2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・振)フジテレビ本社屋で開催!

オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-

オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-の画像2024年春、オダイバに恐竜が初襲来!
恐竜化石発掘体験も!

フジテレビでは、フジテレビ本社屋を使用した展覧会として初の試みである「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」を、2024年3月20日(水・祝)~5月6日(月・振)に開催!




「オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-」は、北陸新幹線福井・敦賀開業に向けて注目を集めている福井県の「福井県立恐竜博物館」が全面協力し、福井県立恐竜博物館で大人気の恐竜化石や標本はもちろん、福井で発掘された標本を展示し、同館研究員らによる最新の研究成果も紹介します。

オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-の画像

フクイラプトルの全身骨格(前期白亜紀、所蔵:福井県立恐竜博物館)

総展示標本数は70点(予定)。さらに、リアルな動きを再現した、この展覧会のために開発された全長約15メートルのライフサイズのスピノサウルスのロボット、本物の岩石を叩いて恐竜化石発掘体験できるエリアも登場します!

展示エリアはフジテレビ本社屋の観覧エリアを縦断して恐竜を各所に展示予定。さらに、北陸新幹線に関連する展示も行います。

オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-の画像

ティラノサウルスの頭骨(後期白亜紀、所蔵:福井県立恐竜博物館)

オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-の画像

ティラノサウルスのロボット((株)ココロ)

福井県立恐竜博物館 谷川由美子館長からのメッセージ

2024年3月より開催される「オダイバ恐竜博覧会2024 −福井からヤツラが新幹線でやってくる!−」に、私たち福井県立恐竜博物館も特別協力として参加できますこと、大変うれしく思っております。当博物館は2000年7月、日本最多の恐竜化石発掘量を誇る「恐竜王国ふくい」に開館し、世界三大恐竜博物館のひとつとされて、多くの方々にご来館いただいています。このたび初めての本格的な改修を経て、2023年7月14日(金)にリニューアルオープンしました。恐竜の全身骨格標本を44体から50体にしたほか、3面の巨大スクリーンによる実物大・大迫力の恐竜映像、研究員が実際に行う研究を再現した化石研究体験教室など、「リアルを体感、体験」していただける博物館として生まれ変わります。

「オダイバ恐竜博覧会2024」では、そうした恐竜の「リアル」を、2024年春に福井・敦賀まで開業する北陸新幹線で、お台場のみなさままでお届けします。大迫力の全身骨格はもちろん、実物大の恐竜ロボットや化石発掘体験などを通して、恐竜の世界を存分に体感、体験いただきたいと思います。

そして、ぜひ北陸新幹線に乗って福井にもお越しください。博物館でお会いするのを楽しみにしております。

谷川由美子(たにかわゆみこ)
福井県出身筑波大学卒業後福井県庁入庁。2022年4月福井県立恐竜博物館副館長就任。2023年5月館長就任。

オダイバ恐竜博覧会 監修統括 柴田正輝先生からのメッセージ
子どもから大人まで、多くの人を魅了する恐竜。現代では見ることができないさまざまな大きさと形は「多様性」の結果で、それが恐竜が1億年以上この地球上に生存し、現在、鳥として生き残っている理由です。今回、フジテレビに登場するのは、ティラノサウルスやトリケラトプスのような誰でも知っている恐竜から福井の恐竜など、姿かたちが多様な恐竜たちで、恐竜の成功の謎を知ることができます。巨大恐竜ロボットは、生きていた当時の姿を彷彿とさせます。ぜひ見に来てください。

柴田正輝(しばたまさてる)
福井県立恐竜博物館 主任研究員・福井県立大学 恐竜学研究所 教授
広島大学大学院理学研究科博士過程前期修了。博士(理学)[東北大学]。福井県立大学恐竜学研究所 教授。専門は古脊椎動物学、特に恐竜類。勝山市の発掘現場から産出した鳥脚類を中心に研究。タイや中国で発見されたイグアノドン類の分類学的研究や、福井の恐竜と同じ時代(前期白亜紀)の東アジアにおける恐竜類の分布やその変遷について研究しています。

