2023年7月7日(金)~8月27日(日)東京ドームシティで開催!

スケスケ展 in TOKYO

スケスケ展 in TOKYOのポスター子どもたちの興味をくすぐる
生物や物の中身が “スケる” 展覧会!

全国で30万人を動員した、生物や物の中身が “スケる” という話題の展覧会「スケスケ展 in TOKYO」が、2023年7月7日(金)~8月27日(日)に東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催!

スケスケ展は2018年より全国12ヵ所を巡回し、累計約30万人を動員した展覧会。「見えない部分を見てみたい」という子どもの頃からの好奇心に応える展覧会で、東京では初開催となります。

スケスケ展 in TOKYO」では、最新のデジタル技術を用いたスケる体験や、骨格模型、透明骨格標本など100点以上の展示を通じて、外と内との意外な関係性を感じたり、予想外の発見があったりと子どもから大人まで幅広い世代の興味をくすぐります。

また東京会場オリジナルのスケスケ展示として、東京ドームの構造や実際に使用されたベースやピッチャープレートなど、東京ドームの内側を知ることができる展示を展開します。




【主な展示内容】

にんげんスケスケ
自分の体の中はどうなっているんだろう? スクリーンの前に立つと体がスケて骨や血管、筋肉が映し出されます。スケスケ展 in TOKYOの画像

どうぶつスケスケ
この骨は何の動物? いろいろな骨から外側を推測できます。外側と内側を同時に見て、意外な関係性を感じます。スケスケ展 in TOKYOの画像

アクアスケスケ
体がスケている水生生物を展示。虫メガネを使って、さまざまな角度から見ることのできる透明骨格標本コーナーも用意。スケスケ展 in TOKYOの画像

くらしスケスケ
どうして音が鳴るの? どうやって車は曲がるの? 透明なピアノや構造が見える車など、身近な製品だけど知らなかった内側を知ることができます。

いろいろスケスケ
箱に入っている中身を、振って触って匂って当ててみよう。また、メガネをかけると中身が見える不思議なモニターや、断面展示物など、五感を使って体感できる展示を用意。

トウキョウドームスケスケ
東京ドームの構造や実際に使用されたベースやピッチャープレートを展示。驚きがつまった東京ドームの内側を知ることができる東京会場オリジナルの展示です。

イベント名
スケスケ展 in TOKYO
開催期間
2023年7月7日(金) ~ 2023年8月27日(日)
※開催期間中無休
開催時間
・平日 10:00~17:00
・土日祝 10:00~18:00
※最終入館は閉館の30分前まで。
※8月11日(金・祝)~16日(水)の期間は10:00~18:00。
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
東京ドームシティ Gallery AaMo(ギャラリー アーモ/112-0004 東京都文京区後楽1-3-61)
https://www.tokyo-dome.co.jp/aamo/access/
アクセス
・JR「水道橋」駅 東口
・都営地下鉄三田線「水道橋」駅 A3出口
・東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」駅 2番出口
・都営地下鉄大江戸線「春日」駅 A1出口
料金
平日
・一般(高校生以上):1,400円
・子ども(4歳以上):700円

土日祝
・一般(高校生以上):1,600円
・子ども(4歳以上):900円

アーリー割(7月7日~14日入場分限定)
・一般(高校生以上):1,300円
・子ども(4歳以上):600円

※3歳以下は入場無料(単独入場不可)。
※再入場不可。
※アーリー割は前売のみ。チケット発売はセブンチケットで2023年7月6日(木)まで。
※8月11日(金・祝)~16日(水)はお盆期間のため、土日祝の料金。

チケット発売中
・セブンチケット http://7ticket.jp/s/101105
・セブン‐イレブン店頭マルチコピー機「セブンチケット」(セブンコード:101-105)
・Gallery AaMoチケットカウンター ※会期中のみ
駐車場
・平日:400円/30分
・土日祝及び特定日:500円/30分
https://www.tokyo-dome.co.jp/access/parking.html
主催者名
・主催:東京ドーム
・後援:読売新聞社、TOKYO MX
・協賛:セブン‐イレブン・ジャパン
・企画協力:西日本新聞社、RKB毎日放送
・企画・制作:KOO-KI
・協力:福岡市科学館、青島文化教材社、河合楽器製作所、久留米工業大学
問い合わせ
東京ドームシティわくわくダイヤル
TEL:03-5800-9999
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 20250530_movie_puffin_01

    1組3名まで参加可能な親子試写会!映画『パフィンの小さな島』(吹替版)親子試写会ご招待!

