にオープンする「チームラボボーダレス」内に、子どもが体を動かして楽しめるデ…
  4. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…
  5. 20220319_spot_chikyu_mirai_01

    2022年3月19日(土)福岡県糸島市にSDGsをテーマとしたアウトドア複合施設がオープン!

    ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI
    子どもと宿泊できるアウトドア施設「ITOSHIMA SDGs Village 地球 MIRAI」が2…

アーカイブ

ページ上部へ戻る