イベント名
オダイバ恐竜博覧会2024 -福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!-
開催期間
2024年3月20日(水・祝) ~ 2024年5月6日(月・振)
※会期中無休。
※会期は変更になる場合があります。
開催時間
10:00~18:00(最終入場17:30)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
フジテレビ本社屋(〒137-8088 東京都港区台場2-4-8)
https://www.odaiba-dino2024.jp
アクセス
・ゆりかもめ「台場」駅から徒歩約3分
・りんかい線「東京テレポート」駅から徒歩約10分
料金
※入場料・入場方法等は、決定次第、公式サイトでお知らせがあります。
https://www.odaiba-dino2024.jp
主催者名
・主催:フジテレビジョン/福井テレビ
・特別協力:福井県/福井県立恐竜博物館
・協力:福井県立大学恐竜学研究所
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20231215_movie_pawpatrol_00

    プレゼント!『パウ・パトロール ザ・マイティ・ムービー』オリジナルグッズプレゼント!

    子どもたちに大人気のアニメシリーズ「パウ・パトロール」の劇場版最新作『パウ・パトロール ザ・マイティ…
  2. 23GwnCP_B2pos_1102_ol

    プレゼント!スタジオジブリ ウィンター・キャンペーン「ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓上カレンダー2024」プレゼント!

    スタジオジブリ ウィンター・キャンペーンで “ジブリがいっぱいCOLLECTIONオリジナル 卓…

注目イベント

  1. 20231209_event_kh_01

    2023年12月9日(土)〜2024年2月25日(日)森アーツセンターギャラリーで開催!

    キース・ヘリング展 アートをストリートへ
    明るくポップなイメージで世界中から愛されているキース・ヘリングの展覧会「キース・ヘリング展 アートを…
  2. 20231213_event_minatokagaku_01

    2023年12月13日(水)〜2024年1月30日(火)港区立みなと科学館で開催!

    進化する!?恐竜研究展
    港区立みなと科学館の2023冬の企画展「進化する!?恐竜研究展」が2023年12月13日(水)〜20…
  3. 20231127_report_HELLOSPACEWORK_01

    前澤友作さん、宇宙飛行士の山崎直子さんが登場! 2023年12月8日(金)まで開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)が開催!
    “宇宙の仕事” を身近に感じられるイベント「ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO S…
  4. 20231218_event_tokyojinzai_00

    2023年12月18日(月)応募締切! 都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名様を無料ご招待!

    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」
    都⺠コンサート「華麗なるアーティストによる新春の調べ」が2024年1月16日(火)東京オペラシティで…
  5. 20231127_event_HELLOSPACEWORK_01

    2023年11月27日(月)~12月8日(金)日本橋で開催!

    ハロースペースワーク! 日本橋 2023(HELLO SPACE WORK!NIHONBASHI 2023)
    宇宙の仕事を身近に楽しむエンターテインメントイベント「ハロースペースワーク! ハロースペースワーク!…

おすすめスポット

  1. ワタミオーガニックランド_パース_降臨_fix

    2021年3月開業! 岩手県陸前高田市に農業テーマパーク

    ワタミオーガニックランド
    ワタミ株式会社は日本初のオーガニックテーマパーク「ワタミオーガニックランド」を2021年3月にオープ…
  2. ドコドコ_ロゴ運用マニュアル0726

    2018年10月11日(木)立川髙島屋S.C.にオープン!

    冒険の島 ドコドコ
    激流すべりや雲に乗って冒険遊びができるバンダイナムコの最新デジタルプレイグラウンド「屋内・冒険の島 …
  3. 20211203_report_MORIUM_00

    2022年1月12日(水)森永製菓 鶴見工場内にオープン!

    森永エンゼルミュージアムMORIUM(モリウム)
    子どもが大好きなお菓子「チョコボール」や「ハイチュウ」の森永製菓は2022年1月12日(水)、横浜の…
  4. 20230411_report_tenboupark_01

    4月18日(火)サンシャイン60展望台にオープン! 小さなお子さんと一緒に楽しめる “空の公園”!

    「てんぼうパーク」体験レポート!
    サンシャイン60展望台「てんぼうパーク」が2023年4月18日(火)オープン!新たな眺望体験を提供す…
  5. 20230428_spot_skidsgarden_01

    2023年4月28日(金)ららぽーと湘南平塚にオープン!

    スキッズガーデン ららぽーと湘南平塚店
    子どもがひとりで入場し遊べるインドアプレイグラウンド「スキッズガーデン」が2023年4月28日(金)…

アーカイブ

ページ上部へ戻る