    『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』『ウルフウォーカー』などアイルランドの伝説を題材に美しいアニメー…
  2. MINECRAFT

    1組3名まで40名ご招待!親子で楽しめる異世界転送ファンタジー映画『マインクラフト/ザ・ムービー』(2D吹替)親子試写会ご招待!

    子どもたちに大人気、世界で一番売れているゲーム “マインクラフト” が初の映画化!『マインクラフト/…

注目イベント

  1. 20250425_report_DINOSAFARI_01

    2025年5月6日(火・振休)まで渋谷ヒカリエで開催! 恐竜学者 小林快次氏のトークセッションも!

    「ディノサファリ 2025(DINO SAFARI 2025)」で、恐竜たちの “家族の絆” を体感!
    体験型「恐竜」ライブエンターテインメント ディノアライブ「ディノサファリ 2025(DINO SAF…
  2. 20250426_event_snoopymuseum_01

    2025年4月26日(土)~6月9日(月)スヌーピーミュージアムで開催!

    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきろう!
    「ビーグル・スカウト」のスヌーピーになりきって楽しめる限定企画が2025年4月26日(土)~6月9日…
  3. 20250802_event_sekaiichinoneko_00

    2025年8月2日(土)・3日(日)上演! 日生劇場ファミリーフェスティヴァル

    舞台版『せかいいちのねこ』(東京公演)
    本物の猫になりたいと願うぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物の猫たちの優しさに触れて本当の幸せを…
  4. 2025summer_teaser_final_0401
    この夏、Wヒーローによる豪華2本立て映画『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャーWヒーロー…
  5. 20250730_event_nipponfoundation_00

    詳細は2025年6月末ごろ発表! 子どもたちに夢を! 憧れの選手に会いにいこう!

    日本財団が「リヴァプールFC vs 横浜F・マリノス」にともない子どもたちが夢を持てるイベントを実施!
    横浜F・マリノスとリヴァプールFCが対戦する「明治安田Jリーグワールドチャレンジ2025 prese…

おすすめスポット

  1. 20151210_report_lalaport_tachikawa_01

    立川市最大級の250店舗、西東京エリア初の「ららぽーと」がオープン!

    「ららぽーと立川立飛」に行ってきた!
    2015年12月10日(月)西東京エリア初のららぽーと「ららぽーと立川立飛」がオープン!ららぽーと立…
  2. 201610_facilities_shimizukouen_fieldathletic_01

    ファミリー! 冒険! 水上コース! 国内最大級のフィールドアスレチック!

    清水公園フィールドアスレチック
    国内最大級!100ものアスレチック遊具を備えた「清水公園フィールドアスレチック」。ファミリー、冒険、…
  3. 20240712_report_giantdinos_02

    夏休みは、子どもと一緒に楽しもう!

    2024年 夏休みおすすめイベント!
    2024年の夏休みは、恐竜、ヒーロー、生き物、宇宙、ワークショップ、グルメ、スポーツ、美術鑑賞、たく…
  4. 201610_facilities_tokyotower_01

    東京のシンボル、高さ333メートルの日本一の観光名所

    東京タワー
    1958年末に東京地区の総合電波塔として港区芝公園に建設された東京タワーは、東京のシンボル、観光名所…
  5. 20191214_spot_snoopymuseum_01

    スヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の公式サテライト

    スヌーピーミュージアム
    「スヌーピーミュージアム」はスヌーピーファンの聖地「シュルツ美術館」の世界で唯一の分館として、同館が…

アーカイブ

ページ上部へ戻る