2022年8月6日(土)〜2023年1月22日(日)までアソビルで開催!

てきと〜な鉄道展

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!たぶん日本初 “てきと〜” がテーマのエンタメ空間!
真面目なイメージの鉄道を “てきと〜” なオリジナル企画に!

鉄道本来の魅力はもちろん、鉄道に関する “てきと〜” な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで、複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」YOKOHAMA COASTで開催!

てきと〜な鉄道展」は、子どもも大人も楽しめる場所として、鉄道本来の持つ魅力はもちろん、日常にある規則や制約から少しでも開放される “てきと〜” を感じてもらう場所です。

特に若年層を中心に “てきと〜” という言葉と改めて向きあう体験を通して、気持ちがほぐされ、「まぁなんとかなるか」と、目の前の事実を受け取れるように思えることが目的です。

また、真面目なイメージがある鉄道を題材にした “てきと〜” なオリジナル企画展示を通して、日本の誇る鉄道をもっともっと好きになってもらい、ファミリーもカップルも友だち同士も鉄道ファンもみんなが楽しんでもらうことも狙いです。




駅さながらのデザインが施された券売機でチケットを受け取って改札を通り入場すると、約1,000平方メートルもの敷地内には、“てきと〜” を楽しめるよう創られたコンテンツが詰め込まれています。

来場者は全⻑42.5メートルにもなる「てきと〜線」というぐにゃぐにゃの車両から、「てきと〜中央駅」「エキベン・タウン駅」「メチャコミ・スクエア駅」「てつど〜ぶつパーク駅」、そして「ゲーム・ステーション駅」という主に5つの「てきと〜」で楽しい駅(エリア)を下車しながら、体験型テーマパークを楽しみます。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!エリア1:てきと〜中央駅
「てきと〜な切符」でメインエントランスとなる改札を抜けた先にあるのは、てきと〜中央駅。最初のエリアで楽しめるのは「てきと〜お絵かき電車」。その場で自分の描いた電車のイラストが、全⻑約9メートルもの巨大なプロジェクションマッピングに投影され、まるで本物の駅のように入ってくる様子を楽しむことができます。駅さながらに表現された電光掲示板や案内板のてきと〜さ加減をお楽しみください。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!エリア2:メチャコミ・スクエア駅
日本の鉄道では日常風景の一部でもある “満員電車” 。一見、この窮屈そうな状況を、大学生、サラリーマン、おばあさんなどさまざまな人たちが個性的な服装とポーズで集まったインスタレーションコンテンツに。満員電車や混雑したプラットホームを、ポップな作品としてお楽しみください。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!エリア3:エキベン・タウン駅
ここは日本の鉄道でこそ楽しめるグルメコンテンツ「駅弁」をモチーフにした「てきと〜駅弁作り」。駅弁は弁当箱の形から具材のバラエティさまで、無数の組み合わせの中から構成されています。エキベン・タウンでもさまざまな弁当箱から選んで、約28種もの具材のスタンプを押すことで、自分だけの「てきと〜駅弁」をつくることができます。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!エリア4:てつど〜ぶつパーク駅
てきと〜な鉄道展の中の唯一の休憩エリアであるこの場所では、座って、寝転んで、電車も運休中。メインに横切る「寝レール」に、チンアナ号が集まるボールプール等、遊んで寝れる「プレイパーク」です。てつどうさぎを筆頭としたバラエティ豊かな「てつど〜ぶつ」たちと出会えます。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!エリア5:ゲーム・ステーション駅
ここは鉄道をモチーフにした多種多様なゲームで遊ぶことができるエリア。吊り革を輪投げのように遊ぶ「つりか輪投げ」に、変な人が電車に入ってくるのを防ぐ「てきと〜鉄道の達人1」、他にも、電車を積み上げていく「ぐらぐら銀河鉄道」と、誰でもできる簡単なアナログゲームからデジタルゲームまで楽しむことが可能です。

鉄道本来の魅力はもちろん鉄道に関する“てきと〜”な体験型テーマパーク「てきと〜な鉄道展」が、2022年8月6日(土)から2023年1月22日(日)まで複合型体験エンターテインメント施設「アソビル」で開催!うんこミュージアムを手掛けたチームが企画プロデュース!アソビル
さまざまなテーマで新感覚のエンターテインメントコンテンツを体験することができる、横浜駅直通の複合型体験エンタメ施設。フロアごとに異なるテーマを設定し、既存のエンターテインメントを “カルチャー、クリエイティブ、テクノロジー” によってリデザインすることで、新しい体験を提供し、より多くの人の人生をカラフルに彩ることを目標としている。

https://asobuild.com/

イベント名
てきと〜な鉄道展
開催期間
2022年8月6日(土) ~ 2023年1月22日(日)
休館日
※定休日は施設に準ずる
開催時間
10:00~19:00(最終入場受付 18:00)
対象年齢
乳児(0~3歳)
幼児(幼稚園)
小学校低学年(1、2、3年生)
小学校高学年(4、5、6年生)
中学生・高校生
大人
開催場所
アソビル 2階 YOKOHAMA COAST(〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-14-9)
https://asobuild.com/access/
アクセス
・「横浜」駅みなみ東口通路直通
・「横浜」駅東口より徒歩約2分
料金
【事前予約チケット(平日)】
・大人(高校生以上):1,700円
・小学生~中学生:1,200円

【事前予約チケット(休日)】
・大人(高校生以上):1,900円
・小学生~中学生:1,300円

【当日券】
・大人(高校生以上):2,300円
・小学生~中学生:1,500円

※未就学児は無料、すべて税込価格
※各種チケットに+200円で缶バッチをプレゼント(種類は5種類、選択不可)

◎チケット購入
https://www.asoview.com/channel/ticket/rxed5KULjZ/ticket0000014592
駐車場
※アソビルに駐輪場、駐車場はありません。公共交通機関のご利用ください。
OFUSEで支援する

記事が役に立ったという方はご支援くださいますと幸いです。上のボタンからOFUSE経由で寄付が可能です。コンテンツ充実のために活用させていただきます。

関連記事

イベントカレンダー

プレゼント

  1. 240927_CAW_pub

    プレゼント!メガヒット上映中!映画『はたらく細胞』オリジナルグッズ プレゼント!

    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…
  2. 20250106_present_roz_00

    プレゼント! 舞台挨拶つき!映画『野生の島のロズ』日本語吹替版完成披露試写会&舞台挨拶 プレゼント!

    綾瀬はるかさん、柄本佑さん、鈴木福さん、いとうまい子さん、クリス・サンダース監督が登壇する映画『野生…

注目イベント

  1. 2025_event_wanwanmatsuri_00

    2025年3月23日(日)文京シビックホール(東京・文京区)で開催!

    ワンワンまつり わっしょいしょい!【東京公演】
    NHK Eテレの乳幼児向け番組「いないいないばあっ!」で大人気のキャラクター「ワンワン」と仲間たちに…
  2. 2025_event_wanwanmatsuri_00
    NHK Eテレの乳幼児向け番組「いないいないばあっ!」で大人気のキャラクター「ワンワン」と仲間たちに…
  3. 20250120_report_teamlabplanets_03

    2025年1月22日(水)、教育的プロジェクト「捕まえて集める絶滅の森」「運動の森」「学ぶ!未来の遊園地」など20作品以上を擁する新エリアがオープン!

    「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」に、子どもが喜ぶ新エリアが登場!
    チームラボプラネッツ TOKYO DMM(東京・豊洲)が大規模拡張し、教育的なプロジェクトをテーマと…
  4. L to R: Cynthia Erivo is Elphaba and Ariana Grande is Glinda in WICKED, directed by Jon M. Chu

    2025年3月7日(金)全国ロードショー! 音楽と魔法が彩る感動のエンターテインメント

    ウィキッド ふたりの魔女
    不朽のミュージカルとして20年以上愛され続けてきた「ウィキッド」が待望の映画化!音楽と魔法が彩る感動…
  5. 240927_CAW_pub
    細胞を擬人化して描き、その斬新かつユニークな設定が大きな話題を呼んだ漫画『はたらく細胞』が実写映画化…

おすすめスポット

  1. 20190315_spot_UNKO_01

    2019年3月15日(金)横浜駅東口アソビル2Fに期間限定オープン!

    うんこミュージアム YOKOHAMA
    UNKO(うんこ)が紡ぐ新感覚アミューズメント空間「うんこミュージアム YOKOHAMA」が、201…
  2. 2023_spot_AEONfantasy_01

    2023年春、東京ソラマチ®5階にオープン!新業態インドアプレイグラウンド

    ちきゅうのにわ
    子どもの遊び場インドアプレイグラウンド「ちきゅうのにわ」が東京ソラマチにオープン!ダイナミックな遊具…
  3. 20200629_report_kurage_sunshain_02

    2020年7月9日(木)サンシャイン水族館に癒しの大水槽が誕生!

    新クラゲエリア「海月空感(くらげくうかん)」オープン!
    サンシャイン水族館の大型リニューアル第3弾、“クラゲ” をメインにした新エリア「海月空感(くらげくう…
  4. pr

    2021年7月16日(金)開業! 新感覚の体験型デジタルミュージアム

    ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM GINZA)powered by 小学館の図鑑NEO
    図鑑でしか見られない生き物に会える新感覚の体験型施設『ずかんミュージアム(ZUKAN MUSEUM …
  5. 20200315_report_NAKEDFLOWERSFORYOU_08

    2022年3月19日(土)有楽町マルイにオープン! パーソナルデータから癒し・活力を得る進化系フラワーアート施設

    「NAKED FLOWERS FOR YOU」が有楽町マルイにオープン!
    進化系フラワーアート施設『NAKED FLOWERS FOR YOU(ネイキッド フラワーズ フォー…

アーカイブ

ページ上部へ戻る